FC2ブログ
戸(のへ)のつく町から...

戸(のへ)のつく町から...

いつも一緒のPENTAX Q7と時々一緒のCanon eos80Dで青森(たまに岩手)の日常を撮ったPHOTOログです♪

 

改修工事による閉店の前に…八戸市営魚菜市場で豪華な朝ごはん♪


おはようございます♪ただいま朝5時…八戸市湊町に来ています!


2021051712202869a.jpeg
なんでも八戸市営魚菜小売市場がこのたびリノベーション工事に伴い
市場内にある食堂の『朝めし処 魚菜』が15日で閉店するということで
その前にどうしても最後に朝ごはんが食べたくて早起きしてやってきました



20210517122047166.jpeg
さあ朝ごはんのおかずをGETしに早速お店をまわりましょう!


202105171220428b0.jpeg
どれもこれもお手頃価格で美味そうな刺身に目移り


202105171220438e2.jpeg
中のお店は刺身や鮮魚や乾物や塩干物など分野ごとに分かれていて
コチラのお店は惣菜が売っています!



20210517122051745.jpeg
コチラは漬け物類


2021051712204506c.jpeg
いや〜いい色の焼き具合ですね〜♪


20210517122030072.jpeg
ここに来た時はいつも立ち寄るお母さんとこで筋子も買ってと…


2021051712203154e.jpeg
いくつかお店を回って美味そうな刺身と
ご飯と味噌汁を買って朝ごはんです!!



202105171220334c8.jpeg
どうでしょう?なかなか美味しそうな海鮮丼に
なったんじゃないでしょうか…と自画自賛



2021051712203720b.jpeg
大盛りご飯にマグロにメカジキ、大好きなしめ鯖とサーモン、
そしてイカ刺しにしようと思ったらイカミミ刺しもあったので
イカミミにして真ん中にたっぷりの筋子…最後に焼きカゼを乗せて
彩りをプラスしてみました!
これでしめて1370円、しかも全部乗せ切れなかった刺身が
もう一個ミニ海鮮丼が作れるくらい残ってるんですよ!



ではではいただきま〜す
20210517122036e93.jpeg
いや〜もう間違いない美味しさ…
こんな豪華な朝ごはんなんて数年に一度だな〜(*´꒳`*)



202105171220340b3.jpeg
イカミミもうコリコリ


202105171220399b5.jpeg
あっつ〜まんまさ筋子…
だけでもご飯何杯でも行けるんですけどね
朝の5時半から大盛りご飯なんて食えるかな〜と
思ってたけど簡単な話でした^^;



202105171220401af.jpeg
最後はメカブの味噌汁に残った焼きカゼ入れて…
贅沢な朝ごはんを堪能しました



20210517122048d4e.jpeg
リニューアル後は食堂を中心に売り場をコの字型に配置する模様
なんと言ってもこの雰囲気で食べる朝ごはんが好きだったんですが
来年リニューアルオープンした際にはまた朝ごはん食べに来たいと思います
朝から腹一杯ご飯食べたしさあ戻って仕事頑張らなきゃ!
ごちそうさまでした〜(´∀`)♪♪










にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
関連記事

 
 
Comments
 
めっちゃ安くて美味しそう!!!
ほんと新鮮そのものですねー(^^)/
筋子で食べれますね。 
とっても美味しそうな海鮮丼ですね。
こちらの市場は以前駐車場を見つけれず
残念ながらまだ行ったことがありません。
早起き苦手なのでダメですね。
onorinbeckさんへ♪ 
はい!安くて新鮮、美味しかったですよ〜♪
Kazuさんへ♪ 
いくらでもお金をかけられればなんぼでも豪華にできるんですが
ご飯とみそ汁付きで1500円以内という独自のルールだったんですが
なかなか美味しそうに出来たでしょう!
改修前になんとか行けて良かったです♪
拍手10個ぐらい贈りたい! 
嗚呼、ジモティストならではな最後の魚菜市場行き・・・(涙目)。
越境を自粛している身としては、自分の代わりに見届けに
行って頂けたようで。もう感謝の念に堪えません。

あのパック類は毎回目移りしますよね。迷いに迷って放っておくと
一時間ぐらいウロウロしているきつねメ。見かねたオバチャンに
「兄さんどのぐらい欲しいの?小分けしてやるっか?」なんて声を
掛けられたリすることも。
そしておかずを決めてご飯とお味噌汁を買いに奥へ行くと、魅惑の
焼き魚なんかが待っていて再び目が泳いでしまう展開に。

あの薄暗く、知らなければ中に食堂スペースがある事に気付けない
年季が入った昭和風情の建屋で食べてこその滋味を愛したけれど。
願わくば新しい魚菜市場も、あの手作り感や港町ならではの情緒を
大切にした暖かい雰囲気であることを、切実に願っております。
朝の賑わい 
four doorさん今晩は!なっきです。
陸奥湊駅、朝市で賑わってたのを今でも覚えてます。重たそうな荷物を背負った“かっちゃ”の姿、受け継がれた伝統ですネ!
かっちゃといえば、十日市秀悦さんです。吉幾三さんが津軽弁のラップをリリースしたのに対抗して、南部弁のラップをリリースしたのが話題になりました。でもこれはアンサーソングかもしれませんが・・・?

ボクにとっての八戸朝市は陸奥湊駅だと想います。
狐ヶ丘 紺之介さんへ♪ 
純粋なるジモティではないんですが食いを…
じゃなくて悔いを残さないように早起きして行ってきましたよ
お店を見て回ってると食べたいものだらけでいろいろ悩みますよね〜
ただでさえ安いのにさらに良い感じに小分けまでしてくれるのはありがたい

そうそう今回もおかずを決めてご飯と味噌汁を買いに行くと
マグロのカマが売ってるのを見つけて激しく動揺してしまいましたよ^^;
やはりこの薄暗い雰囲気で食べてこその市場飯って感じでしたけども
リニューアルしてどんな感じになるのか楽しみですね
およそ1年後はどうなっているのか!?
紺之介さんも大手を振って県境越えて来れるようになっていると良いのですが…
なっきさんへ♪ 
陸奥湊の朝市の賑わいを今でも覚えてくれてたんですね
重たそうな荷物を背負ったカッチャはいさばのカッチャですね
やはりいさばのカッチャといえばなんと言っても十日市秀悦さんですね
この陸奥湊が小売市場のリニューアルでさらに賑わうことを期待したいです

 
<-   10 2023  ->
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プロフィール

fourdoor0810

Author:fourdoor0810
当ブログへご訪問いただきありがとうございます♪
とある戸(のへ)のつく町の住人です。青森から岩手にかけてある戸(のへ)のつく町の魅力を少しでも伝えたい…って言うのはあくまでも目標で気が多いのでアレもコレもになってしまいますがほぼほぼ私的備忘ログ的内容でおおくりします♪どうぞゆる~くお付き合いの程を…よろしくお願いします^^

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村

青森県 ブログランキングへ

ご訪問に感謝です~♪
フリーエリア

Archive RSS