FC2ブログ
戸(のへ)のつく町から...

戸(のへ)のつく町から...

いつも一緒のPENTAX Q7と時々一緒のCanon eos80Dで青森(たまに岩手)の日常を撮ったPHOTOログです♪

 

念願だった南部曲がり屋の宿泊&カフェ『苫屋』さんへ♪


この日は一度訪れてみたいと思ってた岩手県野田村の苫屋さんへ…
築160年以上の南部曲り家を改築した民宿&カフェです
この時代において電話もインターネットもないゆえに宿泊の予約は
手紙のみというご夫婦二人で営む小さな宿です。



20210821162602ed7.jpeg
カフェでの利用は予約が要らないとの事だったで訪れてみました


202108211650516aa.jpeg
中へ入るとお客は私1人
お好きなとこへどうぞって事で板の間の囲炉裏の席へ
初めてながらどこか懐かしさを感じる光景…そういえば母親の実家が
こんな感じだったな〜と小さかった頃の記憶が蘇る



20210821163825363.jpeg
夏でも囲炉裏には火を入れるそうだけど
流石にこの猛暑の日中ではその必要も要らないか(^^;;



20210824012300b3b.jpeg
長い間、煙で燻された柱や壁や天井は黒光りしていて


2021082401092142c.jpeg
ガラスや障子は飴色に光っていました


20210821162545bc8.jpeg
そして所々に飾られているアンティークな小物やエスニックな楽器が
なんの違和感もなくそこに溶け込んでいる
なんでもご夫婦はこの野田村に定住する以前は
世界を旅して周ったバックパッカーだったらしい
宿に泊まったらそんな話なんかもゆっくり聞いてみたいもんだ



20210821162553fef.jpeg
さて飲み物のメニューはこんな感じ…


20210821162558ddf.jpeg
この日はもうランチを済ませてきたのでチーズケーキとカフェラテをオーダー!


20210821162550cf3.jpeg
きめ細やかでしっとりと…美味しいチーズケーキでした
次は是非ランチもいただいてみたい!



20210821162559c0a.jpeg
今も現役のアンティークの壁掛けコーヒーミルがなんともオシャレ
カフェラテもこれで豆を挽いて丁寧に入れてくれました



20210821162550ebd.jpeg


20210821162603e6e.jpeg


202108211626001a0.jpeg
苫屋時間を刻む振り子時計


20210821162600744.jpeg


20210821162606b9f.jpeg
ゆったり流れる時間とお店のお母さんとの会話を楽しんでいると
初めて訪れたのにあまりの居心地の良さにずいぶん長居してしまった
不便なのにも関わらず国内はおろかコロナになる前には海外からも
リピーターが訪れる所以はそんな所にあるんですかね〜



20210821162554877.jpeg
暑かった1日だったけど気づけば窓から
吹き込む風もだいぶ涼しさを増してきました



20210821162605da1.jpeg
お部屋は3部屋でも現在は1日1組のみの予約としているそう
囲炉裏を囲んでランチやお茶をするのも良いけど
やはり一度は泊まってみたいもんだな〜
それにはまず手紙を書くことから…そんな手間をも楽しみながら



『苫屋』
住所:岩手県九戸郡野田村大字野田第5地割22
TEL:なし
営業時間:10:00〜17:00
定休日:月曜日【冬季休業】12月末~2月末まで(予定)









にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村
関連記事

 
 
Comments
 
おはようございます。
素敵な場所、よくご存じですね
一目ぼれです。今は無き生家を思い出しました
 
とっても素敵です!
良いなぁ、僕もここ泊まってみたい。
リピーター多いの頷けますよ。
ふうりんさんへ♪ 
こんにちは!
写真撮り忘れましたがすぐ近くを渓流が
流れていて本当良い所でした!
昔はこういう家だったですもんね
お盆とか母親の実家に泊まったりすると
夜なんか怖かった記憶があります
onorinbeckさんへ♪ 
ゆったりとした時間の流れが心地よかったです
近くに面白そうな施設もあったし
また秋のあたり行ってみたいけど
コロナがどうなっていることやらです
 
だいぶ前に「rakura」という雑誌にこちらのお宿が掲載されていて、
その時からいつか行ってみたいと思ってました。
宿泊して、囲炉裏を囲んで食事、あとはな~んもしないでゆっくり過ごす。
こんな旅が憧れです(*^^*)
Karioさんへ♪ 
こんばんは!
やはり知る人ぞ知る有名宿って言うとこでしょうか
苫屋ののれんをくぐり中に入るといつも気忙しく
時間に追われて暮らしているのが嘘のように
ゆったりとした時間に身を委ねてリフレッシュできました
一回それを体感するとまた訪れてみたいと思う
リピーターさんが多いのも頷けます
Karioさんも機会があったら是非訪れてみてください

 
<-   09 2023  ->
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

fourdoor0810

Author:fourdoor0810
当ブログへご訪問いただきありがとうございます♪
とある戸(のへ)のつく町の住人です。青森から岩手にかけてある戸(のへ)のつく町の魅力を少しでも伝えたい…って言うのはあくまでも目標で気が多いのでアレもコレもになってしまいますがほぼほぼ私的備忘ログ的内容でおおくりします♪どうぞゆる~くお付き合いの程を…よろしくお願いします^^

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村

青森県 ブログランキングへ

ご訪問に感謝です~♪
フリーエリア

Archive RSS