FC2ブログ
戸(のへ)のつく町から...

戸(のへ)のつく町から...

いつも一緒のPENTAX Q7と時々一緒のCanon eos80Dで青森(たまに岩手)の日常を撮ったPHOTOログです♪

 

座敷わらし伝説の宿...緑風荘で日帰り入浴♪


めっきり寒くなりましたよね〜!
身体の芯が冷えてる感じがしたのでこの日は
日帰り入浴でもしようと思って緑風荘さんへ来ました!



FB3B0983-C396-41D8-84AA-EB55DA30E8C7.jpeg
フロントで入浴料の500円を支払って...


532EA44A-3ECE-4198-8E3D-7B780C15D85C.jpeg
早速お風呂場へ...男湯は『かじかの湯』
女湯はちょっと見えづらいけど『ほたるの湯』ですかね!



8BBAC2E6-3876-46DA-832D-AF9917A13C5E.jpeg
初めてきたのでタオル買っちゃった!
化粧袋入りでなかなか良い...コレは記念になる



AF1979CD-6F4E-4799-B914-7E44F7C14B81.jpeg
新しい建物になって日が浅いので浴場は流石に綺麗ですね!
泉質は単純温泉・弱アルカリ単純泉・低張性弱アルカリ性泉



F0EE2EED-4A78-45FE-985D-0F76A6504B75.jpeg
とろ〜りとした感触の実に柔らかく優しいお湯はそれほど熱くなく
じっくりと浸るには最高!とてもリラックス出来ました
お年寄りが歳とると風呂に入るのが一番の楽しみだって言ってるの
よく聞くけど本当だな〜って最近思います



2A43BF0F-E658-4004-8425-48F1AB92B44D.jpeg
備え付けのシャンプーやボディソープは温泉水を使った
トロッとした感触で炭の真っ黒い色
少量でもよく泡立つし洗い上がりもしっとりとして気持ちよかった



8C3E3260-A3B6-423B-BB6F-CEC1F28388E8.jpeg
ゆったりお風呂を満喫したら天井が高くて気持ち良いロビーでTVを観たり...


5A035DD9-5C4C-42ED-AB4B-7F4715BDB80A.jpeg
廊下の長椅子に座って庭を眺めたりしてまったり


91F4F8CD-400F-4F65-A295-AB7ED9BBA361.jpeg
座敷わらしが出現するって云うことで有名な『槐(えんじゅ)の間』
以前はこの部屋の泊まり客だけの特権でしたが
現在は誰でも見学できる共有スペースになっています


『緑風荘の座敷わらしの由来』
およそ670年ほど前の南北朝時代。
南朝の後醍醐天皇に仕えていたご先祖である藤原朝臣藤房は、
南北朝戦争に敗北し、北朝の足利軍に追われ身を隠しながら北上し
現在の岩手県二戸市にたどり着いたとのこと
その道中、二人連れていた子供の内、当時6歳だった兄の亀麿が
病で倒れた際に『末代まで家を守り続ける』と言って息を引き取ったそう...
その後、守り神『座敷わらし』として奥座敷の槐(えんじゅ)の間に
現れるようになったと言い伝えられているそうです!



36FF93D8-13B7-4551-8D5F-B87E78E63F05.jpeg
座敷わらしの姿を見たり、不思議な体験をした人は
男だったら出世、女だったら玉の輿と...大変良い事に
恵まれると伝えられているとのことで自分もせめてオーブでもと思って
何枚も撮ったんですが何も写ってなかった^^;



54A8675E-401B-47D5-93A7-0AFB0C8E8608.jpeg
帰りに座敷わらしが祀られている『亀麿神社』へお詣り


C6E89364-BA2D-4F7B-8470-272B16774D7D.jpeg
そしたらね、この一枚だけこんなのが写ってました!


A4564FCF-FBD1-44CF-81C9-A5351159FEF7.jpeg
この年になって出世しちゃうか?いやいや、まさかね!


DE5ABB9F-5E65-4428-A6B4-3169B9BA72BD.jpeg
ふ〜まだ身体がポカポカ...どころか
髪乾かしたのに汗がとまらずまるで滝に打たれたみたいに頭ぐっしょり...
とにかくお風呂はメチャクチャ気に入ったんでまた来よう!



住所:岩手県二戸市金田一長川41番地
TEL:0195-27-2131
日帰り入浴:10:30〜14:30
(槐の間の見学売店の利用も10:30〜14:30で可能)
入浴料:500円










にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村
関連記事

 
 
Comments
 
座敷わらし良いですよねー!
一度見てみたい^ ^
onorinbeckさんへ♪ 
座敷わらし...ロマンがありますよね!
実際会ってみたいような会ってみたくないような^^;
 
オーブキターーーー!(笑

座敷童、残念でしたね~。お風呂場の窓に見えてるのは違いますか?なぁんて....(笑
JADE3(ばひゅっと)さんへ♪ 
オーブですかね?
出来れば槐の間で欲しいとこだったけど祠でお休み中だったかな^^;
 
どもども~!
本当は私が絶対最初にこちらへ行きたいと思っていました。
ただ職場的に県外へ行く事が本当に難しいです・・・
温泉、メッチャ気持ち良かった感じですね・・・
早くコロナが終息してくれればいいな~・・・って思っています。
職場では私、「座敷わらし」って言われています・・・
なぜって?髪型が・・・(爆)
ピーナッツ☆さんへ♪ 
どもどもー!
最初に狙ってましたか^^;
そこは家から10分ちょいの地の利には勝てないでしょう
近場にこんな有名な温泉が2ヶ所ももあって幸せです!
メチャクチャ気持ち良いお湯ですよ
やっぱり頭ソリソリしたんですよね!まだ生え揃ってない感じ?
そこはせめて座敷めらしって行って欲しいもんですけどね!

 
<-   06 2023  ->
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

fourdoor0810

Author:fourdoor0810
当ブログへご訪問いただきありがとうございます♪
とある戸(のへ)のつく町の住人です。青森から岩手にかけてある戸(のへ)のつく町の魅力を少しでも伝えたい…って言うのはあくまでも目標で気が多いのでアレもコレもになってしまいますがほぼほぼ私的備忘ログ的内容でおおくりします♪どうぞゆる~くお付き合いの程を…よろしくお願いします^^

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村

青森県 ブログランキングへ

ご訪問に感謝です~♪
フリーエリア

Archive RSS