FC2ブログ
戸(のへ)のつく町から...

戸(のへ)のつく町から...

いつも一緒のPENTAX Q7と時々一緒のCanon eos80Dで青森(たまに岩手)の日常を撮ったPHOTOログです♪

 

残念ながら中止だった八戸えんぶり...

本来であれば2月17日から20日まで...
楽しみにしていた八戸えんぶりが開催されるはずだったんですが
やはり残念ながら中止になってしまいました!

なんと中止になったのは大正天皇の崩御を受けた
1927年以来94年ぶりとのこと...なんという巡り合わせ

まあいつまでもそれを嘆いたってしょうがないし
でもえんぶりの記事も出さないとなんかモヤモヤするって事で
蔵出しの写真も多数混ぜながらこれで区切りをつけて
また前に進みたいと思いますので一回だけお付き合いください!

066208EC-F454-4B2D-94AC-2D7C3822B112.jpeg
えんぶりがなく暇だったので今まで撮った
えんぶりのデータを整理して見返してみました
この写真は初めてえんぶりを見に行った時のもの...
まだまったく訳もわからずとりあえず初めてシャッターを切った
記念すべきファーストショットです!
この一枚から全て始まったかと思うと感慨深いものが...



433C7D55-6914-4D91-A58E-360C8029CED5.jpeg
そしてこれは初めてえんぶりを見に行った日の最後の公演
とにかく使い物にならない写真が多くて自分の下手さ加減に
ビックリしたんだけど...この喜び舞を踊っていた2人の少年は...



AB44EE53-3CBB-47FB-9B5C-BB5D19016F7E.jpeg
5年後、こんなに凛々しい太夫に成長していました!



18日の早朝...陸奥湊での門付けの金輪切りの一コマ


9D3A8C5E-5D35-4724-A7B9-DDED5B71EAE8.jpeg


7C9528DE-6B76-4EB1-AFDB-CDE36275A9E1.jpeg
中居林えんぶり組の感動的な様式美


EC35E5D4-53D7-42DF-8DFC-EAABDB691255.jpeg
幻想的なかがり火えんぶりにて...一瞬の静寂


26F4546F-1433-464A-95B4-69E7B14B34F9.jpeg
夢中で撮っていると一瞬、無音になったかのような錯覚に陥る時がある


BBA761E4-BF73-400B-BAA1-0B465B56388A.jpeg
街を歩いているとあちらこちらで門付して歩く
たくさんのえんぶり組に会う事ができます
目と鼻の先で見られる臨場感はえんぶりの醍醐味でもあります



3C33F705-302A-4BBD-AE3F-E651DD151DBC.jpeg
雪が舞う中、30を超えるえんぶり組が一斉に摺りを披露する一斉摺り
贔屓のえんぶり組に張り付くか多数の組を見て回るのか悩みどころ...



1B635750-6344-49D9-847D-197EABD133A0.jpeg
いや〜痺れるかっこよさ...誰がって?
わかるでしょ♪



8175C230-78F1-4E48-8130-522AF38C4A17.jpeg
しばらく一つのえんぶり組を見ているとあの人のお父さんがあの人で
あの人は息子さんなんだって...とかあの子とあの子は兄弟で...とか
あの人とあの人とあの人が親戚なんだってとか分かってくる
きっとどこのえんぶり組もそんな感じなんでしょうか!?
三世代で出来るなんて最高過ぎますね



0197C446-4465-40F0-AF32-6DE447DD7D39.jpeg
子供達の一年って大きいからな〜
次会える時はびっくりするくらい成長してるんだろうな〜



AF42F44A-F681-4ECC-AF45-530224E90064.jpeg


6558E447-FAEF-4C5B-9503-B3F3261AF7BE.jpeg


F9D76B1E-7146-450D-BD71-D4BF52375451.jpeg


D2A09404-C4D3-401B-A57E-90B48336E5D9.jpeg
もうほぼ自分も4人目の太夫として参加してる感じの目線ですよね(^^;;


72F5DDC5-980E-4163-97FB-7A5AAD52DD50.jpeg


AE12A3B1-19F5-484C-9C3A-1BEAFE3BE693.jpeg


A390EC6B-1231-4195-9D7D-45E09A618C7B.jpeg
来年はえんぶりが出来る状況でありますように...











にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
関連記事

 
 
Comments
 
とっても素敵なお写真ばかり!
ほんと今年は残念でしたよね。
練習してた子供達も可哀想ですよ。
onorinbeckさんへ♪ 
ありがとうございます!
思えば昨年のえんぶりがちょうど奇跡のタイミングで
出来た感じだったので今年はしょうがないですかね
来年見られるように祈るばかりですね
 
どもども!!
ジワ~ッとしながら記事を見つめてしまいました・・・
なんとも言えない感情です。
毎年ならこの時期はえんぶりロスってまして、抜け殻のようになっています(爆)
えんぶりからまだまだ抜け出せなくって、記事をチマチマアップして自己満している日々でしたが、来年はもっち今まで以上に特別なえんぶりになること間違いないですね!!
えんぶり写真、今年はどこでも見れないのでこちらで見れて心がほわっと温かくなりました。有難うございます☆
ピーナッツ☆さんへ♪ 
はい!今年はこんな感じで気持ちにケリをつけてみました
本当ならば終わってからも1ヶ月近く撮った写真と
格闘池ながら楽しめるんですけどね^^;
なんとも味気ない2月です!
来年はどうなってるんでしょう?
今年の桜祭りや夏まつりなんかが指標にはなってくるんでしょうが
やっぱり増えちゃった...なんてなったら大変ですよね
あの密な状態が密でなくなる日は果たしてまたやってくるんでしょうかね
3枚目の左の太夫の妹さんもすっかり大きくなってビックリなんだけど
あと一年経ったらみんなどうなってるんでしょう?
おもち君がおもち食わなくなってたりして(^^;;

 
<-   06 2023  ->
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

fourdoor0810

Author:fourdoor0810
当ブログへご訪問いただきありがとうございます♪
とある戸(のへ)のつく町の住人です。青森から岩手にかけてある戸(のへ)のつく町の魅力を少しでも伝えたい…って言うのはあくまでも目標で気が多いのでアレもコレもになってしまいますがほぼほぼ私的備忘ログ的内容でおおくりします♪どうぞゆる~くお付き合いの程を…よろしくお願いします^^

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村

青森県 ブログランキングへ

ご訪問に感謝です~♪
フリーエリア

Archive RSS