Author:fourdoor0810
当ブログへご訪問いただきありがとうございます♪
とある戸(のへ)のつく町の住人です。青森から岩手にかけてある戸(のへ)のつく町の魅力を少しでも伝えたい…って言うのはあくまでも目標で気が多いのでアレもコレもになってしまいますがほぼほぼ私的備忘ログ的内容でおおくりします♪どうぞゆる~くお付き合いの程を…よろしくお願いします^^
にほんブログ村
青森県 ブログランキングへ
SUN | MON | TUE | WED | THU | FRI | SAT |
---|---|---|---|---|---|---|
- | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 | - | - | - |
Author:fourdoor0810
当ブログへご訪問いただきありがとうございます♪
とある戸(のへ)のつく町の住人です。青森から岩手にかけてある戸(のへ)のつく町の魅力を少しでも伝えたい…って言うのはあくまでも目標で気が多いのでアレもコレもになってしまいますがほぼほぼ私的備忘ログ的内容でおおくりします♪どうぞゆる~くお付き合いの程を…よろしくお願いします^^
にほんブログ村
青森県 ブログランキングへ
実は盛岡近郊の古い食堂だと、コレが「冷やし中華」を
意味するメニューなんです、不思議なネーミングですが。
察するに夏場売り上げが落ちてしまう中華そばをどうにか
四季を通した定番に据えたい・・・でもそのまま「冷麺」と
名付けたら、全く別の食べ物になってしまうしなぁ、と。
そんなところへ県境を跨ぎやって来たメシア(救世主)が
「冷やし中華」だったんじゃないか?と妄想しています。
少なくとも自分の周辺では「冷やし中華」と「冷風麺」の
明確な違いは、誰も未だに答えられていないんですわ。
辛子多め、賛同。福田パンのコンビーフも辛子多めの
オーダーに毎回応えて貰っております、きつねメ。