FC2ブログ
戸(のへ)のつく町から...

戸(のへ)のつく町から...

いつも一緒のPENTAX Q7と時々一緒のCanon eos80Dで青森(たまに岩手)の日常を撮ったPHOTOログです♪

 

懐かしい昭和の味...南部屋食堂のオムライス♪


もうずいぶん前の事になるけど久々に六日町にある『南部屋食堂』さんへ...


7402F83D-2D71-4688-ACCE-2EE1823B7E13.jpeg
天井の扇風機はまだ現役でしょうか?
一体いつ行ったやつかな〜と店内からヒントを探れば
あったあった!壁にかかっているカレンダーが2月になっている
しかも中居林えんぶり組の田植えのシーン



F2C8C718-A4DF-4563-874B-B038216C3AB9.jpeg
メニューはこんな感じ...時代は変われど変わらぬ値段
500円玉一枚あれば何でも注文できます



B9534984-2A27-4144-9FEA-14494F5E2176.jpeg
その中から今日はオムライスをオーダー♪
今どきのふわとろタイプのオムライスももちろん好きなんですが
我々世代のオムライスと言えばやっぱりこのストロングスタイルでしょうd( ̄  ̄)



1A9CE572-D000-48A2-9065-F575FBB3A8B7.jpeg
腹ペコだったのでど真ん中にスプーンを入れて...


9A2E443B-4DE3-4BF2-80ED-F1D1A01A2254.jpeg
がっつりすくい上げて頬張ると何とも優しい
ケチャップライスの味が口いっぱいに広がる



E189A479-FBD6-40A0-A754-F86765474478.jpeg
そして特筆すべきはもうゴロゴロと中に入っている焼き豚の量
あんた400円でこんなに入れて大丈夫?ってくらい入ってる
いや〜美味しかったし満足感あったな〜🎵



485E8244-5B3F-4CDE-9A6D-7E618506F0C2.jpeg
スープ...じゃなく味噌汁はほし菜汁
一体どの位煮たの?ってくらいほし菜がトロトロで美味かった



627B645C-26DE-4097-8DA5-6C2D4855220D.jpeg
そう云えばまるで昭和初期からのこの街の全てを見てきたみたいな...
なんともアジのある暖簾が変わって新しくなってたな〜



C267A887-44DE-473D-92EB-9AFA6C574632.jpeg
まあ新しくなってたとは云っても既になかなかの味を
醸し出していましたけど...って事で、ごちそうさまでした〜(´∀`)♪















にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
関連記事

 
 
Comments
はじめまして 
おはようございます。いつも楽しく拝見させていただいてます。自分も先日初めてこちらにお邪魔しました。とても懐古的な雰囲気で大好きです。中華そばも美味しかったです。どれも400円とはありがたいお店ですね。オムライスも食べてみたいです。
 
こりゃほんと美味しそうです^ ^
次回は、是非支那そばを....
昔ながらの中華そば好きなんですわー。
どんさんへ♪ 
はじめまして...こんばんは〜!
いつも見ていただきありがとうございます
おぉっ先日行かれましたか!はい中華そばも美味しいですよね〜
入れ替わりの激しい飲食業会において何十年もやっていけてるのが答えなんでしょうね!
この時代に400円で食べられるってホントありがたいですよね
次は是非オムライスいっちゃってください!
コメントありがとうございます(´∀`)

onorinbeckさんへ♪ 
いくらフワトロに浮気しても最終的には
このタイプに帰ってくるんですよね〜♪
昔ながらの中華そばがお好みだったら
まさにドンピシャって感じじゃないでしょうか
今後中華そばを食べてもおそらく記事にしないでしょうから
良かったら2017.8.11の記事を見ていただけたらどんな感じかわかると思います(*´꒳`*)

 
<-   09 2023  ->
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

fourdoor0810

Author:fourdoor0810
当ブログへご訪問いただきありがとうございます♪
とある戸(のへ)のつく町の住人です。青森から岩手にかけてある戸(のへ)のつく町の魅力を少しでも伝えたい…って言うのはあくまでも目標で気が多いのでアレもコレもになってしまいますがほぼほぼ私的備忘ログ的内容でおおくりします♪どうぞゆる~くお付き合いの程を…よろしくお願いします^^

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村

青森県 ブログランキングへ

ご訪問に感謝です~♪
フリーエリア

Archive RSS