FC2ブログ
戸(のへ)のつく町から...

戸(のへ)のつく町から...

いつも一緒のPENTAX Q7と時々一緒のCanon eos80Dで青森(たまに岩手)の日常を撮ったPHOTOログです♪

 

カフェギャラリー布工房杼(ひ)でランチ♪


この日は前から行きたいと思っていた十和田市のカフェギャラリー
『布工房 杼(ひ)』さんへ...
車3台分の駐車スペースのすぐ隣が入り口になっています



A413FB7F-E529-4636-88E5-415E163E82B3.jpeg
この日は雨降りでしっとり雨にぬれて深みを増した庭の緑を進んでいくと
ギャラリーの入り口に『ひ』と書かれた麻暖簾がかかっています


『布工房杼(ひ)』
住所:青森県十和田市相坂字小林132-1
TEL:0176-25-3808
営業時間:11:00〜15:00
営業日:木・金・土・日曜のみ営業
ランチは要予約



C87C2FE7-30D2-4D72-9147-A0F22FDCA368.jpeg
入り口に掲げられているメニューはこれだけ...


7556E04B-7B84-4FFE-BD73-99BD0144C4F2.jpeg
オーナーさんに案内していただいたのは戸板をリメイクしたものでしょうか...
大きなテーブルのある風情のある部屋...今日のランチの期待感が高まります



ADB2AC26-ACEE-438A-835C-C7343C2FA763.jpeg
工房おまかせはまず山盛りの野菜サラダからスタート


940D2836-FB4E-492B-A394-68A737E129E1.jpeg
無農薬の野菜をバルサミコ酢ので作ったソースでいただきます!
ハーブ類や大好きなアイスプラントも入っていて身体が喜んでいるような気がする



466313F2-E6C3-40EE-B6A1-508CB2703409.jpeg
『長芋とむかごのコロッケ』


8025FCC8-9D3A-4AA5-8458-09E9CC8B51EC.jpeg
長芋の赤ちゃんと言われるだけあってむかごとの相性も抜群!
コロッケに食感の変化とコクを与えているよう...
このコロッケを塩でいただいたんだけどこの塩が美味しかったな〜♪



9911026B-27A8-42D4-B8E9-E7F5BA1FF291.jpeg
『長芋とゴボウのスープ』
これも長芋のとろみにゴボウの風味が加わってクリーミーで美味しかった


895D24ED-49A4-4D5A-AA94-0ABA0A8E53FA.jpeg
『うどんのジェノバソース和え』
うどんとバジルソースって初めて食べたけど合うんですね!


B64AF8A0-5AD5-4CD2-975B-5D3441BDB648.jpeg
スープがもう一品...
今度はうどんの茹で汁を使ってコンソメ風のスープにしたものが...



762A2285-0E6A-4B7E-9BB9-36C1B36BC58C.jpeg
『デザート』


506418E8-FA22-4BD1-9C8B-04BBD8440409.jpeg
カミさん歓喜の『おしるこ』


DFC6E014-B1A0-4DC9-8EF1-D2ABA6C4BA74.jpeg
2〜3杯お代わり出来ちゃうコーヒーでシメ


FBA01929-129D-45F4-B2BF-1848B101330D.jpeg
特別変わった料理が出て来る訳ではないのになんだろうこの満足感...
きっと落ち着いた設えに一品一品の盛り付けや使われている器、
まさにちょうど良い塩梅の味付けにオーナーさんのおもてなしの気持ちが
この豊かな気持ちに繋がってるんだろうな〜ごちそうさまでした〜(´∀`)♪

と終わりたいところだけどギャラリーを兼ねたスペースが
あまりに素敵だったので次で少し紹介したいと思います










にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
関連記事

 
 
Comments
素敵な空間ですね! 
個人宅みたいな 暖簾がまたsimpleで
素敵!
真似できそうな(多分面倒でしないと思うけど)
でも手の込んだお料理 こんなお店でのお食事
たっぷりのコーヒー、我が家でも歓喜します!
『行ってみたいリスト』追加です!
素敵なお店沢山ご存じで (言いたくないけど)
若いって良いなあ!!  
楽しい午後に突入できます、ありがとう!
Kazuさんへ♪ 
古民家をギャラリーとカフェとして
使われているのですが素敵でしょ〜
料理は一見我が家でも出てきそうな感じのものなんんですが
味はとても洗練されてて美味しかったですよ〜
他のお客様がいたので好きなように写真を撮れなかったけど
内装も隅々まで興味が湧いてくるような家具や小物で溢れていました
もうkazuさんにも是非いってみて欲しい...絶対気にいると思います
まあ年下なら若いって事になるんでしょうが...
私、若いって程じゃないんですよ(笑)
 
どの器も素晴らしいですよー!
料理も美味しそうだけど焼き物好きなんで、
この器に目が釘付けですわー。
onoringeckさんへ♪ 
良いですよね〜♪
前はそれほど器に興味もなかったんですが
やっぱり気に入ったものだとか欲しくなってきますね
素敵な器で食べるとなんか美味しいような気がします^ ^♪

 
<-   10 2023  ->
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プロフィール

fourdoor0810

Author:fourdoor0810
当ブログへご訪問いただきありがとうございます♪
とある戸(のへ)のつく町の住人です。青森から岩手にかけてある戸(のへ)のつく町の魅力を少しでも伝えたい…って言うのはあくまでも目標で気が多いのでアレもコレもになってしまいますがほぼほぼ私的備忘ログ的内容でおおくりします♪どうぞゆる~くお付き合いの程を…よろしくお願いします^^

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村

青森県 ブログランキングへ

ご訪問に感謝です~♪
フリーエリア

Archive RSS