FC2ブログ
戸(のへ)のつく町から...

戸(のへ)のつく町から...

いつも一緒のPENTAX Q7と時々一緒のCanon eos80Dで青森(たまに岩手)の日常を撮ったPHOTOログです♪

 

久々に訪れた五戸町倉石又重の五重塔!

D15BBB19-751B-42FB-8F9C-37FE6F0130B5.jpeg
う〜ん、長閑だ〜!
田舎者の自分が見てもそう感じてしまうくらい長閑なここは五戸町倉石
この日は十和田市へ行く途中にいつも通るルートを変えてみようと思って
ここを通ってみました!




倉石五戸線142号線から454号線へ抜ける500mほど手前の右側の小高い場所...
この坂を上っていくと



27E121CA-EF6F-4319-8403-CB4EF7D39752.jpeg
弘法大師があります


7E2A0CAE-B81C-4334-8B45-DC724A67AFD5.jpeg
コチラの弘法大師の境内から見下ろす場所に...


DF0C623D-D28D-4B0E-8F8B-60EFC3933DF7.jpeg
高さ11メートル、総ヒバ造りの五重塔がドド〜ンと建っています!


8263DEC3-96B4-4692-8713-95F48E2593A7.jpeg
この五重塔は、工務店を営む沢内総代が、地域の家内安全や五穀豊穣を願い
2004年から仕事の合間に自費で建築を進め2008年に完成させたもの...



E2DB659E-78BA-4CCC-8FAB-9DE1A5CCAEE0.jpeg
五重塔が出来てわりとすぐの辺りに訪れたことがあるから今回10年ぶり位に
見てみたけど当時とは比べ物にならないくらい重厚感が増した感じがします



8961A745-CA2C-42B0-8D93-4CC33561632D.jpeg
二階部分に『五重の塔讃歌』なる歌碑?が...
確か前に訪れたときには無かったよな〜と思っていたら
平成21年に奉納されたものなんですね!



DEA42479-0F9D-4617-A973-DBA131954F5C.jpeg
少しだけ開いている側面の扉の隙間から中を覗くと
奥にチラリと『御幣』が奉納されているのが見えました



9BD211BE-1B25-4307-869D-2210BFC765C0.jpeg
羽黒山五重塔っぽく撮ってみたけど圧倒的に杉木が少ないし
ちょっと無理がありましたかね(^◇^;)















にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
関連記事

 
 
Comments
 
素晴らしい!
篤志家がいたもんですね。
浜風さんへ♪ 
久々に見ましたが素晴らしかったです
前に来たときは写真も撮ってなかったんですから
変われば変わるもんですね
素晴らしいんですが結構知らないって人も
多いんじゃないでしょうか...

 
<-   10 2023  ->
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プロフィール

fourdoor0810

Author:fourdoor0810
当ブログへご訪問いただきありがとうございます♪
とある戸(のへ)のつく町の住人です。青森から岩手にかけてある戸(のへ)のつく町の魅力を少しでも伝えたい…って言うのはあくまでも目標で気が多いのでアレもコレもになってしまいますがほぼほぼ私的備忘ログ的内容でおおくりします♪どうぞゆる~くお付き合いの程を…よろしくお願いします^^

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村

青森県 ブログランキングへ

ご訪問に感謝です~♪
フリーエリア

Archive RSS