FC2ブログ
戸(のへ)のつく町から...

戸(のへ)のつく町から...

いつも一緒のPENTAX Q7と時々一緒のCanon eos80Dで青森(たまに岩手)の日常を撮ったPHOTOログです♪

 

水車そばの店 森のそば屋さんで森の森のそば膳

058DA47A-BC4D-413D-9FAB-6F74A7ED7202.jpeg
七滝を後にして前から来たかったこちらのお店でこの日はランチです♪


F8410035-FF16-4C3A-8C04-E110542A162C.jpeg
暖簾をくぐり中へ入ると土間になっていて
とても感じの良いお母さんが案内してくれました!
古民家を改装したどこか懐かしさを感じさせる佇まいでゆっくり出来そう



ECE8CD20-BC36-455D-ABD0-23D70C882F71.jpeg
囲炉裏に鉄瓶!
歳を取ったら囲炉裏の炭火の番でもして余生を過ごしたいな〜
それか死ぬまで仕事できたらそれもまた幸せか...なんて



9C52D94B-0ACA-4B06-B0F2-A70A9F816513.jpeg
メニューはこんな感じ...


66955D8B-8732-4F75-89EF-47F2082EB4F3.jpeg
せっかく遠くまで来たんだからここは奮発して
『森のそば膳』なんて言うのをオーダーしてみましたよ!




ちょうど新そばが食べられてラッキー


AB88BE82-7929-4747-B2BA-8ABD7064F798.jpeg
水車で石臼を回し挽いた蕎麦は腰がありつるりとした喉越しに
噛み締めると新そばの香りがフワッ



33E28042-9565-4F04-8F08-0068EDFA91A1.jpeg
囲炉裏でふっくら焼き上げられたヤマメの塩焼きも美味しかったな〜(*´꒳`*)

 
8D5CF29B-254C-467C-ADCD-3E5471993146.jpeg
小鉢はおでん


75B2004B-41FC-4F0B-A6D0-5CEE6F5D79BC.jpeg
冷たいソバを食べ終わる頃を見計らって
今度は温かいソバをもってきてくれます
冷たいそばと温かいそばが一緒に食べられるのは嬉しい♪
大きくて分厚く切られた大根の醤油漬けと...



C3A8640C-22BF-40BC-B8A8-AB638F7488FE.jpeg
ほんの二口分ほどついてくる雑穀ご飯の
組み合わせがまた最高に美味しかった!



B93589CA-0BCD-45D1-9CE1-E969F351A85A.jpeg
もちろん蕎麦湯も全部飲み干しましたよ♪


C366F11E-1E9F-46D7-B422-270506681CF2.jpeg
たくさん飾られてるサインをみているとなんと...
あの王さんも来店されてるんですね!



B51F14F2-DB68-4E86-9A5F-379DF4ABB94E.jpeg
とても居心地良い空間で美味しいお蕎麦が食べらて満足満足!
これはまた絶対来たい!ごちそうさまでした〜(´∀`)♪





『森のそば屋』
住所:岩手県岩手郡葛巻町江刈第一地割36
TEL:0195-66-41111
営業時間:10:30〜17:00
定休日:元旦







にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村
関連記事

 
 
Comments
 
囲炉裏のある中。
新蕎麦にヤマメの塩焼き。
もう言う事無いですよねー。
 
おはようございます。
石臼で挽いた蕎麦、きっと美味しいだろう、
森の蕎麦屋さん、岩手県なんですねー。
何かの用事で行った時は「森のそば膳」を頼んでみようとおもう。
onorinbeckさんへ♪ 
寒い日に暖を取るにはちょっと寂しいけど
囲炉裏の最高の使い方じゃないでしょうかね!
ヤマメの塩焼き美味かったですよ〜♪

