FC2ブログ
戸(のへ)のつく町から...

戸(のへ)のつく町から...

いつも一緒のPENTAX Q7と時々一緒のCanon eos80Dで青森(たまに岩手)の日常を撮ったPHOTOログです♪

 

昭和レトロなラーメン屋さん『中華そば びいどろ』


この日のランチは盛岡市青山にある大好きなラーメン屋さん
昭和レトロな『びいどろ』さんへ…
この日はって言ったってもうだいぶ前の話になりますけどね(^◇^;)



2021090116051370b.jpeg
いつ来たって夢が満載の店内
今日は珍しくカミさんと娘と三人で訪問です



20210901160457da2.jpeg
世代的に涙ちょちょ切れもののアイテムが壁一面に飾られています


20210901160507f32.jpeg


202109011605054ea.jpeg
メニューはこんな感じ…


20210901160459985.jpeg
私は大好きな『ワンタン麺』


2021090116050866f.jpeg
娘は『びいどろ冷風麺』


20210901160458b0f.jpeg
カミさんは『つけ麺』
麺2玉分で『食べれるかな〜?』なんて言ってたけど
なんの事はない一番先に食べ終わってました



202109011605047d4.jpeg
麺はチョット黄色いツルツルで喉越しの良いストレート麺
無化調の非常に優しい味わいのスープは完飲必至



20210901160503023.jpeg
火の用心できそうなくらいのメンマも健在!


20210901160501eab.jpeg
食後にお楽しみのお菓子付き..今日はホームパイでした


20210901160511243.jpeg
今回は2年ぶりの訪問になってしまったけど前に訪れた時は
まさか娘がこの近くに住むことになるなんて思ってもみなかったな〜!
お店の人にもビックリしてた!
『いつでも1人でも食べに来て』って言ってくれたけど1人で食べに行けるかな〜?
その時はよろしくお願いしますって事でごちそうさまでした〜(´∀`)♪



『びいどろ』
住所:岩手県盛岡市青山1-14-7
TEL:019-681-8175
営業時間:11:00〜16:00
(麺がなくなれば早めに閉店の場合もあり)
定休日:不定休(要確認)








にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村
関連記事

 
 
Comments
こんばんは 
お店の入り口が裏玄関かなって思ってしまいましたけれど、ここが入り口なのですね。
初めて行く人は何処が入り口ですか?って迷ってしまいますね。

中に入ったら入ったでいきなり驚きですね(;゚д゚)ェ…
これわぁマニアさんにはたまらない穴場ですね~

そんな店内の中に... びいとろさん独特のメニューがすばらしいです。
ワンタン麵もびいとろ冷風麺もつけ麵も独創的ですよね。
これだけ大きなメンマはお目にかかったことがないですもん。
いやぁ~食べてみたいわ~
usagiさんへ♪ 
こんばんは!
最初行った時はこのアパートの玄関みたいな
入り口にちょっとビックリしました!
中に飾られているグッズは映画三丁目の夕日の小道具に
使われたものあったりして狭い中にも興味が尽きないもので溢れています
メニュー名も独創的で一筋縄じゃいかないような名前が
並んでいますけどラーメンもとっても美味しいんです
メンマは大きいんだけど柔らかいんですよ!
いつもラーメン食べている時間より中を眺めている時間の方が長いです(^^;;
未だ未開拓・・・。 
びいどろさん、行かれましたか。実はモリオカンって中央通りを
挟んで文化圏が南北に分かれてしまうため(きつねメは過去
ノースサイド住民で現在サウスサイドに潜んでおります)
個性的なスタンスもあって少しハードルが高く、未だ未経験の
お店なんです。

こうしてメニューをUPして頂けると心の準備が出来るので
とても有難いんです・・・そしてつけ麺の量をイケる自信の
その一方、ワンタン麺の誘惑に揺れるナイーブなお年頃。

実は2/4輪関係イベントの際、駐車場にて時々見掛ける
とっても程度の良いキレイでキュートな昭和軽自動車の
オーナーが誰なのか?以前より気に掛けていたんですが。
それがここの店主さんの愛車だと知って「なるほど!」と
膝を打った経緯もあるんですよ。

タイミング合って暖簾をくぐれる日が来たなら、その時は
昭和56年式のゴリラ号でお邪魔しようと思います♪
嗚呼、早くオーダーするメニューを決めておかなくちゃ!
狐ヶ丘 紺之介さんへ♪ 
今回3度目の訪問でしたが相変わらず魅力一杯でした!
ワンタン麺の誘惑に揺れちゃいますよね〜
非常に興味をそそるメニューも多くてちょっと冒険したい気もあるんですが
今回もワンタン麺の誘惑に負けてしまいました
以前行った時に店主さんが乗ってる車も撮らせて頂いたんですが
(2019年6月13日の記事参照)その車は軽じゃなかったので
別にもう一台持ってるんですかね!?
紺之介さんも世代的にドンピシャのグッズが所狭しと
飾っていますのでぜひ一度行ってみてください♪
 
どもども~♪
シナチクがメッチャぶっとい!!!
好き好き~☆
いつも思うのですが、自分の分の写真は良いのですが、自分以外の人の写真を撮る時ってどうですか?大変じゃないですか?
その席に行って座って撮ればいいのか、それとも周りの目もあるし自分の席で相手の物を持って来て、撮るのがいいのか・・・とか、いつも私戸惑います(爆)
ピーナッツさんへ♪ 
どもども!
基本的に1人行動だしたまにカミさんと言った時も
同じやつを頼むことが多いのであまり自分以外の
写真撮ることってないんですよね〜!
この日はたまたま自分たちしか居なかったのでアクリル板越しに
サクッと撮ったんですが別のものを注文した時も基本は自分のだけ撮りますd(^_^o)

 
<-   05 2023  ->
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
プロフィール

fourdoor0810

Author:fourdoor0810
当ブログへご訪問いただきありがとうございます♪
とある戸(のへ)のつく町の住人です。青森から岩手にかけてある戸(のへ)のつく町の魅力を少しでも伝えたい…って言うのはあくまでも目標で気が多いのでアレもコレもになってしまいますがほぼほぼ私的備忘ログ的内容でおおくりします♪どうぞゆる~くお付き合いの程を…よろしくお願いします^^

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村

青森県 ブログランキングへ

ご訪問に感謝です~♪
フリーエリア

Archive RSS