FC2ブログ
戸(のへ)のつく町から...

戸(のへ)のつく町から...

いつも一緒のPENTAX Q7と時々一緒のCanon eos80Dで青森(たまに岩手)の日常を撮ったPHOTOログです♪

 

日本の名水100選『金沢清水湧水群(座頭清水)』


長者屋敷清水を後にして次に久々に金沢清水に寄ってみました
前に訪れた時はまだブログやる前だったのでこのブログには初登場ですね
ここの湧き水は岩手県内水面水産技術センターの中にあって
アユやヒメマスなどの養殖と研究のために使用されています。



202106151231071a4.jpeg
金沢清水は八幡平市松尾寄木地区に湧く7ヶ所の湧水群の総称で、
前によった長者屋敷清水が岩手の名水20選ならここ金沢清水は
環境庁の日本名水百選に指定されています!

金沢清水は数多の伝説があるらしく有名な伝説のひとつとして、
岩手山の滝に住んでいた7つの頭を持った蛇龍が地中に潜って山里に
頭を出した際に現在の7ヶ所の湧水口になったと伝えられているそう
また、座頭にされた鬼がこの湧き水で洗い清めた際に、
目が見えるようになったという事から座頭清水とも呼ばれています

一体誰がその伝説を広めたのか分からないけど現在まで
途切れる事なく伝わってきているんだから凄いですよね



202106151231053b9.jpeg
さて…割と新しめな『熊出没注意』の看板が出てるけど
真っ昼間なんで大丈でしょう(まるで根拠のない自信…f^ ^; )



2021061512310083f.jpeg
でも一応熊鈴だけはONにして…


20210615123113619.jpeg
まあ美味しい水があってこの雰囲気だったら
自分がもし熊だったらそりゃ水飲みに来るもんな



20210615123104336.jpeg
なんて思ってるうちに5分もかからずに到着です!


2021061512311120c.jpeg
魚病防止のために辺りはネットフェンスで囲われているんですが
親切にも展望台が設けられているのでありがたい



202106151253556dd.jpeg
ブナやミズナラなどに囲まれていて聞こえてくるのは
木々のさざめきと鳥の鳴き声だけ…



20210615123110dc8.jpeg
木漏れ日が差し込む中、水草や映り込みもあるので
絶えずこんこんと湧き出ている水のゆらめきがなければ
その存在にも気づかないくらいあまりにも水が透明で美しい



2021061512411204b.jpeg
斧でも投げ入れたら神様が出てくるんじゃないかっていうくらい神秘的
心もなんだかこの湧き水の如くキレイに浄化されたみたい
いや〜久々に訪れたけどやっぱりきて良かったな〜♪
この水資源は守っていかなければならない日本の宝だと改めて思いました













にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村
関連記事

 
 
Comments
昨年行きました 
昨年行った時に 何日か前にクマが出たと
職員の方からお聞きしました。
展望台まで行かず事務所脇で水を詰めて
帰宅しました。
お魚のスモークなど買って来ました。
昨年初めて行きましたが 水音が力強く
ビックリしました。
Kazuさんへ♪ 
おぉっ昨年行かれているんですね
結構あちこち行かれてるじゃないですか
そうそう看板にも令和2年に熊出没って書いてましたが
早朝とのことだったので行って来ました
凄い量の水が沸いているもんですよね、
2枚めの画像の倍くらい上がっている時もあるみたい
この神秘の光景もぜひみて欲しかったな〜

 
<-   10 2023  ->
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プロフィール

fourdoor0810

Author:fourdoor0810
当ブログへご訪問いただきありがとうございます♪
とある戸(のへ)のつく町の住人です。青森から岩手にかけてある戸(のへ)のつく町の魅力を少しでも伝えたい…って言うのはあくまでも目標で気が多いのでアレもコレもになってしまいますがほぼほぼ私的備忘ログ的内容でおおくりします♪どうぞゆる~くお付き合いの程を…よろしくお願いします^^

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村

青森県 ブログランキングへ

ご訪問に感謝です~♪
フリーエリア

Archive RSS