FC2ブログ
戸(のへ)のつく町から...

戸(のへ)のつく町から...

いつも一緒のPENTAX Q7と時々一緒のCanon eos80Dで青森(たまに岩手)の日常を撮ったPHOTOログです♪

 

おもてなしの宿 おぼないさんで日帰り入浴

C3C98056-D85E-4A6B-BA05-C20471F01DE6.jpeg
この日は、二戸市金田一温泉郷にある
『おもてなしの宿 おぼない』さんの
日帰り入浴に来てみましたよ



7C3D7563-92C7-4FA3-ADC3-2AEDF22C2CC6.jpeg
ロビーで入浴料を払って...

住所:岩手県二戸市金田一湯田43-5
TEL:0195-27-2221
日帰り入浴:10:00〜17:00
入浴料:500円



6F3C94E5-53B7-4529-9929-C87FE65BB9C0.jpeg
なが〜い廊下を進んだ突き当たりが風呂場になっているんですが
その前に手前の左側に目をやれば...



C5241E4A-7E69-43FA-BEF4-FA10E887379E.jpeg
実に趣ある中庭が...


CE90FD66-FEED-4308-93E7-CED4A8DAAB17.jpeg
稲荷様かな?狐が祀られています


F337B208-DBCF-48DA-A6B4-2283BB839DB9.jpeg
池には気持ちよさそうに亀が泳いでいました!


38DFE8EF-C524-4F02-A3EE-DE518FC98A77.jpeg
『長壽の湯』いや〜あやかりたいものです♪


22E185A7-C1E7-4CFF-BAF5-283995C2861D.jpeg
『入り口


8D5DA0ED-4DAA-45BC-9F72-7F130A4030CB.jpeg
コチラが男湯の『侍の湯
江戸時代は寛永三年...金田一温泉郷は南部藩指定の湯治場だったらしく
戦の傷を温泉で癒していたのだとか...なので『侍の湯』
ちなみに女湯は『おかめの湯』と呼ばれています!

きっとおかめのように面白い顔...
いやいや真っ白い肌になるからそう呼ばれているんでしょうf(^ ^;



9A13E720-BE59-4371-B3F2-4A1FEEC7879E.jpeg
もう湯加減が最高、そして何よりお湯がまろやかで柔らかい
一瞬ぬるめにも感じるけどゆったり浸かれます


『泉質』弱アルカリ単純泉
『効能』アトピー・湿疹・皮膚病・リウマチ・神経病



D69A3985-8AF7-4A1C-AEAA-B9825A30DC93.jpeg
家の風呂とは比べちゃいけないけどやっぱり温泉最高だな!


3CFB89F1-1DF3-4A1E-ACEB-4E66CAC74469.jpeg
ボディソープとリンスinシャンプーあとドライヤー完備、
化粧水や乳液はないけどそんなの必要ないくらい湯上がりにはツルツルでした!
特にこだわりが無ければタオルだけあればOKです!!



5343C418-6CCC-4D02-B9D4-6467E1D67D48.jpeg
いや〜気持ち良すぎてすっかり長湯してしまいました!
帰りは廊下の照明が点いていてより雰囲気アップ
車で15分ほどの距離に住んでいるんだけど一回でいいから泊まって見たいな〜



CE7DAEB9-40F4-4EBB-9375-B5A089149405.jpeg
壁に飾ってあった可愛い座敷わらしの写真にほっこり♪
気づけば日頃の疲れもストレスもどこかに吹き飛んだみたい
また疲れが溜まってきたら来よう!














にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村
関連記事

 
 
Comments
 
素晴らしい宿ですわー。
めっちゃ風情があります。
温泉良いなあ^ ^
onorinbeckさんへ♪ 
温泉いいですよね〜
風呂から上がった後もしばらく汗が止まりませんでした
家から近いのですぐ行けるのもポイント高いです♪
温泉良いですね! 
こちらのお宿は母のお供で日帰り入浴に
行ったことがあります。私は温泉が得意じゃ
ないのでお風呂は入らず運転手で。
だから温泉の中は初めて見ました、宿泊は
あまり近すぎてもしませんが今だから近場
良いですね。
と、言いながらやっぱり宿泊もあまり得意
じゃないので自分はダメですが この頃の
地域割サービスなどそそられます。
こちらはお料理宿として美味しいと評判だったと
記憶しています、是非!
Kazuさんへ♪ 
あら〜温泉も宿泊も苦手でしたか
枕が変わると寝られないタイプ?
まあそんな私も似たような感じなんですがね
コチラの料理は写真で見ただけですが
見るからに素晴らしいですよね〜
一度はいただいてみたいものです♪
 
はじめまして!
このお宿、昨年の4月に泊まりました。
お湯もとても良かったですし、それ以上に料理と
若女将のお人柄が素晴らしかった印象があります。
一人旅でしたが、とても親切にしていただいて
岩手県っていいな♪二戸っていいな♪と、
温かい気持ちになって帰りました。
廊下に掲示されていた、親から子へ伝えたいことみたいな詩、読まれたでしょうか?
わたしはそれがとても印象的で、今でも思い出すたび
ちょっと泣けてきます。
Karioさんへ♪ 
こんばんは!はじめまして
そうでしたか〜泊られたことあるんですね
しかも一人旅でなんて羨ましいです
一度でも言葉を交わした事がある人はみんな若女将のファンになるようですね
私もそんな中の1人なんですが...
料理も素晴らしいですよね〜若女将お手製のお品書きも素晴らしすぎます
廊下に掲示されていた詩は残念ながら読んでないです
次に行った時には忘れないで読んでみたいと思います
コメントありがとうございます♪
 
おや??
温泉ネタ、初めてじゃないですか?
浴槽も撮れたんですね!
メッチャ綺麗に撮影・・・
一度は行きたい金田一温泉郷・・・
そのうち緑の所へ行ってみたいと思っています・・・
ピーナッツ☆さんへ♪ 
確かに...温泉ネタ初めてでしたね!
ちょうど自分しかいなくなったのでパチリと...
なかなかいい感じに撮れたんじゃないですかね♪
金田一温泉郷良いですよ〜そのうち緑のところって
あの本家座敷わらしで有名なところ...?
今度そちらにも日帰り入浴に行こうかと思ってました♪
ぜひ宿泊レポお願いします!

 
<-   05 2023  ->
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
プロフィール

fourdoor0810

Author:fourdoor0810
当ブログへご訪問いただきありがとうございます♪
とある戸(のへ)のつく町の住人です。青森から岩手にかけてある戸(のへ)のつく町の魅力を少しでも伝えたい…って言うのはあくまでも目標で気が多いのでアレもコレもになってしまいますがほぼほぼ私的備忘ログ的内容でおおくりします♪どうぞゆる~くお付き合いの程を…よろしくお願いします^^

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村

青森県 ブログランキングへ

ご訪問に感謝です~♪
フリーエリア

Archive RSS