FC2ブログ
戸(のへ)のつく町から...

戸(のへ)のつく町から...

いつも一緒のPENTAX Q7と時々一緒のCanon eos80Dで青森(たまに岩手)の日常を撮ったPHOTOログです♪

 

魅惑のみろく横丁門付 東十日市えんぶり組そ2

B3B76EDD-715A-456E-820D-4F17B6F08AEA.jpeg
東十日市えんぶり組のみろく横丁での門付
今日は『苗取り』からスタートです



883BF3C3-0848-4D87-BC1F-116580B3ED57.jpeg



子供達が取った苗を今度は太夫が田植えしていきます!
東十日市えんぶり組のダイナミックでオラオラな田植えをどうぞ(笑)



A119265B-6B9B-4852-9840-AA73C2AC7D7B.jpeg
『大黒舞』


2D4AD28D-EA41-485A-96B3-BF4A6DA871C6.jpeg


8E3DBE8F-B107-4F2F-AAD9-898D93C7EA15.jpeg


03CC8969-FF62-4E8C-B445-B5C6A5654E07.jpeg



最後は稲刈りが終わり、田植えが無事に終わった場面
摺りの締めくくりで秋の豊作を祈願する『摺り納め』から
田の畦の鼠穴からもケラ虫穴からも水が漏れないようにと太夫が
呪文を唱える『畦留め』で終わります。今回は良かったら動画でどうぞ!



DFAD5769-DB44-4283-9CC5-ABBD8A30E662.jpeg
深々と大地に祈りを捧げて...


76CF8EBF-4C16-4693-9EFA-D2E8A711691D.jpeg
退場します...アレッ終わっちゃった?
って、何か忘れてますよね!



D019DCEF-A52A-433A-9977-C48C7B13DCC5.jpeg
そう...まだ恵比寿舞が残っていますよ〜つづく♪











にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
関連記事

 
 
Comments
 
どうもです♪
なんとも私もこの場所にいたんですが、動画見たらあの時の感動が戻って来たように思えてドキドキして見てしまいました。
楽しい角付けでしたね~!
私も動画をアップしたいのですが、1分以上の物がアップ出来ないんですよね~
ひどいわ~・・・HDにコピーしたからいじってみてもいいんですがね~
なんとなく失敗するの怖いっす(;^ω^)
fourdoorさんの次のやつ、楽しみにしています☆
ピーナッツさんへ♪ 
いや〜最高でしたね!
こうやってBlogで伝えようと思っても
あのLIVE感を伝えるのは難しい...
やはり実際にその場を共有したものの強みですね〜
今youtubeは埋め込みコードが出ない仕様になっているんですね〜
タブレットからなので尚更面倒なんですがちゃんとみられたようで良かったです
写真も撮りたいので動画も中途半端なのしかないんですがまた見てください(´∀`)b
 
え~~っと、再度コメントです(苦笑)
東十日市の烏帽子の田植え、マジで本当にヤバいです!!!
本当にオラオラですよね~(笑)
全然力抜いてない!!
何回見ても飽きない~~!!
カッコよすぎておかしくなる(笑)
下がる場所がないとそこでず~っとやってる(笑)
平均年齢いくつでしょう~(笑)
子供達の「あ~!よいさ~よいさ~♪」ってがまたいいですね!!
ピーナッツさんへ♪ 
どもども...どうしました?
えんぶり記事...終わっちゃったから寂しくなりましたか(笑)
真ん中のオラッの太夫さんは太夫もいいんですが
金輪切りも大好きなんですよ!
今年の田植えは昨年よりさらに迫力ありました!
あの激しさじゃあやって3回でギリでしょ(^◇^;)
平均年齢は何歳なんでしょうね?
烏帽子脱ぐと意外と若かったりするんですよね
でもあの摺りを40代でやるとしたらかなりキツいですよね^^;

 
<-   06 2023  ->
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

fourdoor0810

Author:fourdoor0810
当ブログへご訪問いただきありがとうございます♪
とある戸(のへ)のつく町の住人です。青森から岩手にかけてある戸(のへ)のつく町の魅力を少しでも伝えたい…って言うのはあくまでも目標で気が多いのでアレもコレもになってしまいますがほぼほぼ私的備忘ログ的内容でおおくりします♪どうぞゆる~くお付き合いの程を…よろしくお願いします^^

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村

青森県 ブログランキングへ

ご訪問に感謝です~♪
フリーエリア

Archive RSS