FC2ブログ
戸(のへ)のつく町から...

戸(のへ)のつく町から...

いつも一緒のPENTAX Q7と時々一緒のCanon eos80Dで青森(たまに岩手)の日常を撮ったPHOTOログです♪

 

身も心もポカポカ...まんじゅうふかし♪

9B2BAC5B-54B8-4069-9A6C-A58C8BA00E9E.jpeg
さて...寒さで身体も冷え切っているので
地獄沼の反対側を少し入ったところにある
ふかし湯(まんじゅうふかし)に久々に寄ってみたいと思います

北海道から今や国民的人気俳優になった大泉洋を輩出した
未だ大人気の某ローカル番組好きの人にとっては
ある意味聖地と言っても良いんじゃないでしょうか!
まあ私もそんな中の1人なんですが...



60F4DA11-E652-4E92-9AE9-1AC77C3DB621.jpeg
入ってすぐのところにある『賽の河原』
火山活動に伴う水蒸気やガスが噴出していて
火山性の硫気に直接影響を受けて裸地なっています



9FC992A1-9FAF-4411-AEA2-71CFB5A0F0BC.jpeg
絶え間なくもくもくと立ち上る硫黄臭のする蒸気


E1523A7B-C40E-4D72-BDB1-911BC6541C3C.jpeg
なんだか男は素通りしちゃイケないような気がして手を合わせておきました^^;


B3B03A4D-868A-4813-A518-48947014CC9C.jpeg
『まんじゅうふかし』到着です!

いつも割とひっそりしているんですがさすがは紅葉シーズン
入れ替わり立ち替わり人が訪れて結構賑わっていました
中に95℃の高温のお湯が流れている木の箱型のベンチに座ってお尻を温めるんですが
婦人病、腰痛、冷え性などに効果があるようです
腰痛持ちなんでここは座っとかないとダメでしょう



166B4DAA-E387-48C2-8675-F9DE89EB5248.jpeg
その前に、チョット混み合っていたんで周りを散策...
靴一足分の幅の橋の途中から見た景色が好きです!



A0379122-E2C2-4DF5-8B66-391C2B29A3AF.jpeg
この細い橋に立ってファインダー覗くとグラグラ
腰が痛くて体幹ボロボロの身にはチョット怖い(^^;;



BC1EB079-59C8-4DEE-8B5C-0B52D4FFF0FF.jpeg
...って事で、じっくりと30分ほども座っていると身体の中が
ポカポカと温たまってくるのが分かります(´∀`)♪
もう少し座ってれば懐もポカポカしてくるって話はないもんだべか...f(^ ^;











にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
関連記事

 
 
Comments
 
めっちゃ良いです!
紅葉の中のふかし饅頭は美味いでしょうね^ ^
onorinbeckさんへ♪ 
コメントありがとうございます!
残念ながらここでお饅頭は食べられません(^◇^;)
 
最後の写真がいいですね~!
ほっこりします♪
まんじゅう蒸かしでだいぶ体の調子も良くなるでしょうね~!
ピーナッツ☆さんへ♪ 
本当は誰もいない感じで撮ろうと思って
30分粘ってたんですがなかなか積もる話でもあったみたいで
とうとう根負けしたんですがでもコッチの方が画になって良かったですかね!
30分座ってたおかげて身体の芯からポカポカ...
腰痛も軽くなって家にもこれ欲しいくらいです^^;

 
<-   06 2023  ->
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

fourdoor0810

Author:fourdoor0810
当ブログへご訪問いただきありがとうございます♪
とある戸(のへ)のつく町の住人です。青森から岩手にかけてある戸(のへ)のつく町の魅力を少しでも伝えたい…って言うのはあくまでも目標で気が多いのでアレもコレもになってしまいますがほぼほぼ私的備忘ログ的内容でおおくりします♪どうぞゆる~くお付き合いの程を…よろしくお願いします^^

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村

青森県 ブログランキングへ

ご訪問に感謝です~♪
フリーエリア

Archive RSS