FC2ブログ
戸(のへ)のつく町から...

戸(のへ)のつく町から...

いつも一緒のPENTAX Q7と時々一緒のCanon eos80Dで青森(たまに岩手)の日常を撮ったPHOTOログです♪

 

創作菓子 戸田戸田菓子舗のフルーツ大福♪

20210330230315712.jpeg
この日は息子の買い物があったので高校まで
迎えに行った際にいつも前を通る事になるこちらのお店


『創作菓子 戸田菓子舗』
住所:青森県八戸市吹上1丁目3-8
TEL:0178-22-0593
営業時間:8:00〜18:30
定休日:日曜日



2021033023031687e.jpeg
通り過ぎたほんの一瞬だったけど目に飛び込んできた
パイナップル大福の文字に惹かれて帰りに寄ってみました



20210330230318659.jpeg
今時期なら桜餅なんかにも惹かれるんですが
こちらでは季節ごとに旬のフルーツを使った大福を
たまに買ったりしています!



202103302303237cd.jpeg
という事で、買って来たのがこちらの3種類!
あんず大福とキウイ大福そして...
お目当てのパイナップル大福は最後の1個をGETできました^^;



2021033023032175c.jpeg
まずは『あんず大福』
甘酸っぱい杏にたっぷりの白餡を餅生地で包み込んでいます
柔らかな餅の食感とサクッとした歯応えあるあんずの食感の対比が面白い!



20210331001604116.jpeg
そして『パイナップル大福』
容器を開けただけでパイナップルの爽やかな香りが漂ってきます



20210330230319274.jpeg
優しい甘さの白餡の中にパイナップルの酸味のアクセントが際立ちます!
パイナップルジュースが練り込まれている生地もよく合っています



20210330230314c48.jpeg
そして最後に『キウイ大福』
瑞々しいスッキリとした酸味のキウイと優しい甘さの求肥の直球勝負
結局フルーツと大福の相性自体が抜群だから大概のものは美味しくなっちゃうんだろうな
とはいえ最初にいちご大福を考案した人はやっぱり偉大だなって思う今日この頃です












にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
関連記事

 
 
Comments
 
どれもおいしそうですね
最近部分入歯にした私にはもってこい
でもキュウイだけは無理ですね
甘いものには目がない高齢者です
ふうりんさんへ♪ 
豆大福に塩大福...もう大好物なんですが
大福に最初にフルーツを入れてみようって思った人は凄いですね!
フルーツの酸味と甘味が良く合います
キウイはダメでしたか!
あれ酸っぱいのは結構酸っぱいですからね😅

 
<-   09 2023  ->
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

fourdoor0810

Author:fourdoor0810
当ブログへご訪問いただきありがとうございます♪
とある戸(のへ)のつく町の住人です。青森から岩手にかけてある戸(のへ)のつく町の魅力を少しでも伝えたい…って言うのはあくまでも目標で気が多いのでアレもコレもになってしまいますがほぼほぼ私的備忘ログ的内容でおおくりします♪どうぞゆる~くお付き合いの程を…よろしくお願いします^^

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村

青森県 ブログランキングへ

ご訪問に感謝です~♪
フリーエリア

Archive RSS