FC2ブログ
戸(のへ)のつく町から...

戸(のへ)のつく町から...

いつも一緒のPENTAX Q7と時々一緒のCanon eos80Dで青森(たまに岩手)の日常を撮ったPHOTOログです♪

 

カミのすむ山十和田湖光の冬物語 by FeStA LuCe その1

昨年まで十和田湖の冬のイベントと言えば『十和田湖冬物語』だったんですが
今年は『カミのすむ山 十和田湖光の冬物語 by FeStA LuCe』
11月18日より新たに始まったので早速行ってきました


十和田神社周辺の歩道約1kmを地元に残る十和田湖伝説をモチーフに
『生の光』『風の光』『魂の光』『主の光』『願の光』『気の光』の
6つのテーマに分けて冬の十和田湖を幻想的に演出されています



575E6BC1-9D6C-471D-94BE-FCB2B22B5BD5.jpeg
まずは十和田神社の入口の鳥居から...
奥のライトアップされた幻想的な様子に期待度が上がります!



22BD3359-677E-4B9D-848F-74389239DA2A.jpeg
鳥居を潜るとそこは『生の光』のエリア


FCBD6877-AA94-4539-BD75-EF48654F35E2.jpeg
光の球体で彩られている参道を進んでいくと
さまざまな光の動物を纏ったアーチが見えました



12DD4FF4-895F-4F80-AD33-4E95B9334877.jpeg
まさに動いて森の中を飛び回りそうな生き生きとしたオブジェ


3051A4B6-EE42-429B-8CEC-FDF110FA725F.jpeg
しかし十和田神社へと続く道のライティングの綺麗だこと...
普段の静かな雰囲気のある参道をここまでの世界観に変えるなんて凄い!



6A1286F9-B8F5-46E0-BA57-53E346ECF8BE.jpeg
その真ん中に威風堂々と立っていたのは森の主!?


CA7603C6-8615-4B64-9EFD-3CE78911511C.jpeg
この光の動物がとにかく大きくてビックリ...
だがイマイチ伝わらないのがもどかしい...
リアルでもこのくらい大きいんだよな〜本物も見てみたい



F3465693-197B-4AAD-9F56-61E3FCF0E590.jpeg
コレだったら少し伝わるか!?


07022DD3-787E-4289-8AF8-DA207096712B.jpeg
続いてテーマは『風の光』エリアへと変わっていきます!
前のエリアとはまた違った光と音で嵐の中にいるような感覚を覚えます



FA35A3CE-9253-4722-B9DF-165CC0020AA1.jpeg
『風の光』を過ぎると前方に鳥居が見えてきます


1012D9CB-D82E-443E-8F17-0A18BD216181.jpeg
ここにも光の鹿のオブジェが...


A61B1055-E79E-4F11-87CF-1AC107E83D0D.jpeg
夏のホタルもこの位の雰囲気だったら撮りにいけそうだけど...(^^;;


E7B4B920-75CF-44A8-BBC0-E99C745D1523.jpeg
さて...いよいよ十和田神社へ...
ここでアレッこの鳥居って赤かったっけかな?と思って
思わず前に行った時の写真を見返したらなんと石造りの鳥居でした!
みていると赤からさまざまな色に変化していく...
恐るべしプロジェクションマッピング!

って事で後編につづく...











にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
関連記事

 
 
Comments
 
とっても素敵です。
やっぱり鹿のライトアップが似合います。
onorinbeckさんへ♪ 
いつもの荘厳な雰囲気とあまりにも違うのでビックリしましたよ!
 
石!!!??この鳥居、石!!???
びっくらぽんです。続編楽しみ~(期待大)
 
こんばんは。
自然を生かしたイルミネーションは魅力がありますねー。
見事なものだと思います。イルミが自然に中に溶け込んでいる所が
素晴しいなーと思いました。
JADE3(ばひゅっと)さんへ♪ 
そうなんですよ!
この鳥居石造りの鳥居なんです
全く違和感なしで木の鳥居だと...
思いっきり騙されました^^;
さゆうさんさんへ♪ 
こんばんは!
この光の祭典のフェスタルーチェは全国でも2例目
東北で初開催ということでした!
それが青森で見られるなんてラッキーでした!
 
やば!!
もう行かれてる!!
私も行こうと思っていたのですが、なかなか機会がなくって・・・
思ったより結構な見ごたえですね♪
ピーナッツ☆さんへ♪ 
主催者様からある使命を受けまして
招待していただいて行ってきました!
その割には帰陣するの遅くて申し訳ないって感じなんですが...
行ったのが早かったので雪はまだ降ってなかったんですけど
雪が降ればまた違った感じに見えると思うので是非!
感動しますよ♪

 
<-   06 2023  ->
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

fourdoor0810

Author:fourdoor0810
当ブログへご訪問いただきありがとうございます♪
とある戸(のへ)のつく町の住人です。青森から岩手にかけてある戸(のへ)のつく町の魅力を少しでも伝えたい…って言うのはあくまでも目標で気が多いのでアレもコレもになってしまいますがほぼほぼ私的備忘ログ的内容でおおくりします♪どうぞゆる~くお付き合いの程を…よろしくお願いします^^

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村

青森県 ブログランキングへ

ご訪問に感謝です~♪
フリーエリア

Archive RSS