FC2ブログ
戸(のへ)のつく町から...

戸(のへ)のつく町から...

いつも一緒のPENTAX Q7と時々一緒のCanon eos80Dで青森(たまに岩手)の日常を撮ったPHOTOログです♪

 

丘一面を埋め尽くした見事なひまわり!奥中山のひまわりの丘へ…♪


この時期、咲くのを楽しみにしている
一戸町中山のひまわりの丘へ2年ぶりに来てみました
今年は南郷の山の楽校のひまわり畑が荒天の影響で多くのヒマワリが倒れてたし
天気もあまり良くなかったのでここのヒマワリに期待していたんですが
ご覧の通りなだらかな丘一面に咲くひまわりの見事な事
今まで訪れた中でも最高のタイミングで来ることができました



20210919111242e89.jpeg
やはりひまわりは青空の下で見るのが最高ですね
しかも適度に雲もあるので動きが出て良かった



20210919111241894.jpeg
実は今回、新聞の記事でなぜ家の前の畑の一部に
ヒマワリを植えているのか知ることになりました!



20210919111245ef3.jpeg
このお宅の旦那さんは畜産指導の青年海外協力隊としてパラグアイに
2年間駐在した際に奥様と知り合いその後家業を継ぐ為に
帰郷して結婚、お子さんにも恵まれた!
パラグアイで見たヒマワリ畑に魅了された旦那さんは
『いつか丘の上に家を建ててヒマワリで埋め尽くしたい』と…



2021091911124769c.jpeg
そんな思いを募らせていた時に生まれた三番目の息子さんが生まれた
このヒマワリ畑は障害を持って生まれた息子さんを励まそうとお父さんが
デントコーン畑の一部にヒマワリの植え付けを始めたのが最初だったんですね〜



202109191112491c2.jpeg
暑さを避けて9月中旬に開花する様に時期を調整し徐々に
地域の名所として知られるようになっていったけど
2017年、旦那さんが農作業中の不慮の事故で若くして亡くなってしまった



2021091911125273f.jpeg
一家が悲しみに暮れる中、
『みんなが見に来てくれる場所にしたい』との
遺志を親族が引き継いで毎年植え続け…



20210919111244ce2.jpeg
今では1ヘクタールに10万本のヒマワリが育つように…
その遺志の通りみんなが見に来てくれる場所になった!



2021091911125132d.jpeg
いや〜この素晴らしい光景の裏にそんなお話があったなんて
夢ににも思っていなかった!
ヒマワリを見ているとなんとなく元気をもらえるような気がしてたけど
ここのヒマワリには特別な想いが込められていたんですね〜
今度ここを訪れた際にはこの光景を残してくれたことに
手を合わせ感謝してから見させてもらおう



2021091911124852d.jpeg
ひまわりの丘の反対側の景色も何気に好きなんだよな〜
また来年ヒマワリが咲くのを楽しみにしたいと思います











にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村
関連記事

 
 
Comments
 
おはようございます。
素敵な場所ですね。行ってみたいですが車で一時間じゃ無理でしょうね
ヒマワリも素敵ですが、カメラ&レンズワークが絶妙ですね。
ある意味、ヒマワリの撮影見本です。お見事でした。
ふうりんさんへ♪ 
おはようございます!
車で1時間は近場という認識なんだけどやっぱり感じ方は色々なんですね〜!
なだらかな丘のようになっているので山の楽校のひまわりとは
また違った感じで撮れるので良いです!
望遠から超広角から単焦点まで持っていったレンズを
全て使って撮った甲斐がありました
ありがとうございます♪
ひまわりの物語・・・ 
私も先日の地元紙で知りました。
お日様が大好きで明るいイメージの
ひまわりに 凄い物語がありましたね。
いつか見せていただきたいですが 私有地
ですからご迷惑にならなければですが。
とっても綺麗な花畑を見れて良かったです。
Kazuさんへ♪ 
本当に若くして残念なことですね!
みなさんがみにきてくれる場所にしたいとのことでしたので
写真で見るのも良いですがこの素晴らしいひまわり畑
ぜひ一度現場で見て欲しいですね〜
私有地なんかに入らないですよ!
ひまわり畑の前に駐車スペースがあるのでそこから見るだけで十分です

 
<-   09 2023  ->
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

fourdoor0810

Author:fourdoor0810
当ブログへご訪問いただきありがとうございます♪
とある戸(のへ)のつく町の住人です。青森から岩手にかけてある戸(のへ)のつく町の魅力を少しでも伝えたい…って言うのはあくまでも目標で気が多いのでアレもコレもになってしまいますがほぼほぼ私的備忘ログ的内容でおおくりします♪どうぞゆる~くお付き合いの程を…よろしくお願いします^^

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村

青森県 ブログランキングへ

ご訪問に感謝です~♪
フリーエリア

Archive RSS