FC2ブログ
戸(のへ)のつく町から...

戸(のへ)のつく町から...

いつも一緒のPENTAX Q7と時々一緒のCanon eos80Dで青森(たまに岩手)の日常を撮ったPHOTOログです♪

 

地元を門付する塩町えんぶり組

57DD5744-60F8-47AB-8A21-827353BE46AC.jpeg
今年も『塩町えんぶり組』さんの門付に同行させてもらいました
てっきり昨年と同じ予定だと思って同じ場所で待っていたんだけど
なかなか来ないので屯所に行ったら誰もいない!
さて、どうしたものかと思っていたんですがよくよく耳を澄ましたら
何処かからか風に乗ってお囃子の音がかすかに聴こえているような気がする
半信半疑でその音のする方に歩いて行ったらなんと...無事会うことが出来ました



C794B687-63D1-46BF-AA44-045B21B476CE.jpeg
どうやら時間が押したようで先に時間指定の予約のあった方を優先したようです


19439249-8B22-4980-B697-437B24D76A2D.jpeg
朝から降り続いていた冷たい雨もなんとか上がってくれました


70FAA2CB-3EF6-4454-AAEB-6813F12DA8D4.jpeg
玄関先で『喜び舞』


EA26ABEC-AAFF-4AED-ADE4-5950D005725F.jpeg
『大黒舞』


E52A7A22-69C1-46AC-81D1-9E31D42F03D0.jpeg
良い笑顔...


5190CDA2-54E1-4826-80B6-D59AF4BBC321.jpeg
踊りのレベルの高さにこの笑顔が加わればもう敵なしですね♪


03E872BC-F14C-4565-A4CA-67F30FFCBCFA.jpeg
何やってるのか分からないと思うけどジュニア君.....
歌を聴きながら摺ってます!



6773B494-511B-4C97-81A4-309EA37A7D58.jpeg
ジャンギを突き立てる最後の場面...もうイメトレばっちり♪
太夫姿が今から楽しみです!



09316EFA-7275-4190-BBF2-EE933A56AC27.jpeg
えんぶり初日のこの日は朝の集合も3時とか4時とか?
早かったはずなのに子供たちはまだまだ元気!
コッチは写真撮ってるだけでアチコチ痛いのに...(^◇^;)



7C88FC00-8B2E-44D4-A56C-BD0E3DC38260.jpeg
若い2人も朝早くの奉納摺りからずっと烏帽子のはずなのにこの元気!


C9117AD3-C297-4493-9003-8453F447CA3D.jpeg
こちらは上の写真の真ん中の太夫さんの妹さんと...


AC079415-61EC-42F5-8665-F708CFF19BDF.jpeg
左側の太夫さんの妹さん(右)も参加しています


27ADE3A6-3F31-43D6-9F96-1CC48FCB854B.jpeg
こうして地元の町内の学校や幼稚園や各家々を周り...


633F6D06-0EDC-49F5-97C0-E06D1240BBF0.jpeg
家内安全や実りある一年を祈って烏帽子を振り...


7CA8B9E2-C7CE-4C39-83EB-F1D08CD4B344.jpeg
摺りを披露していきます!まだまだ脚が上がるな〜


FF4CD11B-A206-4BDC-A136-C569C5958065.jpeg
最後は軒先でばっちりキメ!



えんぶりの衣装に比べたらさすがに地味だけど何故だか
おばあちゃんも違和感無く溶け込んでます



B68B0AD1-64BD-4B93-87B0-13AC062FD10F.jpeg
家の中からワンちゃんも門付見物してます^^;


106C37AA-AA67-4DCB-A0CF-2EF5E72A18FB.jpeg
最後はピースの太夫さんも凛々しくキメてくれました

さあ八戸えんぶりが終わってはや1ヶ月
福寿草やマンサクの花も咲きもうだいぶ暖かい日も増えてきました
長らく続いたえんぶりシリーズも次でラストです










にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
関連記事

 
 
Comments
 
ほんと素晴らしいです!
良くこんな良い場面撮れるもんだと感心してますわーーー
 
ぎゃ~~!ぎゃ~!
ずるい写真ばっかり~~!(涙)
笑顔の大黒舞は最強です!!
ていうかジュニア君、もう烏帽子の摺りイメトレ~???
だいぶ塩町ヤバいです~!
もう、塩町の子供達メッチャ可愛くておかしくなりそう~~(≧◇≦)
若い太夫さんはノリが凄い♪
大黒舞の右女の子、ジュニア君と同級生の子じゃないですか?
もうね~・・・塩町太夫、本当に良い意味でヤバいっすね~!!
本当にまた来年が楽しみでしょうがないです・・・
あ~~・・どうやって来年休みとろうかな~(苦笑)
onorinbeckさんへ♪ 
最後までお付き合いいただきましてありがとうございました♪
ピーナッツさんへ♪ 
どうもです〜♪
一般のお宅への門付ってなかなか前から撮りづらいので難しいですね
なんと右側の子は同級生なんですか?
だとすれば来年は中学生になるわけですね♪
ジュニア君はすぐに太夫になるか分からないけど
もし太夫になったらまたカメラ女子増えると思いますよ
塩町の若い太夫は来年再来年はよしとしてその後はどうなるんでしょうね〜
進学にしろ就職にしろまた参加出来る状況だと良いのですが...
なんとかコロナがコントロール出来るようになって
来年も無事えんぶりが楽しめれば良いですね♪

 
<-   05 2023  ->
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
プロフィール

fourdoor0810

Author:fourdoor0810
当ブログへご訪問いただきありがとうございます♪
とある戸(のへ)のつく町の住人です。青森から岩手にかけてある戸(のへ)のつく町の魅力を少しでも伝えたい…って言うのはあくまでも目標で気が多いのでアレもコレもになってしまいますがほぼほぼ私的備忘ログ的内容でおおくりします♪どうぞゆる~くお付き合いの程を…よろしくお願いします^^

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村

青森県 ブログランキングへ

ご訪問に感謝です~♪
フリーエリア

Archive RSS