FC2ブログ
戸(のへ)のつく町から...

戸(のへ)のつく町から...

いつも一緒のPENTAX Q7と時々一緒のCanon eos80Dで青森(たまに岩手)の日常を撮ったPHOTOログです♪

 

太平洋が一望出来る菜の花畑


八戸市鮫町にある菜の花畑へ久しぶりに訪れてみました!
なんだかんだで昼に訪れるのは3年ぶりです



202105211214551da.jpeg
軽トラの荷台に脚立を立てて撮っている方がいたので
良い仕掛けをして撮っているな〜と見ていたんですが
よっぽど羨ましそうな顔をしてたのか手招きで呼んでくれて
良かったらどうぞって撮らせてもらいました(^^;;
目線の高さだととてもこうは見えないので初めて見る光景でした



20210521121456752.jpeg
半分くらいの作付け面積になった時もあったんですが
今年は1番後ろまで菜の花が植えられていて
まるで一面黄色い絨毯が敷き詰められたようで見事でした



202105211214585de.jpeg
天気がいいと青い空と区別がつかないくらい青い海と
菜の花の黄色のコントラストがとてもキレイなんですが
この日は天気は良いものの黄砂の影響で霞んでいるのがチョット残念



20210521121459a10.jpeg
気になる木


20210521121452d57.jpeg
絶景カーブミラー


20210521121453c44.jpeg
ちょっと歪なカーブミラーの中の菜の花畑


202105211214504c3.jpeg
まるで海へと落ちていくような錯覚に陥るこの道が大好きです









にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
関連記事

 
 
Comments
 
おはようございます

山もいいですが海もまたいいですね
軽トラ、ナイスアイディアです
ビタミンカラーの菜の花はどこに咲いてもみんなにパワーをくれる気がします
ふうりんさんへ♪ 
おはようございます!
菜の花越しに見る太平洋はまさに絶景ですよ
軽トラの荷台にそれほど大きない脚立を立てただけなんですが
奥までスカッと見渡せて気持ちが良かったです
ひまわりなんかもそうなんですが黄色い花は
本当元気をもらえるような気がしますね♪
管理人のみ閲覧できます 
このコメントは管理人のみ閲覧できます
この発想は無かった! 
いや、流石は海沿いの街・・・広大な菜の花畑の向こうに
水平線とは!こんなシーン、想像すらしたことが無かった
(盛岡市民的には「田畑の傍らに咲く花」「農業試験場」
「背景は当然の如く山」がデフォですもん)。

軽トラの荷台を使った高い視点から、というのもナイス。
実は自分も洗車用にセノビー(樹脂製折り畳み脚立)を
常備しているんですが。
雪の壁が高くて見晴らし系の画像を得られない時には
撮影用にも使えて、意外と重宝するんですっけよ。

しかし、むつ横浜の菜の花畑を見た事があるくせに・・・
何故今まで「海へ続く場面」を考えつかなかったんだろう。
あまりにも素敵で、何度も拝見させて頂きましたよ。
こんな場所があるなんて・・・ 
菜の花って事なので横浜町かなって思ったら
鮫にあるなんて。
とっても綺麗ですね!
我が家からだと横浜町は遠いのでいつか
行きたいです。
これは圧巻ですね 
軽トラ脚立の写真、すごくいいです。
良い方に巡り合われて良かったですね。
狐ヶ丘 紺之介さんへ♪ 
確かに海沿いの街ならではの風景ですよね〜
この日はちょっと水平線も曖昧だったんですが
スカッと天気の良い日は本当なんぼ眺めてても飽きない綺麗さですよ
それは横浜町の菜の花畑もそうなんですがコレほど直接的には見えませんからね
軽トラ&脚立からの景色は高さ的にさほどでもなくても
こうも感覚が違うものなのかとビックリしました!
残念だったのが逆向きの海側も高い目線で撮れば良かったな〜と…
きっと凄かったと思います!
私も脚立を用意した途端のこのコロナ禍でなかなか使う場面がなくなって
出番がない状態なんですが別に軽トラがなくてもこういう状況でも
使えるんですよね〜!勉強になりました
何度も見ていただいてありがとうございます(*´꒳`*)
Kazuさんへ♪ 
横浜町にも何年か行ってないからどうしようかなっと思ったんですが
子供の送り迎えがなくならないと遠出は難しいですね
せっかく行ったからにはあちこち見たいしそうなると迎えに間に合わないし
その点ここは近いから気軽に来られて最高ですよ!
八戸から来ると種差小学校を過ぎて程なくを右折すると最後の写真の道になります
来年にでもぜひ…
Kanaoさんへ♪ 
私より大分先輩の方だったんですが自分だけじゃなく
カメラ持ってる若造がいるから撮らせてやろうってっていう
心の広さが素敵ですよね〜
自分も逆の立場だったらそうありたいと思っています♪
 
へー!鮫町ってこういう所あるんですね♪
海が見えていいじゃないですか( ´∀`)
four doorさんって、なんで色々声かけられるんでしょう?
不思議な人柄ですよね〜
そして綺麗なビタミンカラーです⭐︎
ピーナッツ☆さんへ♪ 
数年前に大須賀海岸から山側を見上げると
一部分が黄色く見えたので行ってみたらめっちゃ良い感じの
菜の花畑でビックリしました!
そうなんですよ…結構いらっしゃい的な雰囲気なのか
よく話しかけられるんですよ!
特に子供とお年寄りにはめっちゃ人気です
出来ればお嬢さんにも話し掛けてもらいたいんですが….^^;

 
<-   12 2023  ->
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

fourdoor0810

Author:fourdoor0810
当ブログへご訪問いただきありがとうございます♪
とある戸(のへ)のつく町の住人です。青森から岩手にかけてある戸(のへ)のつく町の魅力を少しでも伝えたい…って言うのはあくまでも目標で気が多いのでアレもコレもになってしまいますがほぼほぼ私的備忘ログ的内容でおおくりします♪どうぞゆる~くお付き合いの程を…よろしくお願いします^^

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村

青森県 ブログランキングへ

ご訪問に感謝です~♪
フリーエリア

Archive RSS