FC2ブログ
戸(のへ)のつく町から...

戸(のへ)のつく町から...

いつも一緒のPENTAX Q7と時々一緒のCanon eos80Dで青森(たまに岩手)の日常を撮ったPHOTOログです♪

 

産地直売所『田さ恋むら』でフルーツサンドとトマトソフトクリーム


十和田で芝桜を見た足で田舎館村までやって来ました
田舎館村へ来たらまず寄りたかったところがコチラ

産地直売所『田さ恋むら』
住所:青森県南津軽郡田舎館村田舎館東田160-1
TEL:0172-88-7020
営業時間:9:00〜18:00 日曜日9:00〜17:00
定休日:月曜日


A12EE468-B3FE-4DC4-B047-4E3B7F4A1C17.jpeg
お目当てだったのがコレ...大好物のフルーツサンド
どれも美味そうでもう目移りが半端ない
良いな〜フルーツサンドには夢も詰まっている
もう見てるだけで幸せな気分になります



05F66EDF-E0B8-4F54-9A75-786B25F7640D.jpeg
あと産直などに来たら必ず食べるのがご当地ソフトクリーム
田舎館村はイチゴやトマトも名産のひとつ...と云うことで
ココはまず間違いのないイチゴソフトよりトマトソフトクリーム選ぶでしょ〜♪
変わり種のソフトクリームといえどもミルクベースが普通なんですが
コレはトマトの‘甘さと酸味がしっかり感じられる!
しかもチョットお高めのフルーツトマトの甘さかな...なかなか美味しかった(*´꒳`*)




39F863BC-5485-4C43-9DC4-207B231EB025.jpeg
でもってお目当てだったフルーツサンドもGET!!
マスカルポーネを使った生クリームは甘さもほどよく
どれも美味しかったけどプリンの生クリームサンドが美味すぎた
今ちょうどローソンで濃厚プリンサンドなんていうのが発売されてるけど
さすがにプリンの形のまんまサンドされてるのは今まで食べた事なかったかな
家に戻るまでしっかり形を保ったままでしたよ













にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
関連記事

 
 
Comments
 
めっちゃ美味そう^ ^
フルーツサンド僕も大好きなんす。
でもプリンサンドもええですねー。
onorinbeckさんへ♪ 
プリンサンドって珍しいでしょ
味はまずい訳ないですよね〜
コレもっと買ってくれば良かった後悔しました(^◇^;)
No title 
トマトソフト、気になります(○_○)!!
ブチさんへ♪ 
こんにちは〜!
なかなか個性的な味でしたがソフトクリームのもつ
包括性にうまく包み込まれてる感じでしたよ♪
フルーツサンド 私も好きです! 
美味しそうなサンドが沢山!品ぞろえも凄いですね。
お店のフルーツサンドは八戸の小田さんとかいう
お店位かな? 後はスーパーのパンコーナーとか。
こんな美味しそうなお店が青森にはあるんですね、
凄いです!
少しは出歩けるようになりましたが まだ県境を
越えるのは気持ちが・・・
市内を出るのもまだ2,3回しか移動していないので
もう少し我慢してから行きたいです。
田舎館村は田んぼアートが有名ですが美味しい
フルーツサンドもなんですね。
私でも2,3個は買えるような(食べれそう!)。
今日もエア~で楽しめました!!
Kazuさんへ♪ 
フルーツサンドはなんでこうも魅力的なんでしょうね〜
近場に買えるお店がもっとあれば良いんですがね〜
八戸ならフルーツパーラーおだわらさんに八食センターに入っている
Cafeでも売ってる所があるんですが行くと売り切れで買えないんですよ
あと青森市にも凄い美味そうなフルーツサンドのお店があるので
コチラにもいつか行ってみたいもんです!
食パンなら二枚も食べれば満足するんですが(普段は一枚)フルーツサンドなら
2〜3個は行けちゃいそうですよね!
あまり遠方じゃなく近場もどこか開拓したいので
いつかエアーじゃなく実際口に入りますように...(´∀`)

 
<-   03 2023  ->
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
プロフィール

fourdoor0810

Author:fourdoor0810
当ブログへご訪問いただきありがとうございます♪
とある戸(のへ)のつく町の住人です。青森から岩手にかけてある戸(のへ)のつく町の魅力を少しでも伝えたい…って言うのはあくまでも目標で気が多いのでアレもコレもになってしまいますがほぼほぼ私的備忘ログ的内容でおおくりします♪どうぞゆる~くお付き合いの程を…よろしくお願いします^^

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村

青森県 ブログランキングへ

ご訪問に感謝です~♪
フリーエリア

Archive RSS