FC2ブログ
戸(のへ)のつく町から...

戸(のへ)のつく町から...

いつも一緒のPENTAX Q7と時々一緒のCanon eos80Dで青森(たまに岩手)の日常を撮ったPHOTOログです♪

 

神秘的な龍神沼&黄金色の湿原!


グダリ沼を後にして田代平湿原へ来てみました!
その前にまずは湿原に入る途中にある龍神沼へ...
この傾いた鳥居が龍神沼の雰囲気をより神秘的なものしています



627FAB5D-501E-4E80-A577-A9E93538CDA8.jpeg
この日の龍神沼は周りの紅葉と相まってとにかく美しかった
今まで訪れた中でも1番と言っても良いくらい...
見たまんまをこの写真でお届けできないのが残念



0236723C-4885-4FBC-98D4-8839E420FBB6.jpeg
とにかくメチャクチャ透明度が高く
ジッと見つめていると吸い込まれそうなほど...



271F2717-0A3E-4700-9E59-73461BF79160.jpeg
沼底に沈んだ落ち葉もそのまま見れるくらいの透明度
エメラルドグリーンにターコイズブルーも混じった色合いは
とにかく神秘的の一語に尽きます



0BDC7E16-89B5-42EB-B88D-2FE0E8950CAE.jpeg
龍神沼を存分に堪能して湿原へ...
新しくなった木道がとにかく歩いやすい



A93509E3-3633-4C4C-9BF9-B420D7F1C6C7.jpeg
田代平湿原は約200万年前の火山活動で出来たカルデラ湖が
変化してこの広大な面積の湿原へと変化していったもの...



578C2C08-9E01-4A5C-A9FD-0E8067A870A0.jpeg
ワタスゲの真っ白いポンポンに覆われた6月
キンコウカの黄色で埋め尽くされる7月
そして一面黄金色の中を歩く紅葉の時期と...
いつ訪れても心に残る景色を見せてくれます



23400B05-B6CD-4ECF-A1C4-F81C6BABE133.jpeg
本来であれば八甲田を一望しながら広大な湿原を
歩くのは格別なんだけどな〜とにかく青空の下で堪能したかった



7137EB1A-2675-4F5C-A6F4-41B919BAB01D.jpeg
全て新しくなった木道とともに休憩所も新著されていました!
ここで大自然を眺めながらお弁当を食べればさぞかし美味しいだろうな〜
そのうちやってみよう...



E05D85C6-7371-4289-9DBD-D5C6B1CF31EE.jpeg
これ見てたらスッポン食いたくなった!
その気持ちわかる?分からないかな〜(^◇^;)












にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
関連記事

 
 
Comments
水が・・・ 
透明感が凄いですね、これでまだ見たまんまじゃ
ないとは・・・実際の景色は絶句でしょうね。
とっても綺麗です!
続きも楽しみです。
Kazuさんんへ♪ 
そなんですよ、これでもあの水の透明感が
全然伝わらないと思うんですよね〜
それくらいこの時の龍神沼は綺麗でした!
タイミングが悪いと水面が藻で覆われている時もありますからね
(奥の方みたいな感じで...)kazuさんもこの光景を目にしたら
きっと口アングリだったと思いますd(^_^o)
 
こんばんは。
竜神沼の透明感半端ないですね。
竜神沼からの木道がまあ新しい木道で
確りと整備されて歩きやすいでしょうね。
周りは確りと秋色、いいですねー。
本当に秋たけなわと言う感じです。
さゆうさんへ♪ 
こんばんは!
龍神沼は本当タイミングが良くて最高の輝きでしたよ!
本当PLフィルター忘れたのが悔やまれます
水面のテカリがなかったらな〜
木道は以前は所々朽ちていたり浮き上がったりして歩きずらかったんですが
新しくなってすごく歩きやすくなりました!
これで天気が良ければ最高だったんですが
直前まで雨が降っていたことを考えると秋の湿原も回れたんで良かったです!

 
<-   12 2023  ->
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

fourdoor0810

Author:fourdoor0810
当ブログへご訪問いただきありがとうございます♪
とある戸(のへ)のつく町の住人です。青森から岩手にかけてある戸(のへ)のつく町の魅力を少しでも伝えたい…って言うのはあくまでも目標で気が多いのでアレもコレもになってしまいますがほぼほぼ私的備忘ログ的内容でおおくりします♪どうぞゆる~くお付き合いの程を…よろしくお願いします^^

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村

青森県 ブログランキングへ

ご訪問に感謝です~♪
フリーエリア

Archive RSS