FC2ブログ
戸(のへ)のつく町から...

戸(のへ)のつく町から...

いつも一緒のPENTAX Q7と時々一緒のCanon eos80Dで青森(たまに岩手)の日常を撮ったPHOTOログです♪

 

アビラアウンケン梵字碑とドゴドゴの坂?


二戸市は川代に二戸で1番最後に咲く桜があると聞いたので
行ってみたんだけど今年は流石に早かったから散った後でした!
二戸で最後に咲く桜…興味あったんだけど残念!



20210516212403f26.jpeg
諦めて帰ろうと思ったら桜の木の下に『アビラウンケン梵字碑』のプレートを発見


202105162124071b0.jpeg
どうやら向かいの小高くなった草むらの奥にあるらしい


202105162124045ae.jpeg
この銘板が付いているってことは二戸のお宝の一つなんですね!
この銘板の右側を少し上っていくと…



20210516212405308.jpeg
有りました!『アビラウンケン梵字』です!
大きさは大体1m位ですかね
よく見ると天保3年に建立されているみたい
因みにアビラウンケンってなんぞやって云うと…
密教で宇宙の生成要素とされる地水火空風を表し
大日如来にお祈りする時に唱える呪文だそうですよ



20210516212410b2c.jpeg
説明板を読むと『書写読誦すれば罪障消滅して寿命増長する』
って書かれているのを見て書写は難しそうなんで取り敢えず
3度唱えてみたけどこれじゃご利益ないかな(^◇^;)



20210516212413d9e.jpeg
でもって帰り道に見つけちゃった
『先人の道 ドゴドゴの坂(旧鹿角路)』
こんなの見つけちゃったらもう車を停めずにはいられない!
一回通り過ぎちゃったけどUターンして戻ってきました^^;



202105162124116f0.jpeg
本来であればこの先どうなってるのか…
行けるところまで行ってみたいんですが
ただまだ本調子ではないので自重しました…コチラも残念(^◇^;)











にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村
関連記事

 
 
Comments
管理人のみ閲覧できます 
このコメントは管理人のみ閲覧できます
え~っ❓! 
またまた知らない場所です。
生まれも育ちもこの地なのに もうすぐ
先が見えている人生なのに知りませんでした。
地元の歴史?再発見!は このページですね。
鹿角街道は知っていますが この坂は《マサカ》の
名前です。
 
ドゴドゴの坂.....??
なんですかこれは(笑

しかも検索かけたらこのブログ。何がどうなってんだか。。。
 
これは珍しい場所を発見しましたねー!
こういうの僕も好きでワクワクします(^^)/
Kazuさんへ♪ 
Kazuさんも知りませんでしたか!?
二戸の斎場をちょっと過ぎると左側に見えるんですよ
私もタダではなさそうな名前に思わず引き返してしまいましたが
この先に行けなかったのが残念でした
そのうちリベンジしなければいけません^^;
JADE3(ばひゅっと)さんへ♪ 
検索しても出てこなかったでしょ
私もしたんですが全く情報なし
まあ検索する方もいないとは思うけど情報が
私のこの記事だけってのも心許ないですよね〜(^◇^;)
onorinbeckさんへ♪ 
今まで知らなかったものを知れる喜びって
この歳になるとでかいですよね〜
まあ知れるってほどではなかったんですが
いずれその先へ行ってみたいと思います♪
 
どもども~!
二戸、やっぱり魅力的な・・・
私、オタクなのでよく「オン!アビラウンケンソワカ~!」とかって十字切って一人遊んでいました(爆)
っていうか、割とおかしなシックスセンス的な経験があるので(謎)
そういうの覚えていた方がいいかな~・・・って思って・・・
いまでさえ、多分いつも人間じゃない人を連れて歩いているようです(涙)
勝手について来ちゃうようです(爆)
そんなに悪さとかしないので無視していますが、他の人に少し迷惑がかかっているみたいで「なんか、ぴーなっちゃんだと思ったら違ったからまた違うの連れて来てるでしょ!」って、しょっちゅう言われます(汗)
私連れて来てる自覚がないので、危ない物だったらちょっと九字切ったりしたりしますが、まあ最近はほったらかしです(笑)
だって、悪さしないもの♪
足音だけだったら、面白いじゃないですか(*´▽`*)
でも、そういうのってあんまりよくないのかな~・・・って思ったりします。
私がこういう所に行ったのがいいのかな^・・・って思ってしまいました。
でも、いざ何も悪い人じゃなきゃいなくなるのも変ですが寂しいと思ってしまいます(苦笑)
あ~、そう思ってるから付いて来ちゃうんですかね~(苦笑)
ここ、私いつか行かなきゃいけない場所かも知れません・・・
教えてくれてありがとうございます(*‘ω‘ *)
ピーナッツ☆さんへ♪ 
どうも〜♪
なんとピーナッツさん、いつもお付きの方を従えてたんですか?
もしや腰回りとかじゃないですよね
それだったら最近足腰痛い私もちょっと心配になってきます^^;
ってか『アビラウンケンソワカ』ご存知だったとは…さすが
その違うの連れてきてるでしょっていう方もなかなかのものだと思うんですが
たとえ悪さしなくったって足音だけだって小心者の私からしたら十分すぎるほどですよ〜!
興味があるのなら是非…と言いたいところですが
お祓い的な効果があるかどうかは定かじゃないですよσ^_^;
ピーナッツさんヘ。 
コメントToコメントのカタチで、ちょっぴりお邪魔します。

>いつも人間じゃない人を連れて歩いているようです
生身の身体の有無を問わず波長の関係上「陽の気の
持ち主」は「陽の気の方」を呼び寄せられるので平気
なんだ、と父方の血筋から伺っております。

逆に元々「陰の邪気」を纏っていると、やはりソッチな
方向の俯いたソレばかり引き寄せてしまうのだとか
(コロナという予期せぬ世情のお陰でネットニュースを
眺めていてもその方向性が極端に表れている様な)。

伯父曰く「肩や首筋から背中にかけて不自然な重さを
感じた時は、大型家電量販店に立ち寄ってから帰れ」
だそう(儲かっている業界の広大で清潔な売り場が
寄り掛かった邪気を払ってくれる、という理屈らしい)。

ピーナッツさんはもしかすると、丑三つ時の恐山でも
散歩出来るレベルな幸運体質の持ち主かもしれない。
自分は仮に日付けを越えたら決してネットを覗いちゃ
行けないタイプの生き物なので「すげぇな」と感心を
抱いてしまった次第です。

日向を歩けるよう約束された人は今おそらく稀な存在。
お墓参りは小まめに実践するのが吉だと感じましたよ。

※fourdoorさん的にコメントし辛い内容な故、ここへの
返信は放っといて綴らなくても大丈夫な事であります。

 
<-   10 2023  ->
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プロフィール

fourdoor0810

Author:fourdoor0810
当ブログへご訪問いただきありがとうございます♪
とある戸(のへ)のつく町の住人です。青森から岩手にかけてある戸(のへ)のつく町の魅力を少しでも伝えたい…って言うのはあくまでも目標で気が多いのでアレもコレもになってしまいますがほぼほぼ私的備忘ログ的内容でおおくりします♪どうぞゆる~くお付き合いの程を…よろしくお願いします^^

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村

青森県 ブログランキングへ

ご訪問に感謝です~♪
フリーエリア

Archive RSS