FC2ブログ
戸(のへ)のつく町から...

戸(のへ)のつく町から...

いつも一緒のPENTAX Q7と時々一緒のCanon eos80Dで青森(たまに岩手)の日常を撮ったPHOTOログです♪

 

満開!賽の神のエドヒガン


『賽の神のエドヒガン』を見たいと思いやって来ました!
場所は二戸市石切所の奥山地区と上里地区の境あたり...
男神岩展望台へ行く途中から見下ろすと秋は周りの紅葉と同化して分かりづらいけど
この季節にはまるでその存在を誇示するかのように花を咲かせているのが分かります



202105011150162f4.jpeg
去年は時期を逃してしまったけれど今年はまさに満開の姿を見ることができました


20210501115002237.jpeg
近くまで来てみました!


20210501115005753.jpeg
畑の真ん中でヒバの木?に絡み合うように佇む姿が印象的です


2021050111500489f.jpeg
賽の神とは道祖神の事で村境、峠などの路傍にあって外来の疫病や悪霊を防ぐ神で
このエドヒガンは、そんな賽の神の祠と鳥居の傍らにあります


Googleマップによると『馬頭観音の祠と鳥居』と記されています


20210501115012893.jpeg
二戸市の説明板によると...
樹高:16.85m 幹周り:4.61m 枝張り:22m
春早く彼岸の頃咲くヒガンザクラと呼ばれているものの一種。
本州から九州の山地に生える落葉高木で、樹齢は数百年にもなる長命の桜。
開花期には淡いピンクの花がいっせいに咲く。
昔、婚礼前の若者がこの木の前で後ろ向きに草履を放り投げ、
草履が枝にかかると、その方角からお嫁さんが来ると云われた。
...とありました!



20210501115014060.jpeg
傍に一本あった八重咲きの梅と...


20210501115013b79.jpeg
立派な幹周りと雄々しい根張り


202105011150079ae.jpeg


20210501115011c8f.jpeg
このエドヒガンもきっと昔からこの地を行き交う人々の
安全を静かに見守ってきてくれたんでしょうね!











良かったらポチッとお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村
関連記事

 
 
Comments
 
どもども!
今回写真が多いですね^・・・いいですね~・・・( ̄▽ ̄)

この桜の案内版が面白くて良かったです!
草履を後ろに投げるんですか?
きっと密かにやった事ある人いるでしょうね~・・・
そういう人のレポとか聞きたいですね(笑)
私がメンズだったらやってたかも♪
ピーナッツ☆さんへ♪ 
いや〜流石にもうレポ出来る人はもう
この世に残ってはいないと思うんですが(汗
どうですかピーナッツさん、来世の伴侶でも占ってみたら
な〜んて怒られちゃうかな^^;

 
<-   10 2023  ->
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プロフィール

fourdoor0810

Author:fourdoor0810
当ブログへご訪問いただきありがとうございます♪
とある戸(のへ)のつく町の住人です。青森から岩手にかけてある戸(のへ)のつく町の魅力を少しでも伝えたい…って言うのはあくまでも目標で気が多いのでアレもコレもになってしまいますがほぼほぼ私的備忘ログ的内容でおおくりします♪どうぞゆる~くお付き合いの程を…よろしくお願いします^^

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村

青森県 ブログランキングへ

ご訪問に感謝です~♪
フリーエリア

Archive RSS