さゆうさんへ♪ 
こんにちは♪
すぐ近くに水車小屋があって巣の動力で石臼を回してそばを挽いています
もちろん水も美味しいし蕎麦も美味しかったですよ
さゆうさんに何かの用事があれば良いな〜
森のそば膳食べてもらいたい...きっと満足すると思います
私も昨日行ってきました 
いいブログですね、いつもきれいな写真を拝見させていただき毎回楽しみにしてます。私もブログを始めるとしたらこんな感じにしたいなと思ってました(ブログ始めようか迷ってるとこです)昨日は高齢者の母の誕生日でしたのでどこか連れて行こうかと「森のそば屋」さんにいってきました。新そばやヤマメの塩焼きをいただきとてもおいしかったです。そのあとで母と一緒に水車を眺めて廃校の教室とか拝見させていただきました。このブログでもタイムリーに取り上げててとてもうれしかったです。七滝も行けばよかったなとちょっと後悔してたりして。今日は一人で七戸の道の駅の近くにある樹齢700年以上あるといわれる銀杏を見てきたんですがいい感じで色づいてましておすすめです。ぜひよろしければ、こちらのブログで取り上げてほしいなと思いました。
行ったことがあります。 
こちらは開店当初1度だけ行きました。
汁の味があまり好みじゃなかったのでそれ以来
行ったことがありません。
昨晩 地元のテレビで映っていたので録画して
夫にも見せましたが無言でした。
25年もたったらしいので味が変わっているかも
と言いましたが。
もう一度という事があまりなくて 初めての時の
印象で行かないお店になりました。
皆さんの”美味しかった!”の声を聞いて行って
見たいような・・・夫の説得から始めなくてです。
お蕎麦のつなぎを卵とお豆腐で作っているって
昨晩知りました。
トリスおじさんさんへ♪ 
こんばんは!
いつも見ていただいている様でありがとうございます!
昨日行かれたんですね、グッドタイミングの記事でしたね
お母様の誕生日だったとの事おめでとうございます
息子さんに連れて来てもらって一緒のランチ...
さぞかし嬉しかったでしょうね
うちの母親はもう面倒臭がってどこにも出かけなくまったので羨ましい限りです!
翌日はなんと七戸の銀杏木を見に行かれたとはなかなか行動力がありますね
そのうちに七滝にも是非訪れてみてください!
七戸のイチョウは今年は綺麗みたいですね!
私のブログの七戸のカテゴリーを見ていただければ以前行った時の
記事がありますがまたそろそろ再訪するのも良さそうですね
ちょっと行けるかどうか分かりませんが...
ぜひ...ブログ始めてください!遊びに行きますので..d(^_^o)
Kazuさんへ♪ 
お店行かれたことあるんですね!
お汁が合わないという方もいますよね
私は結構なんでも美味しくいただける口なんですが
たまに私のブログを見てお店に行った友だちなんかから
云うほど美味しくなかったってクレームが入ることもあります(^^;;
お蕎麦のつなぎで卵はなんとなくイメージできるけど豆腐ですか?
よくまとまるもんですね〜ビックリしました♪
 
なるほど~!
最初のメニューの写真を見た限りでは、絶対 fourdoor0810さんこれだけじゃ足りないんじゃないかと思ってしまいましたが、さいごにかけそばが出るメニューだったんですね!
ヤマメの塩焼き、食べた事ないです!
これは一番の御馳走だったのでは・・・???
ピーナッツ☆さんへ♪ 
そうそう、蕎麦なら1Kgは食える自分にしたら
最初そば少なっ!って思いましたよ
そしたら温かい蕎麦も来てホッとしました!
ヤマメの塩焼き食べた事なかったら絶対食べるべきですね
めちゃくちゃ美味しかった!!
今になってでんがく豆腐やそばがき食べてくればよかったと後悔してます^^;

 
<-   09 2023  ->
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

fourdoor0810

Author:fourdoor0810
当ブログへご訪問いただきありがとうございます♪
とある戸(のへ)のつく町の住人です。青森から岩手にかけてある戸(のへ)のつく町の魅力を少しでも伝えたい…って言うのはあくまでも目標で気が多いのでアレもコレもになってしまいますがほぼほぼ私的備忘ログ的内容でおおくりします♪どうぞゆる~くお付き合いの程を…よろしくお願いします^^

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村

青森県 ブログランキングへ

ご訪問に感謝です~♪
フリーエリア

Archive RSS