FC2ブログ
戸(のへ)のつく町から...

戸(のへ)のつく町から...

いつも一緒のPENTAX Q7と時々一緒のCanon eos80Dで青森(たまに岩手)の日常を撮ったPHOTOログです♪

 

本場の味!喫茶かふうの台湾スイーツ♪


この日は桔梗野にある喫茶かふうさんへ...

『喫茶かふう』
住所:青森県八戸市桔梗野12-2
TEL:050-5215-3764
営業時間:11:30〜17:00
定休日:日曜日



20210405144918dad.jpeg
こちらのお店で毎週木・金・土曜日(不定期で休みの場合もあるので要確認)に
台湾デーというのをやっていて本場の台湾料理やスイーツを味わう事ができるんですが
どうしても食べてみたいスイーツがあってやって来ました!



20210405144920c28.jpeg
こじんまりとした可愛い店内
先週も来たんだけどお目当てのものが売り切れで
実は2週連続の訪問(^◇^;)



20210405144917c87.jpeg
..で、今回は無事買えましたよ!
でもラス1で危ないとこだった〜



20210405144923232.jpeg
部活終わりの息子を拾って早速家に帰って実食!デデン♪
まずは『黒蜜ホイップと小豆の台湾カステラサンド』



20210405150611fcc.jpeg
もう持つのも大変なくらいふわふわです


202104051449258e4.jpeg
食べると黒蜜ホイップも小豆も優しい甘さできめ細かいスポンジが
口の中でシュワシュワっと消えて無くなる感じ...
コレはきっと胃袋までいってないと思うのでカロリー0で間違いない
一緒いたべた息子もカミさんも驚きの美味しさだったみたい!



20210405144916c80.jpeg
そしてお目当てだったのがコレ!『雪花餅(シェイファーピン)』


2021040514491361b.jpeg
雪花餅って餅っていう文字がついてるけどどうやら餅にあらず...
まるで雪が積もった...なんならクッキーっぽい感じ?
見た感じは大好きな岩手町の銘菓『東雲』みたいな感じもありますけどね



2021040514491454c.jpeg
早速ひと口頬張ると、とにかく食感が独特
ザックっとしたクッキー感もあれば
ミシミシ(この感覚がなんともクセになる)っていう感じもあるし
ヌガーのような歯に粘りつく感じもある...
そしてたっぷり入っているナッツのコリコリとした食感!
とにかく不思議な噛みごたえでひと口でさまざまな食感が楽しめる
肝心の味の方も程よい甘さ(台湾スイーツは甘さがどれも程よい)で
大変食べやすいからもう1発で好きになりました!
聞くところによると胡麻やパイナップルなど様々な味の
雪花餅があるようなのでコレはリピート決定!
ごちそうさまでした〜(´∀`)♪











にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
関連記事

 
 
Comments
 
昨日、oiraseさんの所へ遊びに行ったらフォトコン情報がありfourdoor0810さんを発見
入賞おめでとうございます。沢山の情報源があるので撮影の幅も拡がっているようですね。羨ましいです
 
今日もめっちゃ美味しそう!!!
青森へ行きたくなります(^^)/
ふうりんさんへ♪ 
ありがとうございます!
PCを持っていないのでタブレットで現像しても
プリントすると全然思ってた色と違ったりすので
SNSで応募系のフォトコンは応募しやすいから好きです
それにしても流石はOiraseさんですよねd(^_^o)
onorinbeckさんへ♪ 
ありがとうございます
いろいろ落ち着いたらぜひおいでください♪
どれも美味しそうで 
目の毒です(笑)
早く日本に帰って美味しものをたくさん食べたい、、、
Kanaoさんへ♪ 
何より日本食が恋しいんじゃないでしょうか!?
早く帰国できると良いのですが...
まだまだ先が見通せないところが辛いところです

 
<-   05 2023  ->
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
プロフィール

fourdoor0810

Author:fourdoor0810
当ブログへご訪問いただきありがとうございます♪
とある戸(のへ)のつく町の住人です。青森から岩手にかけてある戸(のへ)のつく町の魅力を少しでも伝えたい…って言うのはあくまでも目標で気が多いのでアレもコレもになってしまいますがほぼほぼ私的備忘ログ的内容でおおくりします♪どうぞゆる~くお付き合いの程を…よろしくお願いします^^

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村

青森県 ブログランキングへ

ご訪問に感謝です~♪
フリーエリア

Archive RSS