FC2ブログ
戸(のへ)のつく町から...

戸(のへ)のつく町から...

いつも一緒のPENTAX Q7と時々一緒のCanon eos80Dで青森(たまに岩手)の日常を撮ったPHOTOログです♪

 

洋野エモーションin宿戸大浜

20211006225914bce.jpeg
踏切を渡ればそこは海…
はいすっかり有名になってしまったご存知、大浜通踏切です!
この日も数組のご家族連れやカップルが写真を撮ってました



20211006175555a28.jpeg
さてこの日は東北エモーションの運行日っていうことで
初めて宿戸大浜エモーションに参加しようとやって来ました



20211006175551e4a.jpeg
東北エモーションは2013年の10月に運行をスタートしたレストラン列車!
今でもチケットを取るのもなかなか大変な人気なんですよね〜
その東北エモーションに大漁旗を振ってお出迎えする『洋野エモーション』という活動を始めた
ケイティさんがこの度ご実家のある神奈川県横浜市に戻るということで
その置き土産的に製作された洋野エモーション幟を拝見しようとやってきたわけです!


因みにケイティさんとは⇒コチラ


20211006175542506.jpeg
因みに私も一口スポンサーとして参加させていただきました


20211006175550a3a.jpeg
この日は爽やかな秋晴れの下で気持ちよさそうにはためいていました


20211006175553637.jpeg
ペンキを塗りお化粧直しをした復興メッセージドラム缶



さあそうこうしているうちに定刻通り東北エモーションが
スピードを落としゆっくり入って来ました!
みんな大漁旗を振ってお出迎えです!



20211006175539dbc.jpeg
おっとモロ逆光で厳しい〜
満員の乗客も全員笑顔で手を振ってくれています!



20211006175541d69.jpeg
この時ばかりはトレインクルーやシェフもみんな手を振って応えてくれます


20211006175547217.jpeg
ゆっくり運転してくれているんだけど
通過するのはアッという間なんですよね



202110061755444ae.jpeg
カーブを曲がって見えなくなるまで手を振り続けます


202110070110391e1.jpeg
終わると速やかに撤収です!
それにしても後で確認してみると数枚しか写真撮ってないんだよな〜



20211006175548d78.jpeg
それもその筈…もう一台セットしておいたカメラを確認してみると
カメラもそっちのけで一緒に手を振っちゃってるもんな〜
でもお客さんもみんな笑顔で手を振ってくれてるのを見ると
つい手を振っちゃうんだよな〜!
お出迎えするつもりなんだけどコチラもあたたかい気持ちにさせられる
一度これを経験するとまた足を運びたくなる
それが8年もの間この洋野エモーションが続いている
これからも続いていく要因なんでしょうね〜











にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村
関連記事

 
 
Comments
 
おはようございます。
素敵な光景ですね。ほのぼのとした表情で皆さん応援してそれにこたえる乗客とクルー
いつまでも続いてほしい関係だと思います

今年津軽にもエモーション来てくれましたが、白い車体がお気に入りです
8年かぁ・・・。 
もうそんなに経つんですね、東北エモーションが走り出してから
(遠い目をするきつねさん、何かしら謎の関わりがあった様子)。

ケイティさんのブログは洋野で御活躍の時代から始まり二戸へ
移られても、しばらくの間よく拝見していましたよ。
故郷へ帰られるんですか。長く岩手をアピールして頂き感謝の
念に堪えません。お疲れ様でした(←本人の記事に書け俺)。

>もう一台セットしておいたカメラ
60秒ぐらいだったらスマホでも安物のコンデジでも行けるので、
もうひとり要員追加して動画で撮ってUPしてしまいましょうよ!

※ケイティさんの置き土産となった幟。こういう企画、良いですね。
彼女にとっても自身の発案が岩手に残った足跡となるでしょう。
ブログ名で出資したfourdoorさんの心意気にも一票入れます!
ふうりんさんへ♪ 
こんばんは!
本当みなさん笑顔で手を振りかえしてくれるのでコチラも嬉しいんですよ
なんだったら手を振ってもらっているのはこっちだったりして
一度体験するとまた行きたくなります
狐ヶ丘 紺之介さんへ♪ 
えっ、紺之介さん東北エモーションとなにかしら関係があるんですか?
それは聞きづてならないな〜こっそり教えてくださいd( ̄  ̄)なんて
本当に岩手特に洋野町と二戸市のアピールに尽くしてくれましたよね
なにゃどやらなんかも熱心に踊っていたんですけどね〜
居なくなってしまうのはチョット残念ですね

そうか一台はインターバルで撮って片手に一眼持って
もう一台としてスマホを設置して動画を撮れば3パターンの
撮影ができるわけですね〜
今度もし行く時はチョット考えてみたいと思います

最初は1人の思いつきだったかもしれないけど8年間も
こうやって続いていく訳ですからすごい事ですよね
そしてこれからも続いていくシーンには私のブログ名も入った幟が
たなびいている…なんて嬉しい限りです♪

 
<-   06 2023  ->
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

fourdoor0810

Author:fourdoor0810
当ブログへご訪問いただきありがとうございます♪
とある戸(のへ)のつく町の住人です。青森から岩手にかけてある戸(のへ)のつく町の魅力を少しでも伝えたい…って言うのはあくまでも目標で気が多いのでアレもコレもになってしまいますがほぼほぼ私的備忘ログ的内容でおおくりします♪どうぞゆる~くお付き合いの程を…よろしくお願いします^^

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村

青森県 ブログランキングへ

ご訪問に感謝です~♪
フリーエリア

Archive RSS