FC2ブログ
戸(のへ)のつく町から...

戸(のへ)のつく町から...

いつも一緒のPENTAX Q7と時々一緒のCanon eos80Dで青森(たまに岩手)の日常を撮ったPHOTOログです♪

 

今年も錦秋の赤沼へ...♪

6F6024A4-01F2-481E-9329-F7DCB3DC1ED9.jpeg
大賑わいの蔦沼をスルーして今年も赤沼へやって来ました!
去年は色々とトラップに引っ掛かり危ない目にもあったりしたけど
今年はブナの森の中を歩くこと30分...無事に沼尻広場に到着です!
そりゃ自分にだって学習能力ありますからね(^◇^;)



DF3BF017-BF52-4C54-A25E-C834651301AE.jpeg
去年訪れた時は紅葉のピークを過ぎていたけど今年は70%くらい...
個人的にはピーク前のこのくらいが好きなので良かった!
それにしても本当美しい...そして水の透明度が半端ない!
この景色を見ればここまで来た疲れも吹き飛ぶってものです



418612B3-526E-46D0-A34A-DF3405844E33.jpeg
今年の紅葉は発色がイマイチな感じも多いけど赤は良い色が出てる感じがします!


6F9CD7A6-17D5-4D04-A497-18F466228B2B.jpeg
リフレクションの景色を見るにはもっと朝早くとかに来ないとダメか...


C6E4BC0F-DE47-4EF9-98C5-D012D0CB394C.jpeg
絵になる枯れ枝だな〜


BEEECDE8-CC7D-42E5-B3D4-4FD20508C10F.jpeg
蔦沼からはちょこんとしか見えない赤倉岳(1298m)も眼前にドーンと広がる圧巻の景色


07E6A3FE-446A-4A63-BD9B-2A9929554D75.jpeg
赤倉岳から北東へ延びた尾根『北ナガムテ』
いつかあの場所から赤沼と蔦沼を眺めてみたい!



0FB651AE-B98C-4216-B0CA-C69F2B08E692.jpeg
リフレクションが望めなかったので枯れ木を入れて...


565491D8-AE7B-40FF-A910-692C2B49A165.jpeg
かつては赤沼のシンボル的だった枯れ木
折れる前に会いたかった



BF2B72A9-77A9-4E36-9CBE-51E085E2C88D.jpeg
しばし素晴らしい紅葉を眺めながら
静かな赤沼を存分に堪能できました!



F9CBF577-986D-4E54-84D8-3DDC9B0CF282.jpeg
おまけにiPhoneでパノラマ撮影


51193E5E-42FD-4F1C-84C4-61433D2FD0F3.jpeg
去年とは比べ物にならないくらいの量のツキヨタケ
これ光っているところ撮れたら最高だろうけどな〜夜行く勇気なし(^◇^;)










にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
関連記事

 
 
Comments
 
こんにちは!(^^)!
やっぱり日中のグラデーションがかった赤沼!
綺麗です~~~✨
次は緑の季節に行って見たいと思います。
私も暗闇の中ツキヨタケ探しにいったはずなのに
すっかり忘れてきました・・・💦
夜はやっぱり、少し、、怖かったですよぉぉ( ´艸`)笑
くめあめこさんへ♪ 
こんにちは♪
えっツキヨタケ、目星つけてたとこに行ったんじゃなくて
探しに行ったんですか?それは怖いに決まってますよね
ってか、さすがですね♪
あまり天気がパッとしない日が多いなかこの日は天気も良かったので
赤沼が目に飛び込んできた瞬間思わず声が出ましたよ
これでリフレクションまで狙うってのは欲張りすぎですかね
そういえば緑の季節には行ったことがないですね〜
私も来年あたり狙ってみようかなd(^_^o)
 
どもども~!
今回はちゃんと真っすぐ帰れましたか?(謎)
私は、赤沼を見ていなくってもう何年経ったでしょうか~(涙)
月夜だけはこの通りにあるんですね・・・(´∀`*)ニヤリ・・・
だいぶ私も体力に自信がないですが、来年行けたら今から体力付けて行ってやりたい・・・年々、老体の進み具合がヤバイっす・・・
しかも、やっていたAYAトレがなかなか続けられていません(滝涙)
仙人橋の最初からでさえ、登れるかな~(苦笑)

そうそう、お代官様・・・六ケ所のネタですがリンクを勝手に張らせて頂きました(爆)
今度、金のカステラを賄賂に(爆爆爆)
ピーナッツ☆さんへ♪ 
今回はあらゆるトラップを回避して赤沼完全制覇しまたよ!
ツキヨタケは赤沼への道中のT字路より手前にあります!
もう余裕で誰かをアテンドできますよ!
今度は赤沼眺めながらカップラ食べてコーヒーでも飲もうかな
コレから体力つけるのはなかなか大変ですよね〜
赤沼は最初いきなりピークが来ますからね...あそこで転げ落ちたりしたら笑えない
せめてそこ登れるくらいは体力つけておきましょう。
そういう自分もちょっと無理が祟ったのか腰から股関節周りが
痛くてただ今撮影に行けない状態が続いていますf^_^;
六カ所のネタ?まあ金のカステラくれるっていうんなら許可しましょう(爆)
お久しぶりぶり♪ 
どうもお久しぶりです。
赤沼行ってきましたか!今年は行こうか迷ってたんですが結局行きませんでした。
ってか、2回くらい行ってるものの未だに経路に不安があって二の足踏んじゃいます。
今度連れてってー!
ポン太さんへ♪ 
こんにちは〜お久しぶりです!
いつ終わるか分からない悶々としたコロナ禍でポン太さんの笑顔に癒されたいですよー
赤沼は昨年、ブログの記事にはしてませんが...ってかする余裕もなかった
途中で道を誤ってかなり危ない目に遭ったんですよね〜
気づいたら赤沼じゃなく蔦トンネルの手前にひょっこりはんしてましたf^ ^;
そんなこともあって今年はリベンジ的な意味合いもあったんですが
去年見事に膝までハマった底無し沼のトラップも回避して完全制覇しました!
仙人橋からならもういつでもご案内できますよ!
ポン太さんと行けるならツキヨタケ撮って赤沼で夜明けのコーヒーなんてのも良いですね〜♪
んっ?それはお嬢さんとじゃなきゃイヤッ?やっぱり(^◇^;)

 
<-   03 2023  ->
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
プロフィール

fourdoor0810

Author:fourdoor0810
当ブログへご訪問いただきありがとうございます♪
とある戸(のへ)のつく町の住人です。青森から岩手にかけてある戸(のへ)のつく町の魅力を少しでも伝えたい…って言うのはあくまでも目標で気が多いのでアレもコレもになってしまいますがほぼほぼ私的備忘ログ的内容でおおくりします♪どうぞゆる~くお付き合いの程を…よろしくお願いします^^

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村

青森県 ブログランキングへ

ご訪問に感謝です~♪
フリーエリア

Archive RSS