FC2ブログ
戸(のへ)のつく町から...

戸(のへ)のつく町から...

いつも一緒のPENTAX Q7と時々一緒のCanon eos80Dで青森(たまに岩手)の日常を撮ったPHOTOログです♪

 

山奥でひっそりと流れる七段の滝...葛巻町の七滝へ♪

B71BE0FD-384A-4FBF-AFD2-CD29F658828B.jpeg
久々に葛巻町にある七滝へ行ってみました!
県道15号線にある小倉商店の前にあるこの看板が目印



C7C266BC-EAC2-448A-A16D-96B6332F104F.jpeg
町道を進み七滝大明神の扁額のある鳥居をくぐって山道を進むこと10分ほどで到着です!


4424343F-5FE3-485C-9762-F1F806720E40.jpeg
東屋もある駐車場へ車を停めて早速行ってみます!
七滝の名前のとおり総落差43mの滝が七段に分かれて落ちており、
下流から一の滝、二の滝、と上がって行くんですが
手前の流れも七滝のうちに入るのでしょうか?
奥に見える橋を渡り,,,



CC8D7973-2697-4478-AE5A-419034998C0C.jpeg
滝の流れ沿いの遊歩道を上に登っていくと...



滝のそばに祠がありました!
以前は二戸や九戸、遠くは八戸などからも参拝客で賑わったようで
この七滝での出会いから夫婦となる若者たちも多かったことから
七滝大明神は縁結びの神様として古くから土地の人々に大切にされているようですが
この祠がそうなんでしょうか?



30130077-E42F-4F8D-A416-86BB6002FBD5.jpeg
この祠のすぐそばにある滝が『三の滝』?
ブナの木に覆われたその下で黒い岩肌と流れ落ちる
滝の白い筋のコントラストがなかなか美しい



9AD9360E-14B8-427E-BB24-55CC64787071.jpeg
滝の水は眼病に効くとされているようですが
老眼には効き目なしでしょうね!?



5B0C5BA7-30AA-493C-8F99-B3430F362D6F.jpeg
見た目に勾配のキツさがすぐわかる階段を上って先へ進みます!


E7E57111-E1C4-4D93-80DF-AB6AFC8688E5.jpeg
1番上にある滝が『七の滝』で中段の滝が『三の滝』なら
これが『四の滝』『五の滝』『六の滝』と云うことになるんでしょうか?



B2888035-9C85-4F1A-ADAA-81D644B52BD4.jpeg
その滝の流れ落ちる音を聴きながら上っていくと...


453933EF-7FED-42A6-B528-646D113979FE.jpeg
『七の滝』に到着です!
距離的にはそんなにないけどキツく感じたな〜
前に来た時より確実に体力の衰えを感じる...f(^ ^;



BAD3970F-F965-4FB7-A05B-D4E545D54F78.jpeg
上の写真は上流に架けられているこの橋から撮ったもの


7E58CDED-F0AC-42F0-8051-E1375E6D7FDB.jpeg
さらに近づいて一枚!
豊かな自然の中で森林浴と滝のマイナスイオンをたっぷり浴びて
身体にまた英気が養われたような気がしました!



C10B3CDF-C4A1-4ABF-A37F-7B3C21624918.jpeg
前に訪れた時、今度は紅葉の時期に来よう!と思っていたけど
待ちきれなかったな〜^^; 次こそ絶対紅葉の時期に来てみよう!



518DEF1B-B000-44E7-B9F2-58022412FBC2.jpeg
帰りの方が数倍怖え〜ほぼ垂直にしか見えん((;゚Д゚)))


3DC50F9F-7E28-42B3-852E-036AE0D942EB.jpeg
なんとか駐車場まで戻ってきて東屋で持ってきた
おにぎりと玉子スープでランチ!
リュックに押し込んで歪になったおにぎりも
このロケーションで食べると最高に美味かったな〜(*´꒳`*)♪



D83B46E0-1E4C-4EA3-966F-0A3E7A29513B.jpeg
その近くには町の天然記念物に指定されてい北限の『イヌブナ(クロブナ)』が...
従来、花巻市、宮古市が北限分布とされてきたようですが1990年の調査で
この葛巻町、一戸町地域に自生が確認されて現在、新北限分布地域とされているようです



C18CAA7F-3196-4E37-9D75-BE0BE3DFFE3E.jpeg
もう一回紅葉になったらこようかな〜!?
さて...どうか対向車がきませんようにと祈りながら帰りましょ^^;















にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村
関連記事

 
 
Comments
 
どうもです~♪
以前、滝ハンターなるものをブログでやっていましたが最近はめっきり・・・(爆)
ランチ持参~~???なんというマメ男子(苦笑)
っていうか、テーブルも持参ですか?
楽しそうですね~・・・
一人はもったいないので、お子さんとか奥様をお連れに・・・
あ、たまに登場ですか・・・(*‘ω‘ *)
ピーナッツ☆さんへ♪ 
どもども!元気でしたか?
お手軽滝ばかりだけど滝巡りは癒されて良いですね!
チョット金欠だったんでおにぎり持参だったんですが
滝の音を聴きながら食べるおにぎりはクセになる美味しさでした
でもうちの奥様や子供はあまり興味ないんですよね〜
超インドアタイプなんで...
次はお湯沸かしてカップラーメンかなd(^_^o)
 
こちら行ってみたいところチェックはしてはいたのですが
素晴らしい場所ですね~(^^✨
特に三ノ滝?が好みです♡
ランチ持参もまねっこしたいです
来年でも久慈琥珀とマリンローズと
合わせて行きたいです(笑)
くめあめこさんへ♪ 
やはりチェエックしてたんですね!
ここは本当に素敵な場所ですよ〜
水量にもよると思うけどダイナミックに落ちるって云うより
サラサラとって云う感じでとても癒される滝でした!
自分も三の滝が好みかな!
特に下から見上げてブナの森と一緒になった光景が凄く良いです
石好きのあめこさんですからマリンローズは外せませんかね
是非訪れてみてくださいね♪

 
<-   12 2023  ->
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

fourdoor0810

Author:fourdoor0810
当ブログへご訪問いただきありがとうございます♪
とある戸(のへ)のつく町の住人です。青森から岩手にかけてある戸(のへ)のつく町の魅力を少しでも伝えたい…って言うのはあくまでも目標で気が多いのでアレもコレもになってしまいますがほぼほぼ私的備忘ログ的内容でおおくりします♪どうぞゆる~くお付き合いの程を…よろしくお願いします^^

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村

青森県 ブログランキングへ

ご訪問に感謝です~♪
フリーエリア

Archive RSS