FC2ブログ
戸(のへ)のつく町から...

戸(のへ)のつく町から...

いつも一緒のPENTAX Q7と時々一緒のCanon eos80Dで青森(たまに岩手)の日常を撮ったPHOTOログです♪

 

青森県初出店!ラピアのフードコートにオープンした柳家さんでランチ♪


先月6月18日ラピアのフードコートに青森県初出店となる
岩手の人気らーめん店『柳家』さんがオープンしたって事で
そろそろ落ち着いただろうって頃を狙って行ってみましたよ!



20210714235337cbe.jpeg
柳家さんといえば『元祖キムチ納豆ラーメン』
看板メニューのようなんですが恥ずかしながら私は知らなかったんですがね^^;
なんでも盛岡のソウルフードのひとつだとか!?



202107142351505de.jpeg
キムチも納豆も大好きで普段よく食べてる組み合わせなので
当然そのキムチ納豆ラーメンを食べようと思って来たんですが
つい食券機で反射的に押してしまったのがコレ!(^◇^;)



202107142351461c9.jpeg
って事で予定変更で八戸店のオリジナルメニュー
『えんぶり』味玉トッピングです!
今年えんぶりを観られなかった影響がまさかこんなところで
出てしまうなんて…恐るべし条件反射^^;



20210714235147a94.jpeg
小麦から育てる自家製の太麺が主流だけど
八戸の人と細く長く付き合っていきたいという思いを込めて
えんぶりには細麺が使えわれているそうです



2021071423515331c.jpeg
スープはトンコツをベースにしたかなり甘めのスープ


20210714235148856.jpeg
そして豚肉たっぷりが嬉しい!
まあ最後までどの辺がえんぶり?っていう感は
拭えなかったけど美味しくいただきましたよ!
個人的にはえんぶりと言えばやはり冬…
雪に見立てた大根おろしなんかで覆ってくれたら
雰囲気でたんじゃないかな〜♪



20210714235154853.jpeg
次こそはキムチ納豆ラーメンを…
ってかどうせなら本店で食べてみた気もするけどな
ごちそうさまでした〜(´∀`)♪



『柳家』
住所:青森県八戸市江陽2丁目14-1
TEL:0178-51-8725
営業時間:10:00〜20:00(L.o.19:30)
定休日:ラピアの定休日に準ずる







にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
関連記事

 
 
Comments
ほおお! 
柳家さん、券売機を見る限り「まだまだこれから」ですね。もちろん盛岡の
店舗では、もっとたくさんのメニューが並んでいます。
おそらく青森での反応を見ながら徐々に品揃えを増やして行くものと
思うので、大根おろしのアイデアを伝えてみても良いのでは?

かつての本店では「運が良ければ見られる」とされていた老店主さんの
豪快な鍋さばき(1m近く炎が上がる!)が話題でした。今も活躍されて
いるのかな。

柳家さんの小麦畑は、自分が贔屓にしているラフランス温泉館の傍に
あります。矢巾~盛岡を見渡す、ちょっと景色の良い丘ですよ。
狐ヶ丘 紺之介さんへ♪ 
そうですよね〜盛岡の方はだいぶメニューも豊富でビックリしました!
慣れるまでのオープニングメニュー的な感じなんでしょうね
新たなメニューがcoming soon!の状態で出番待ち状態でした
あまりにもえんぶり感がなかったんでえんぶりを名乗るなら
やっぱり何か連想させる特徴が欲しいと思ったんですが
大根おろしはいい案だと思うんですよね〜とろろでもいいですしね
もしかしたら玉ねぎのみじん切りで匂わせてるかもしれませんが…

老店主さんは映画館通りの総本店に行けば会えるんでしょうかね〜?
その豪快な鍋捌きをぜひみてみたいもんです!
あとその小麦畑も景色の良い丘っていうのなら興味ありますね〜(写真撮影的に)
そのうち目的を決めない行き当たりばったりドライブで訪れてみたいと思います♪
感じる 
four doorさん今日は!なっきです。
four doorさんのブログには時々岩手に関する話題も入ってますネ。だから岩手愛の方が青森より大きいのかもしれませんネ?

ラピアは、八戸の郊外型大型店の走りではないでしょうか?まっ、ボクがいた頃の中心街はまだお店がたくさんでとても賑やかでした。時が経ち、郊外型大型店がアチコチにオープンしたのと同じく、中心街は静かな街に変わってしまいました。
ラピアに行く時は、市営バスを中心街の手前の栄町で降りてソコから歩きます。八戸線の小中野駅からも近かったですネ?

ラピアのスーパー、ボクがいた頃は長崎屋でしたが今は何処が経営してるんですか?長崎屋と聞くだけで昔ばなしですネ!
なっきさんへ♪ 
やっぱり県境に住んでるから行きやすいし今は娘も
岩手に住んでいるのでどうしても岩手に目が向いちゃうんですけど
昔、同じ藩領だったのがDNAに刻まれてるんですかね〜
それにこのブログ的に一戸、二戸、九戸は岩手県にあるんですよ〜
長崎屋に丸光…懐かしいですね〜中心街が賑やかだった頃ですね


 
<-   09 2023  ->
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

fourdoor0810

Author:fourdoor0810
当ブログへご訪問いただきありがとうございます♪
とある戸(のへ)のつく町の住人です。青森から岩手にかけてある戸(のへ)のつく町の魅力を少しでも伝えたい…って言うのはあくまでも目標で気が多いのでアレもコレもになってしまいますがほぼほぼ私的備忘ログ的内容でおおくりします♪どうぞゆる~くお付き合いの程を…よろしくお願いします^^

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村

青森県 ブログランキングへ

ご訪問に感謝です~♪
フリーエリア

Archive RSS