FC2ブログ
戸(のへ)のつく町から...

戸(のへ)のつく町から...

いつも一緒のPENTAX Q7と時々一緒のCanon eos80Dで青森(たまに岩手)の日常を撮ったPHOTOログです♪

 

長者山新羅神社での撮影会『塩町えんぶり組』

F1AEA674-D0C1-4549-BA71-F443F380061D.jpeg
長者山新羅神社での撮影会...『塩町えんぶり組』の登場です!
実はその前に登場した売市えんぶり組を撮影しているときに降りしきる雨のせいで
頼りの主力レンズが曇ってしまい使い物にならない状態になってしまいしょうがなく
10〜20mmの広角レンズを付けたんですがさすがに全てそれで撮るのも厳しいので...



83735CD0-6802-47E6-BF2C-C999EE37D5A1.jpeg
ここで久々に『PENTAXQ7』の助けを借りることに...
いや〜何故か今日に限って持って来ていたんだけど助かった
さすが今まで苦楽を共にして来た旧相棒
最近はすっかり食い物専用みたいになってたけど
久々の表舞台さすがペンタ...頼りになるな〜



99E9B899-0D0F-42A9-86F4-58BB2559C61B.jpeg
SIGMA10〜20mm撮影...トリミング


BC366097-002E-4653-AE82-6A441B445E88.jpeg
ペンタ撮って出し...やっぱ好きだなこの色の感じ


3D648C64-F472-4408-852E-753A7C1884BF.jpeg
天気も悪いし朝早くからの撮影会とあってこの日は
少数精鋭につき恵比寿様の2人もよろこび舞を踊ります
思えば初めて会った時はよろこび舞を踊ってる時だったから
なんか感慨深いものが...



1275C4F2-B29B-471E-94E7-2E2A438FACA7.jpeg


5EC4BE0A-D4FC-409F-A54F-F4B5C79B0B66.jpeg
『大黒舞』


E7D1B17E-BDFD-410C-BB46-11DC0A21AE11.jpeg


9A2A5596-B5B4-4783-AF19-88678A47B68C.jpeg
フリもピタッピタッと決まって...


090EE919-1E8D-4D5D-8778-99509550E879.jpeg
もう安定の舞ですね、安心して見ていられます


8ED0F89E-D2BA-4227-9379-980619663161.jpeg
この3人は少数精鋭につき『豊年すだれ』も披露


15036184-E6B0-4B96-9AE0-AAC5AFE08A1F.jpeg
そして『鯛釣り舞』
もしかしたら今年で鯛釣り舞は最後かな?なんて思ったら
まだもう少し続けることになるんじゃないかなって事でした!
それにしてもここ1年かそこいらで雰囲気が急に大人っぽくなって
Pおばちゃんと顔を合わせてビックリしてました。



AA3A4B72-B84E-452D-BB67-CF308079D09B.jpeg
こちらの恵比寿様なんかずっと恵比寿様で通して欲しいような気もするんだけど...


768D9B7E-37C8-4BAC-A16E-922C604C8276.jpeg
良い恵比寿様になると思うんだけどな〜(*´꒳`*)


3BFD90B3-E77F-4C49-904C-9C6C7632BB74.jpeg
はい!囃子方です〜♪
太鼓に感動した観客がお花を出すくらいの太鼓ですからね
ぜひお囃子にも注目してもらいたい



CA63B712-088B-4317-A638-DE6C7E9A9644.jpeg
さて撮影会も佳境に入って来ましたよ!
若い太夫さん2人、特に左の太夫さんは写真映えする摺りを
見せてくれるんだよな〜コレから楽しみな若い太夫さん2人ですd( ̄  ̄)



8234DB64-08D4-4FCE-A230-C4E2E18F9778.jpeg
『畔止め』


23124142-E626-418B-BC47-1888B0C4223D.jpeg
決まった!


