FC2ブログ
戸(のへ)のつく町から...

戸(のへ)のつく町から...

いつも一緒のPENTAX Q7と時々一緒のCanon eos80Dで青森(たまに岩手)の日常を撮ったPHOTOログです♪

 

ポケモンマンホール『ポケふた』GETだぜ!


もう毎日バタバタしているうちにどんどん季節は進んでいく訳なんですが
まだ蕪島が菜の花で黄色く覆われていた頃の話です!


撮影日:5月14日


20210603021622cbf.jpeg
ひえ〜青い空に赤い鳥居のコントラストが目に痛い(>_<)


20210603021623187.jpeg
この頃は蕪島のウミネコたちは恋の季節
今では可愛いヒナが産まれ始めてこれからはウミネコの
子育てがつぶさに観察できます



20210603021624eb6.jpeg
本当ならウミネコとも戯れたりなんかしたかったんですが
この頃はちょうど坐骨神経痛が思わしくなくて駐車場から
ここまで歩いて来るのがやっとって感じだったんでウミネコは諦めて
(ってかそれなら家でじっとしてろって感じなんだけど)



20210603021626b83.jpeg
青森県の八戸市と階上町に、合わせて2枚のポケモンマンホール
『ポケふた』が設置されたという事を新聞で見かけたので
そちらの方に目的をチェンジ



20210603021627680.jpeg
って事でこちらが八戸に設置された『ポケふた』です!
このポケふたは1枚1枚がオリジナルデザインだそうで
それぞれ世界に一つだけのマンホールという事で
すでに全国各地150箇所以上に設置されているそうですよ
きっと全国の『ポケふた』巡りしてる人もいるんだろうな〜
そう云う私は若い頃、東京都型のマンホール蓋なんかを
売り歩いていた事も今では懐かしい思い出です



202106030216294ba.jpeg
ついでだから階上町にも行ってみようかなってことで…


20210603021631087.jpeg
階上町にも来ちゃいました!


20210603021632686.jpeg
設置されていたのは『道の駅はしかみ』の入り口のすぐ横


202106030216345e1.jpeg
なかなかその地域の特徴を盛り込んだ良いデザインじゃないでしょうか
『ポケふた』が設置された場所は、これから順次『ポケモンGO』の
ポケストップになる予定のようで更に今後も引き続きいろいろな場所に
設置される予定と云う事なので未だに根強い人気が続いている
このゲームのファンにとっては嬉しいんじゃないでしょうか











にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
関連記事

 
 
Comments
 
この場所ほんと素敵ですよねー。
いつか行ってみたい場所の一つなんです^ ^
あ.......!! 
設置当時のニュース見て、子ども達連れて行かなきゃって思っていたのです。

です......

です........

すっかり忘れてた(笑

ポケストップになっちゃう前に出掛けなきゃ!!
onorinbeckさんへ♪ 
ここからの夕日なんてのも最高ですよ
空爆に気をつけなければいけませんが
空爆を受ければ受けたで会運証明書っていう
ありがたいモノが頂けるのでそれも良しです
JADE3(ばひゅっと)さんへ♪ 
ポケストップになっちゃえば混み合っちゃうもんなんですかね?
ポケGOやってる人だったら一石二鳥って感じなんでしょうね
是非行ってみてください♪
 
ギャ~~~!!!やられた~~~!!
私もこのポケフタやろうと企んでいました~~!アベシ・・・(死)
やっぱりやろうと思ったらすぐやらなきゃ先越されますね(;^ω^)
私はポケモン観ませんが、話題には付いて行きたい・・・
確かもう一個あるんじゃなかったですか???
元気な蕪島のウミネコにも会いに行きたい所なんですよ~・・・
懐かしい、蕪島! 
41年前、大学に入った春、生まれて初めての一人旅で東北を回った際、立ち寄りました。
駅の名前が「鮫」とか、そんな事を思い出しました。
ピーナッツさんへ♪ 
なんと…やろうと思ってたんですか
これ設置されてたのが3月だったんで割とチャンスあったのに
自分も設置されて割とすぐに撮っていたんですがもたもたするうちに
季節がずれちゃったなーと思ってわざわざ菜の花の頃に再度行って撮ったんですが
それでも遅くなっちゃいましたがもう一個も撮ってるでしょー
下のやつが階上に設置されてポケふたです!
そのうち青森市にも設置されるかもですがウミネコにも是非会いに来てください♪
Kanaoさんへ♪ 
なんと、41年前に…ですか!
それって自分がまだ蕪島の存在なんてまだ認識してなかった頃ですね〜
鮫駅は今でも健在です。駅前に鮫のモニュメントが出来て鮫の口から顔を出したり
鮫に食べられてる風な写真が撮れる地味に人気スポットになっています
41年前にはまだなかったのかな!?
鮫のモニュメントは無かったです(笑) 
鮫駅から歩いて行ける鴎鳴館という旅館に飛び込みで泊ったのですが、Google Mapで探しても無いですね、、、閉めてしまったのでしょうか。

そういえば、NHK「日本人のお名前」で「戸」、やってましたね。何故、四戸だけ無いのかって。こちらのブログを知っていたおかげで、興味深く見ることができました。
Kanaoさんへ♪ 
やはり鮫のモニュメントはなかったですか
調べたら2011年に八戸うみねこライオンズクラブ5周年記念事業にて
建てられたモノみたいなのでまだ10年って感じでした
ただ鹿鳴館っていう旅館は全く聴いたことがなかったですね〜
今はおそらくもう閉めてしまったと思います

NHKの番組観られましたか?
私も観たんですが番組内で戸のつく地名が連呼されてたので
チョット不思議な気分でした(^_^;)

 
<-   05 2023  ->
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
プロフィール

fourdoor0810

Author:fourdoor0810
当ブログへご訪問いただきありがとうございます♪
とある戸(のへ)のつく町の住人です。青森から岩手にかけてある戸(のへ)のつく町の魅力を少しでも伝えたい…って言うのはあくまでも目標で気が多いのでアレもコレもになってしまいますがほぼほぼ私的備忘ログ的内容でおおくりします♪どうぞゆる~くお付き合いの程を…よろしくお願いします^^

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村

青森県 ブログランキングへ

ご訪問に感謝です~♪
フリーエリア

Archive RSS