FC2ブログ
戸(のへ)のつく町から...

戸(のへ)のつく町から...

いつも一緒のPENTAX Q7と時々一緒のCanon eos80Dで青森(たまに岩手)の日常を撮ったPHOTOログです♪

 

幻想的なかがり火に照らされて...荒谷えんぶり組


みろく横丁での門付を後にして市庁前広場で
開催されているかがり火えんぶりへ来ました!
取り敢えず甘酒を飲んでかがり火で冷えた身体を温めて...



578C3D69-CC1D-4314-AA1F-1B90F328792B.jpeg
八戸えんぶり初日のかがり火えんぶり最終公演『荒谷えんぶり組』の登場です!


F7F32A42-948D-4AF5-B5FB-6ACAE5C81C7E.jpeg
この日は朝6時からずっとカメラ構えてたんでこれから2日後に
身体がバッキバキに痛くなったのはこの時はまだ知る由もなかった(爆)



39C46D0D-AF11-4079-8AB0-D3405EAABF5A.jpeg
なにが見えてる?
ジャンギの音に揺さぶり起こされた田の神様でも見えてるのかな?(^^;;



87EB1F0E-65B9-4373-8F30-8DBD820CDFD9.jpeg
夜も8時を過ぎて...だいぶ冷え込んできました


627055A4-4341-48F9-A663-1242A6218CFF.jpeg
この日は一体何時起きだったんだろう?
多分朝4時とか5時とか...!?もっと早い?
長い一日、子供たちも最後まで頑張ります!



309C0DA0-8977-4BBA-BE46-F0D3CC08ACD6.jpeg
『田植え』


7BEB813A-F5EA-4D40-A5FF-F12A3CF40294.jpeg
かじかむ手で苗を植えていく...豊年満作への願いをこめて


28882ABD-5A14-42BB-8B9B-D60C2D8705D2.jpeg
『えんこえんこ』


C59C112A-8F7C-40C9-994B-B06421614450.jpeg
親が農作業をしている時にお姉さんが赤ちゃんを
あやすために踊って見せたのが始まりだと言われています



2DBDC241-FB24-4C16-8E41-239B502B8EDA.jpeg


CCD312F6-EF45-4486-8FB9-C878D7F40A7F.jpeg
素晴らしい...米寿が舞う『八戸舞』


A45134A4-9E0C-4EF1-969E-703C86E35682.jpeg
『恵比寿舞』


33B16237-F27F-4430-9884-98132EBC5FA2.jpeg
祝福芸の中でも花形で割と長い時間を占めるので
酷な言い方すれば演じ手の力量が如実に現れる演目かな〜
上手い恵比寿様はそれこそずっと観ていたいし逆だと間延びした印象になります
って云うのは今までえんぶりを観てきた中で感じた事かな〜
あくまでも個人の感想ですけど...^^;



F5A5F39F-91F7-455B-A99C-A1167D0E8DCA.jpeg
こちらはなかなか上手な恵比寿様だったな〜
写真いっぱい撮ってました



844A3231-472D-40AD-A3B3-E6BEC4E40E99.jpeg
『祈り』


79A79EBA-9D38-4C97-8BED-30BA935BFFB0.jpeg
東北太平洋側に初夏から夏にかけて吹く冷たく湿った北東風(やませ)によって
度々凶作や飢饉に見舞われたこの地に住む人たちの五穀豊穣は切実な願い



E0FA7140-CF3F-45A4-80A5-67532B28296D.jpeg
朳摺り(えんぶりすり)に込められた祈りや願いを
その土地に行って春の訪れを心待ちにするその土地に住む人たちと
一緒に感じると感動も一入だと思います!

八戸えんぶり...まだもう少しつづきます











にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村


関連記事

 
 
Comments
 
今日も素晴らしいお写真です。
いつか、目の前で見てみたい。
onorinbeckさんへ♪ 
今日もありがとうございます〜♪
是非ぜひ冬の青森、氷都八戸へえんぶりを観にいらしてください
お待ちしておりますよ〜(´∀`)♪

 
<-   03 2023  ->
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
プロフィール

fourdoor0810

Author:fourdoor0810
当ブログへご訪問いただきありがとうございます♪
とある戸(のへ)のつく町の住人です。青森から岩手にかけてある戸(のへ)のつく町の魅力を少しでも伝えたい…って言うのはあくまでも目標で気が多いのでアレもコレもになってしまいますがほぼほぼ私的備忘ログ的内容でおおくりします♪どうぞゆる~くお付き合いの程を…よろしくお願いします^^

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村

青森県 ブログランキングへ

ご訪問に感謝です~♪
フリーエリア

Archive RSS