FC2ブログ
戸(のへ)のつく町から...

戸(のへ)のつく町から...

いつも一緒のPENTAX Q7と時々一緒のCanon eos80Dで青森(たまに岩手)の日常を撮ったPHOTOログです♪

 

交通規制解除後の折爪岳へヒメボタルの撮影へ…♪


はい!今年も100万匹のヒメボタルの生息地
折爪岳へ向かっています!



20210723001106673.jpeg
実は今年からヒメボタルの生息地としての保護のためピーク時は
交通規制と入場制限をするという事でちょっと情報を得るのが遅くて
立ち遅れてしまって許可証をもらえなかったんですよね〜



202107230011152bd.jpeg
そう言うわけで交通規制も解除された7月19日
今年初の折爪岳へヒメボタル撮影に来ました!



20210723005204aa8.jpeg
取り敢えず折爪岳の頂上展望台からTV塔!


2021072300520746a.jpeg
良いですね〜ここで食べるBBQはさぞかし美味しいでしょうね〜♪


20210723001112b04.jpeg
私も負けずにこの絶景を眺めながらセブンで買ってきた
仙台あんかけ焼きそばで晩ごはんと行きましょうかね!



20210723001111804.jpeg
デザートはとろもちわらび餅…うま〜♪


20210723001104875.jpeg
さてだいぶ良い時間になったので撮影場所へ移動!
ヒメボタルより先に前を歩いているお久しぶりのカメラマンさんの
タッチさんを激写(笑)娘さんとご一緒らしくて良いなぁ〜♪



2021072301353824b.jpeg
今回はこの場所で勝負をかけてみましょうかね!


20210723001103414.jpeg
運よく近くを飛んでくれたおかげでこうやってみると
大分飛んでいるように見えるけど前日の交通規制期間までは
多数飛んでいたヒメボタルもこの日は大分少ない感じ…
もうヒメボタルの活動の山場は越えたかな〜とのこと



20210723001116891.jpeg
山場は越えたか〜と思いつつもその2日後に再訪!
これが今年のヒメボタルシーズン最後になるかな
取り敢えず山頂から絶景すき家のうな牛…
と行きたかったけどこの日はやませで視界0



2021072300110800f.jpeg
2度目のヒメボタルは光始めが遅かったかな〜
なのでホタルが光り始めるのを待っている間、何故か
小さい頃まだ家の裏とかにも普通にホタルが飛んでいて
親父が真っ暗くした家の中に放して居間でホタル鑑賞をしたことを
思い出して懐かしんでしまった!コレ子供達に言ったら信じてくれるかな?
本当いい時代だったな〜♪



20210723001109520.jpeg
ポッカリとスポットライトのように月明かりが照らす中
ヒメのラストダンスを楽しみました!
おそらくピーク時の交通規制は今後も続くでしょうから
来年は立ち遅れないようにしないと!
それにしてもホタルの撮影1年ぶりだと必ず最初っからって感じで
忘れてるのどうにかしないとな(^◇^;)










にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村

関連記事

 
 
Comments
鑑賞しました! 
もちろん鑑賞はこちらのブログで!
子供たちが小さい頃何年か通ったのですが
下界とはお天気が違うので霧が多かったり
無駄足になったことなど思い出しました。
自宅近くも子供の頃は見かけましたが 今は?
夜 家の近くでも出歩かないので分りません。
苦労せず光跡を見せていただき感謝です!
Kazuさんへ♪ 
今年は交通規制などもあって思うように撮影できなかったんですが
それでもなんとか行けて良かったです!
ヒメボタルの生きていく環境を守ろうということですから
受け入れなければいけませんね!
来年はもっと素敵な光跡をお見せできたら良いな〜♪
 
あははは、
二日目はウナ牛ですねー^ ^
でも、すんごい綺麗に撮れて良かったですよー。
onorinbeckさんへ♪ 
毎日蒸し暑いんで鰻でも食べて精をつけたいんですが
なかなかお高くてね〜^^;
うな牛で精一杯だったんですが美味しくスタミナ補給しました!

 
<-   09 2023  ->
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

fourdoor0810

Author:fourdoor0810
当ブログへご訪問いただきありがとうございます♪
とある戸(のへ)のつく町の住人です。青森から岩手にかけてある戸(のへ)のつく町の魅力を少しでも伝えたい…って言うのはあくまでも目標で気が多いのでアレもコレもになってしまいますがほぼほぼ私的備忘ログ的内容でおおくりします♪どうぞゆる~くお付き合いの程を…よろしくお願いします^^

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村

青森県 ブログランキングへ

ご訪問に感謝です~♪
フリーエリア

Archive RSS