FC2ブログ
戸(のへ)のつく町から...

戸(のへ)のつく町から...

いつも一緒のPENTAX Q7と時々一緒のCanon eos80Dで青森(たまに岩手)の日常を撮ったPHOTOログです♪

 

あさむし温泉プリン金治郎


2018年6月に浅虫温泉街にオープンした
『あさむし温泉プリン金治郎』さんです!

こじんまりとした佇まいのお店なんですが開店前に行列ができ
ときには午後を待たずして売り切れ必死のお店の為、
このプリンを食べるのは自分には縁のない事だろうと思っていたんですが
今回ダメもとで寄ってみたらな、なんとお店が開いてるじゃないですか...
思わずお手本のような2度見をかましてしまいました



D66AECFB-7D87-4E1A-A1A4-8DA56CB1864B.jpeg
湯ノ島のかたくり祭り同様これまでに3回訪れて3回とも
高い壁に跳ね返されてきたけどなんとか今回は買うことが出来ました!ヽ(*^ω^*)ノ

コレも多少コロナの影響があるかな?と思うとちょっと複雑ですけど
まあでも買えて本当ラッキー🎵



58E4B4E2-1CC0-4E29-9EAB-F6EC26E210BA.jpeg
途中何度も『食っちまえよ』と云う自分の中の悪魔の囁きに
何とか耐えて家に持ち帰って早速家族と実食タイムです!

コチラのお店の店長を勤めているのは柴犬のこつぶちゃんっていう事で
袋とフタにデザインされているのは二宮金次郎に変身しているこつぶちゃんかな?



F8C82463-11AC-4A2E-ABBD-00F4C8B7912B.jpeg
フタを開けるとよくあるプリンの濃い色のカラメルではなく
優しげな飴色のカラメルとちょこんと生クリーム...あま〜い香りが漂ってきます



D74925A5-D4D2-4259-865F-FC29642C4787.jpeg
萩原牛乳の生乳100%と坂本養鶏場の福々たまごを使い
浅虫温泉のお湯で蒸していると云う青森県産品にこだわったこのプリン
ひと口食べると固めな感じながらなめらかな舌触りと濃厚な卵の味が口いっぱいに広がりました
いや〜幸せな時間だったな!

今回はプレーンのプリンしかなかったけど今度は他の味のプリンも食べてみたいな〜
果たしてもう一度私の口に入る事はあるのかな?
...って事で、ごちそうさまでした〜(´∀`)♪




『あさむし温泉プリン金治郎』
住所:青森県青森市浅虫蛍谷65-73
TEL:017-718-0662
営業時間:10:00〜なくなり次第
定休日:水曜日・木曜日(不定休あり)










にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
関連記事

 
 
Comments
 
おはようございます。
来月、浅虫温泉に行こうと考えています。
浅虫は二度目ですが、ぜひ温泉プリンと
温泉たまごに挑戦しようと思います。
早く行かないと売り切れになりそうですね。
情報ありがとうございました。
kazさんへ♪ 
おはようございます〜♪
おぉっちょうど来月浅虫へ...それはグッドタイミング
この日はたまたま残っていたのかどうかわかりませんが
念のためできるだけ早く行かれたほうが良いと思います
買えると良いのですが...この日は会えなかったんですが
こむぎちゃんにも会えれば良いですね、ホント可愛いワンちゃんです♪
 
こりゃ美味しそう。
ちょこんと乗った生クリームが良いですねー。
最近スーパーで買った極みプリンにハマってます(^ ^)
onorinbeckさんへ♪ 
コンビニのプリンを始め今は美味しいプリンが
どこでも食べられる時代になったけど
結局原点は小さい頃食べたハウスのプリンミックスなんですよね〜
あの味を超えるプリンには出会った事ないですね
多分超えるなんてもう無理なんでしょうけど^^;

 
<-   03 2023  ->
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
プロフィール

fourdoor0810

Author:fourdoor0810
当ブログへご訪問いただきありがとうございます♪
とある戸(のへ)のつく町の住人です。青森から岩手にかけてある戸(のへ)のつく町の魅力を少しでも伝えたい…って言うのはあくまでも目標で気が多いのでアレもコレもになってしまいますがほぼほぼ私的備忘ログ的内容でおおくりします♪どうぞゆる~くお付き合いの程を…よろしくお願いします^^

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村

青森県 ブログランキングへ

ご訪問に感謝です~♪
フリーエリア

Archive RSS