FC2ブログ
戸(のへ)のつく町から...

戸(のへ)のつく町から...

いつも一緒のPENTAX Q7と時々一緒のCanon eos80Dで青森(たまに岩手)の日常を撮ったPHOTOログです♪

 

蕪島から見える風景

6BCA99DC-B56F-4C75-A139-026A101193C8.jpeg
天気が良いけど霞がかかっているような日



煙突から立ちのぼるフレアスタックとうっすら北八甲田


20200507004939663.jpeg
a〜ndうみねこ















にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
関連記事

 
 
Comments
 
今日も素敵なお写真です。
最後の一枚感動!
onorinbeckさんへ♪ 
ありがとうございます♪
最近綱渡りの更新が続きます(^^;;
早い時間はもっとクッキリ山がみえていたんですが
ちょっと霞んだ感じも悪くはないですかね♪
春ですね 
県境越えが出来なくなりそうなので先月中旬の
帰り道に蕪島経由で帰宅しました。
その後半月ほどで行けなくなったので 窓越し
でしたがウミネコも沢山飛んでいる様を眺め
神社も終息したらと 思いを残して・・・さすがに
車から降りることは遠慮してきました。
まだまだおとなしく家籠りをしながら待ちます。
 
Kazuさんへ♪ 
蕪嶋神社はただ今、菜の花で黄色く染まっていて
中には抱卵しているウミネコもいるみたいですよ
コロナの影響で自粛生活が続いている中にも確実に季節は巡っています
桜が終わればチューリップ園や菜の花やツツジまつり等の撮影に
出かけるんですが今年はやはり中止なようで残念です!
県境越えは自粛しているんですが県境の町住みで隣県も
半分生活圏なので県境出来ないとなるとやはり不便なものです
医療従事者やその家族を差別したり他県ナンバーの車の
魔女狩りのような行為もあると聞きます!
コロナは人間の心まで蝕ませるようですね〜
ホント嫌な世の中になったものです(ー ー;)
早く普通にと願って 
日本人はそんな差別などしないと思っていましたが 
実際報道されて驚きますね。
我が家も県境の町なので八戸ナンバーは結構
すれ違います、当たり前の光景です。
やっぱりウイルスの予防薬や治療薬がない事、
そして死に至るという病ゆえ 恐怖からの行動
かもしれませんが 情けないなって思うのは
否めません。
”この町に住んでいます”なんてステッカーを
発行するなど対策もされているようですが
気持ちの切り替えも必要ですね。
早く当たり前の普通に戻って 昨年教えて
いただいたチューリップ園など行きたいです。
そんな楽しみをもって 今出来ることを、家に
いることを満喫します。
Kazuさんへ♪ 
実際のところはごく僅かな人の事なんでしょうが...
何かあるとこう言う悪いニュースばかり出ますから目立ちますよね
今年は残念ながらチューリップ園も中止と言う事で残念です
何処かのチューリップ園のように人が集まるからと言う理由で
花を全部切られたとのニュースも観たけどあれも悲しいですね〜
花にはなんの罪もないんですがね
とはいえ生きてさえいれば来年もまた花は咲きますし
本当早く普通の生活に戻れるよう祈りながらその中で
なんとか楽しみを見つけつつ暮らしていくしかありませんよね♪

 
<-   09 2023  ->
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

fourdoor0810

Author:fourdoor0810
当ブログへご訪問いただきありがとうございます♪
とある戸(のへ)のつく町の住人です。青森から岩手にかけてある戸(のへ)のつく町の魅力を少しでも伝えたい…って言うのはあくまでも目標で気が多いのでアレもコレもになってしまいますがほぼほぼ私的備忘ログ的内容でおおくりします♪どうぞゆる~くお付き合いの程を…よろしくお願いします^^

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村

青森県 ブログランキングへ

ご訪問に感謝です~♪
フリーエリア

Archive RSS