FC2ブログ
戸(のへ)のつく町から...

戸(のへ)のつく町から...

いつも一緒のPENTAX Q7と時々一緒のCanon eos80Dで青森(たまに岩手)の日常を撮ったPHOTOログです♪

 

第40回八戸花火大会2020

今年で区切りの40回目をむかえる八戸市の夏の風物詩、
2020年八戸花火大会が8月23日(日)に開催されました
春から新型コロナウイルスの影響で楽しみにしていたイベントやお祭りが中止になって
当然夏の花火大会も中止だろうなと思っていたので開催すると聞いた時は驚きました

FDFA2585-AFCF-4DD1-B3E3-BF53111C7804.jpeg
感染拡大防止のため、露店などの出店も一切なくし会場となる館鼻岸壁への
入場制限をかけ、招待客や有料観覧席を購入した方のみ入場できるスタイル
なので会場に来られない方のために自宅や八戸の広範囲からも観られるように
大玉をメインとした花火が打ち上げられました



BCDB8692-4F63-4445-8C0B-A6D701C7A702.jpeg
時間短縮で例年より打ち上げ時間は短かったけど
それでも今年は見られるだけありがたい



EA3AA122-67F7-4AD2-8D4F-835C3156E341.jpeg
花火大会というとどこで写真撮るか?いつも悩むところなんですが
今年は再建なった蕪嶋神社と絡めて撮りたいっていう思いもあったので
蕪嶋神社の見えるこの場所から狙ってみることに...



2C47AA0B-CF16-4992-98D6-42D138735E57.jpeg
でもまさかこんなに被っちゃうとは思ってもみなかったけど...^^;


533DF514-7B07-411A-8ABD-F81649A3DAA2.jpeg
今回の花火で一番記憶に残った花火
打ちあがってひと呼吸あってからパパパッと夜空に花開いた瞬間
周りからも歓声が上がっていましたよ!



0FAFAF93-034E-49FE-8C48-97FEC8E44EC4.jpeg
と、まあ低めに上がった花火はよく見えたんだけど...


2346D219-381D-4D29-91EB-57D6A23C3497.jpeg
普段は風が強い八戸なのに花火大会の時に限って風吹かないっていうのはよくある話?で...
日中は天気が良かったんだけど夕方あたりから雲が低くたれこめ
風もないもんだから花火の煙も滞留しちゃってご覧の通り大玉の花火は
半分しか見られなかったり...




ほとんど隠れちゃったり...


1E8ED1ED-C073-4C04-926C-A18E1FE0C40E.jpeg
なので半分しか見れないんだったら半分だけ撮るかってことで望遠レンズの登場


75B3436B-4907-46A9-AC50-83D42E3B30D6.jpeg
そういえば今まで望遠つけて花火って撮ったことなかったな!


543A219F-B40A-410E-8F8D-D941971912E6.jpeg
おぉっ!


378B48D5-75B6-4505-884B-20C3107395A7.jpeg
なんだ、コレ
大玉じゃなくてもこの迫力


EBEA4DEE-9A68-407C-87A0-C62F96B939FD.jpeg
手前にちょうど蕪嶋神社があるもんだから望遠レンズの圧縮効果もあって
カメラの画面に映し出された思わぬ大迫力な画にしばし夢中になっちゃいました



9ADEF726-40A4-4231-8EB1-9C494AE3B5BB.jpeg
『コロナゼロ』の願いを込めて八戸の夜空に打ち上がった5670発


98DFA498-BADA-432A-B31E-4ACA2500AEA0.jpeg
花火大会のラストはやはり『錦冠菊(にしきかむろぎく)』
金色の光の尾がゆっくりと地上スレスレまで落ちてきて
静かに消えていく様を胸に刻みながら...
今回花火大会の開催を決断してくれた関係者の方たちに感謝と
一刻も早い新型コロナウイルスの終息,,,
そして来年はどこの花火大会も無事開催されることを願わずにいられませんでした












にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
関連記事

 
 
Comments
あ~~ 
やっぱりこっちからの方が良かったのかなぁ。反対側の埠頭からではこんな風には見えませんでしたよぉ。でも、近かったからヨシ!
ほんと、やるって聞いた時には大興奮しちゃいましたよ!八戸も三沢も青森もみんなこうやって密にならずにみられるんだから普通にあげればいいのに。謎のサプライズばっかりで~~(それもポンタ家近所ばっかりで~~)

ちょっとグッと来る花火大会でした。こんなの、震災の後の花火以来ですね。

来年はきっと普通にやってますよ!えんぶりだって!(えんぶりはまだダメかな....)
 
どうもです!
ちょっと長期に大変だった研修がようやく終わったので連コメいきますよ!
覚悟して下さい♪

この花火、エール花火ですか?
5670って凄いうち上げた気がしますが、それって少ないんですかね~?
24時間テレビでエール花火が上がるっていう事で、どこで上がるか考えてそういえば、青森、弘前、三沢で上がってまだ上がっていない所って・・・って考えたら、八戸しか思いつきませんでした。
これいいですね!
まさかの蕪島とのコラボ♪
迫力の写真です☆
花火見物出来ました! 
とっても綺麗で しかも蕪島神社とのコラボ
願い事かないそうですね。
5670・・・ゼロになってほしいですね。
JADE3(ばひゅっと)さんへ♪ 
う〜ん、それはどうかな〜?
こっちでは向こう側で見れば良かったかな?って声も上がっていましたから
私は蕪嶋神社と絡めて撮りたいのもあったんで諦めてましたけど...
今回の花火はよくは見えなかったんですが感動しまたね
花火大会ならやり方次第でできたような気もしますが
やるって決断してくれたことに本当感謝です
サプライズは私も空振りましたよ!
スタンバッててうんともすんとも云わない時の悲しさが...(T . T)
これから徐々にコロナと共に...って感じがより強くなっていくんでしょうが
えんぶり心配ですよね〜冬だし!どうなるんでしょ

ピーナッツさんへ♪ 
研修が一段落したみたいでお疲れ様でした!
この花火は観る側にとってはまあそれぞれ思いもあるでしょうが
エール花火ではなく普通の花火大会でした
なんでも聞いた話では今年日本で行われる初めての花火大会だったらしいですよ
5670発ってそう云えば去年の記事だと5000発って書いてるし
例年より多かったってこと?しかも去年より時間短縮して。。。
もう花火師大忙しだったでしょうね
蕪嶋神社とのコラボ、なかなか良かったでしょ
まるで再建を祝っている花火みたいです!
Kazuさんへ♪ 
今年の花火は観てる人それぞれがいろんな思いで
見上げた花火だったでしょうね〜!
花火大火の雰囲気を少しだけでもお裾分けできたなら嬉しいです
なんとか早く良い方向に向かっていけば良いのですが...

 
<-   09 2023  ->
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

fourdoor0810

Author:fourdoor0810
当ブログへご訪問いただきありがとうございます♪
とある戸(のへ)のつく町の住人です。青森から岩手にかけてある戸(のへ)のつく町の魅力を少しでも伝えたい…って言うのはあくまでも目標で気が多いのでアレもコレもになってしまいますがほぼほぼ私的備忘ログ的内容でおおくりします♪どうぞゆる~くお付き合いの程を…よろしくお願いします^^

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村

青森県 ブログランキングへ

ご訪問に感謝です~♪
フリーエリア

Archive RSS