3B606261-3A45-4EB9-B21E-7630903D0528.jpeg
コレも暖冬の影響か...2月にまさかの前日夜中から
ずっと雨が降り続くという最悪のコンディションの中の撮影会
撮影する方はちょっと消化不良だったかな!?
せめて雨さえ降ってなければな〜




烏帽子を脱ぐといかにも爽やかなイマドキ男子(表現古い?)
これから長者まつりんぐ広場へ移動
えんぶり行列〜一斉摺りへと続きます













にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
関連記事

 
 
Comments
 
めっちゃ良いですわーーー!
ペンタ良い色出すんですねーーーー!
onorinbeckさんへ♪ 
ちょっとだけ締めたりしたけど
ほぼ撮って出しでアップしてみました
楽で良いです!(*´꒳`*)
機動力あるし最高です♪
 
どもどもです!
つっこみどころ満載です♪

はい、まずはこちらの撮影の為に私休みを取ったのに参加出来ず本当に申し訳ありません(爆)
絶対後で後悔するって分かっていましたが体が動きませんでした(涙)
てか、そうですか~・・・そんなにペンタックスが好きなら80Dは私に恵んで下さい・・・
本当に80Dいいですよ~・・・
fourdoorさんはペンタ君と相性が良いみたいなので、是非養子に(爆)
え~~っと、そして太夫は太鼓のお姉さんの息子君がセンター?
やば~~い・・・見たかった~~・・・安定感のあるやつ~~・・・
しかも喜び舞、恵比寿舞の同級生恵比寿舞コンビで??
メッチャレア~~!!!
私、あのコンビ好きなんです~~!!!
ジュニア君と同級生君って、きっとず~~っと一緒だと思うんです!!
素晴らしい絆だと思っています!
っていうか、「Pおばちゃん」って私の事ですかね~?
ふ~~ん、おばちゃんね~・・・
fourdoorさん・・・覚えてらっしゃい(爆爆爆)
確かにおばちゃんです~・・・ジュニア君とかからみたらメッチャおばちゃんです~・・・
だいぶ実はもうくたばっています(死死死)
これから太夫は若い精鋭ですね~・・・やば~~い、メッチャ楽しみ~♪
塩町さん、なんだかんだで人気があって誰狙いか分からないのですがスマホいっぱい女子が集まってたり、写真一緒にとってくれるのを楽しみにしてくれているファンがいっぱいいると思っています♪
これからも応援したいですね☆
ピーナッツ☆さんへ♪ 
どうも〜♪
なに?80D欲しい?
ローン付きでピーナッツさんへ養子に出して90D買っちゃおうかな^^;
そうですか〜せっかく休みをとったのに起きれなかったと...
まあまあそんなこともあります!
それで前日まで来ようとしてたんですからね!
もし来てたらナチュラルハイ状態でかえって目がギンギンだったかもしれないけど

センターの太夫さんですが太鼓のお姉さんの息子さんではありません
でも親戚かな?一緒に烏帽子被ってると体格も似てるんで
後ろ姿じゃ区別がつかないくらいです(^◇^;)
同級生コンビのよろこび舞は今となってはレアですね
きっとあの頃のイメージのままで昨今の急成長に追いついて
いけてないんですよね...おじちゃんとおばちゃんは(爆)
ってかPお姉さんと書いたつもりだったのにおかしいな
若い太夫さん2人はとても楽しみですね...
あと2年は太夫姿が見れると思うけどそれから先はどうですかね?
なんとか八戸に留まって欲しい気もしますがこればっかりはね

さて塩町マチニワの撮影データ復活でギャートルズの石文字並みに
『ホッ』って文字が八甲田連峰を越えて見えたんですが
ピーナッツさんの塩町も期待してまっせd( ̄  ̄)

 
<-   09 2023  ->
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

fourdoor0810

Author:fourdoor0810
当ブログへご訪問いただきありがとうございます♪
とある戸(のへ)のつく町の住人です。青森から岩手にかけてある戸(のへ)のつく町の魅力を少しでも伝えたい…って言うのはあくまでも目標で気が多いのでアレもコレもになってしまいますがほぼほぼ私的備忘ログ的内容でおおくりします♪どうぞゆる~くお付き合いの程を…よろしくお願いします^^

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村

青森県 ブログランキングへ

ご訪問に感謝です~♪
フリーエリア

Archive RSS