FC2ブログ
戸(のへ)のつく町から...

戸(のへ)のつく町から...

いつも一緒のPENTAX Q7と時々一緒のCanon eos80Dで青森(たまに岩手)の日常を撮ったPHOTOログです♪

 

奥入瀬の名瀑~銚子大滝と雲井の滝


奥入瀬渓流まで来たらこの名瀑は外せませんよね!
銚子大滝です(*^-')b


IMGP7166.jpg
幅20m、高さ7m!
水量も豊富(水門で調節しています)で
マイナスイオン感が半端ないです♪(≧∇≦)b


IMGP7185.jpg


IMGP7071.jpg
まるで絵が一部同化してるようです…
しばし見とれてしまいました♪( ´▽`)


IMGP7125.jpg



IMGP7099.jpg
続いて雲井の滝!
今回は時間がなくて滝は二つしかまわれませんでした!


IMGP7095.jpg
奥入瀬渓流に注ぎ込んでいる支流の中では水量が多いようで
その高さ約20m、3段になって流れ落ちている迫力ある滝です!
また割とアクセスしやすいので銚子大滝と共に
見物している方がたくさんいました(*^^*)


IMGP7092.jpg
あぁ…すいません、つい…(^^ゞ
京都弁を話す女の子たちでした…ようこそおいでやす♪( ´▽`)








にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村






関連記事

 
 
Comments
 
綺麗な滝ですね!!
実際に見てみると、すごいんでしょうね。
いいなぁ、見てみたいです。(^^ゞ
絵を描かれている方も、すごい!!
 
滝撮り、良いですね~。
美しいです。
なかなか大きな絵を描かれる方ですね。
こういう所で見かける人達は大体その4分の1位の大きさに描くのに。。
自然の中で描くって気持ちが良いでしょうね。
もちろん、私達はカメラに収めるのも気持ちが良いですけど^^

戸って牧場の事だったのですか。
それは初めて知りました。
ずっと「戸」ってなんだべ?って思っておりました^^
 
奥入瀬に行きたくてうずうずです(*^^*)
前に三脚なくて奥入瀬なのに手持ちで滝を撮った私です(笑)
苔と緑と滝でマイナスイオンかなりチャージされましたね!
連休中かなり混んでいたのではないでしょうか?
人混みで写真が撮れなくなる私です(爆)(^_^;)
自然と一体で絵を描かれているのすごいです!
京都からはるばる来られた方たちも居たんですね♪
私は京都へ行きたいです♪
まゆさんへ♪ 
水量が豊富なんでマイナスイオン浴びてる感が
ハンパないですよ^^b
いつか奥入瀬渓流全14kmをのんびり
写真撮りながら歩いてみたいですね~
絵を描ける人って憧れますよね(*^^*)b
サラームさんへ♪ 
スローシャッターで滝を撮るのは
初めてだったんですけどなんだか
ハマりそうですね~(*^^*)
私も1/4サイズの絵を描いている人は何度か
見たことあるんですがこのサイズは初めてでした
絵を描ける人っていいですよね~

そうなんです!
戸のつく町や市は何気に馬と深く関わりがあるんです♪
面白いですよね(*^^*)
ほほさんへ♪ 
やはり滝は止めて撮るよりスローシャッターで
撮った方が綺麗でいい感じですよね~!
今度、奥入瀬行く時はぜひ三脚忘れないで行ってください^^b
この連休中は紅葉の時期までとはいかないまでも
多分混んでたでしょうね~!
みなさん、マイナスイオンをたっぷりチャージして
帰ったんじゃないでしょうか。
人ごみで写真撮れなくなるのは私も同じです^^
混んでいる食堂やレストランなんかもダメです(^^ゞ
京都弁もまた癒されましたよ^^b
 
素晴らしい滝ですねぇ~♪
上手に撮られてます!
そして、絵描きさんも凄いこと!
戸って牧場?
私の大好きな馬さんと関係あるのね。
嬉しいこと!
aunt carrotさんへ♪ 
エヘヘ!ヾ(´▽`)よく撮れてますか!?
良かったです~!
aunt carrotさん、馬お好きですもんね!
そうなんです!戸って牧場と関係あったんです^^
何番目の牧場ってことで一戸とか三戸って呼ばれてたみたいですね
競走馬の生産も盛んだったし昔は家族の一員として
一緒に馬も家の中で飼ってたようですし
何かと馬と関係が深いんです♪( ´▽`)

 
<-   10 2023  ->
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プロフィール

fourdoor0810

Author:fourdoor0810
当ブログへご訪問いただきありがとうございます♪
とある戸(のへ)のつく町の住人です。青森から岩手にかけてある戸(のへ)のつく町の魅力を少しでも伝えたい…って言うのはあくまでも目標で気が多いのでアレもコレもになってしまいますがほぼほぼ私的備忘ログ的内容でおおくりします♪どうぞゆる~くお付き合いの程を…よろしくお願いします^^

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村

青森県 ブログランキングへ

ご訪問に感謝です~♪
フリーエリア

Archive RSS