FC2ブログ
戸(のへ)のつく町から...

戸(のへ)のつく町から...

いつも一緒のPENTAX Q7と時々一緒のCanon eos80Dで青森(たまに岩手)の日常を撮ったPHOTOログです♪

 

『道の駅かづの あんとらあ』で開催中の桃フェアで鹿角の桃カレー♪


この日はサクッとひと山越えて秋田県鹿角市まで来ましたよ!


37BA7B5B-63DB-4DAB-A280-F35BE921425D.jpeg
コチラの道の駅かづの あんとらあにあるレストラン味館さんでランチです!

『道の駅かづの あんとらあ』
住所:秋田県鹿角市花輪字新町11-4
TEL:0186-22-0555
営業時間:10:00~17:00(ラストオーダー16:30)



A5B68121-DED1-4CE0-896E-708D1FCFB139.jpeg
レストランは今年の7月リニューアルオープンしたばかり...
シックで明るい店内は広々として落ち着いて食事が楽しめそうです



68A442E7-741D-497C-B0DD-499331049009.jpeg
メニューの一部なんですがこんな感じ...


674DA02B-5F18-4455-B772-45A45BD4A4C7.jpeg
現在レストラン味館では桃フェアが開催されていて
鹿角産の桃を使用した特別メニューが22日まで提供されているんですが...



9E7A4B6E-0784-408A-B24D-0D12D9EA2CA7.jpeg
珍しいもの、新しいもの好きとしてはやはり頼まずにいられなかった
『鹿角の桃カレー』をオーダー!



B3F4036C-729A-42C3-AE40-66D4543CF90A.jpeg
桃カレーつったってルーに隠し味的に使って
何処かに桃の風味が...的な感じじゃなく
桃半玉分でこの大きさだったら一個丸々だったらどれほど大きいのよっ
てな感じの桃がまるでカツカレーのカツの如くガッツリ乗っかっていました!

いや〜なかなかの衝撃!的ルックス


21F06D22-463B-41A6-A0D5-928128A7F062.jpeg
まずは気持ちを落ち着けさせようとサラダから...
この使われてるドレッシングが美味しかった〜♪



F6695DA4-8D3A-4523-B27F-DDAB017690E8.jpeg
さて...まずはカレーだけをひと口!
程よくスパイスが効いた爽快な辛さでかなり美味しい



4EB0D435-E02D-4937-85F0-B74B8FEDF57D.jpeg
そしてカレーと桃を一緒にパクリ...『うん、美味い♪』
カレーの辛さが甘くジューシーな桃と食べることでマイルドになってる
これならもっとカレーが辛くてもイケそう
これ毎回思うことなんだけど...
カレーのすべてをひっくるめてまとめ上げる
包括力の凄さに毎度毎度脱帽するしかないワタクシです!
桃カレー美味しかった♪ごちそうさまでした〜(´∀`)♪















にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
関連記事

 
 
Comments
桃大好きです! 
『アントラー』は昨年までは2か月に1度位
行っていました、季節ごとに美味しい物が
あるので。
桃は大好きでいつもは三戸に買いに行きますが
今年は県内で買いました。
花輪は『八幡平ポーク』のとん八にお肉を買いに
行きその後アントラーがルートです。
以前レストランの食事が塩っぱくて食べれなくて
その後は産直コーナーだけです。
まだ岩手以外の自宅近辺100キロ以内から出て
いませんがもうすぐ定期検診もあるしそろそろ青森にも
行きます。
Kazuさんへ♪ 
そんなに頻繁に行っていたんですね〜
私も桃こそ果物の王様だと思っているくらい大好きなんです♪
三戸も寒暖差が激しいので果物はなんでも美味しいと思います
コチラのレストランは初めての利用で桃カレーしか食べてないのでわからないけど
味が薄いのはまだしも塩っぱいのはほんとキツいですからね
定期検診は八戸ですかね?この機会に寄り道しちゃいますか^^;‘
三戸の産直寄りたいです 
三戸の産直もちょくちょく行っていたのですが
この騒ぎで行動範囲が狭まっています。
だから三戸の産直に寄り道できると思って
今から通院日が待ち遠しいのです。
病院は嫌ですが寄り道が楽しみ、良い口実に
なりますからね。
kazuさんへ♪ 
そうですよね〜病院行くって嫌なものです
何かと時間もかかりますしね
久々の三戸産直...何か良い収穫がありますかね
どうか楽しんでいって下さいね♪

 
<-   03 2023  ->
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
プロフィール

fourdoor0810

Author:fourdoor0810
当ブログへご訪問いただきありがとうございます♪
とある戸(のへ)のつく町の住人です。青森から岩手にかけてある戸(のへ)のつく町の魅力を少しでも伝えたい…って言うのはあくまでも目標で気が多いのでアレもコレもになってしまいますがほぼほぼ私的備忘ログ的内容でおおくりします♪どうぞゆる~くお付き合いの程を…よろしくお願いします^^

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村

青森県 ブログランキングへ

ご訪問に感謝です~♪
フリーエリア

Archive RSS