FC2ブログ
戸(のへ)のつく町から...

戸(のへ)のつく町から...

いつも一緒のPENTAX Q7と時々一緒のCanon eos80Dで青森(たまに岩手)の日常を撮ったPHOTOログです♪

 

今年も植物屋ARAYAさんで絶品ほうじ茶シロップのかき氷を...♪


久々に植物屋ARAYA森の奥店さんへ...


F93CCAD5-7847-45AB-BC92-73131840B215.jpeg
昨年食べて1発でファンになった『澱と葉』川口さんの作る
ほうじ茶シロップのかき氷...今年もいただいて来ましたよ♪


因みに昨年の記事は⇒コチラ


9995A759-87DE-4A99-88F7-580A32757319.jpeg
今年はバナナソースと小豆の組み合わせ
このバナナソースが甘さはほどほどでも味は濃く香りもたって
小豆との相性もよく本当美味しかった



A4F4698B-84F0-47FA-BA0F-718867A89544.jpeg
鹿児島県種子島産の粗糖を使ったほうじ茶シロップと
ふわふわのかき氷にバナナソースと云うちょっと贅沢な組み合わせ



A7E86A7D-0857-4D85-B308-929567DB6FD0.jpeg
スッキリと冷たいARAYAブレンドティーもいただいて
纏わり付くような蒸し暑さも何処かへ吹き飛んで行きました



627C2B24-3202-40AF-BB24-FBDE4C37FA9B.jpeg
素敵な植物たちとおやつに癒されに是非...




『植物屋ARAYA森の奥店』
住所:青森県八戸市小中野4-3-55
TEL:090-6227-1035
営業時間:13:00〜18:00
営業日:木・金・土・日曜日








にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
関連記事

 
 
Comments
 
うわーーー!
旨そう。
今年は美味しいカキ氷食べてません。
毎年、一宮の赤七屋さん行くんだけど、
ただでさえ激混みなのにコロナで制限してると思うから、
とても行けません。
onorinbeeckさんへ♪ 
今のかき氷はホント美味しいですね
関東では何時間も並ばなきゃ食べられないくらい
人気のかき氷屋さんもあるみたいですね
赤七屋さんの遊び心ある手描きのメニューとあの盛りは魅力ですよね(´∀`)
美味しそうです! 
お店のかき氷はオシャレで綺麗で美味しい
だろうなって見ただけで解りますね。
ほうじ茶シロップ欲しい!
我が家のかき氷にもきっと、なんて思って
暑さで 先ほどいつものブルーベリーミルクで
食べたばかりです。

先日の九戸のかき氷屋さん新聞に載ったと
(前日の事も忘却の彼方なので)思いました。
何となく場所もわかりますが 先日近くまで
行った時も”家に帰ってかき氷食べよう”って
帰宅しました (⌒▽⌒)アハハ!
お店への寄り道苦手な相棒ですから。
目で行った気分満喫です!
Kazuさんへ♪ 
お店のかき氷はおしゃれですよね〜
凡人の頭じゃほうじ茶とバナナの組み合わせなんて考えられません
このシロップを納めてる方は今月雑誌に取り上げられる位の方です
(しかも地方紙じゃなくメジャー処の雑誌です)
本当KAZUさん家にもこのほうじ茶シロップ食べてもらいたい位です

そういえば先日新聞に載っていましたね
今度のヤマナシのソースもスッキリしてかなり美味しそうでしたよ
まあでも今は家でのんびりかき氷を食べてる方が良いのかもしれません


 
<-   10 2023  ->
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プロフィール

fourdoor0810

Author:fourdoor0810
当ブログへご訪問いただきありがとうございます♪
とある戸(のへ)のつく町の住人です。青森から岩手にかけてある戸(のへ)のつく町の魅力を少しでも伝えたい…って言うのはあくまでも目標で気が多いのでアレもコレもになってしまいますがほぼほぼ私的備忘ログ的内容でおおくりします♪どうぞゆる~くお付き合いの程を…よろしくお願いします^^

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村

青森県 ブログランキングへ

ご訪問に感謝です~♪
フリーエリア

Archive RSS