FC2ブログ
戸(のへ)のつく町から...

戸(のへ)のつく町から...

いつも一緒のPENTAX Q7と時々一緒のCanon eos80Dで青森(たまに岩手)の日常を撮ったPHOTOログです♪

 

令和初の八戸えんぶり開幕...長者山新羅神社

41E1235F-9473-42F4-A421-928A2B0FA250.jpeg
令和となって初の八戸えんぶりの朝を迎えた長者山新羅神社です!


C7217DF0-F6F7-4121-A9BE-BFB48DF6E8FD.jpeg
前夜から降り続いている雨のせいでいつもならえんぶり囃子で賑わっているはずの
境内も6時30分になろうとしているのにまだ閑散とた雰囲気...



E2439ECA-B34B-4596-96DC-EA423C9C8737.jpeg
いつも記録写真の域を出ない私の写真なんですが...
今日は一層厳しいな〜まあそんな年もあったよって事で...(^◇^;)


2613039C-5D93-42CE-83F6-5BD3D76A12AD.jpeg
煌びやかな烏帽子もビニール袋に覆われて...この雨ならしょうがない


88C662C3-6BA2-4EAF-A6BA-94CF82D604BD.jpeg
バスで待機していた横町えんぶり組の子供達が降りてきて
こちらに気づくとピースサイン!
相変わらずサービス精神溢れる神対応で助かる



9D335166-0E2A-4AA6-9FE0-4B51CD22E352.jpeg
恵比寿様もご覧の笑顔

4E0DBE54-5557-4193-B827-C35837AABD53.jpeg
カッパが必要なくらいの雨なので子供達も
いつもより若干テンションが低めかな?



BFA6F7B3-03B3-4CE7-8CE8-422511424AC3.jpeg
それでも徐々に神社境内もえんぶり人で溢れかえってきました!


DC92BBB6-1EAF-443C-9DC7-7C9FEDEA89DE.jpeg
あちらこちらで鳴り響く太鼓の音...


FE58DF8F-E4D2-4457-A262-89E2A7A950F8.jpeg
そして『ピピピ』と一際甲高く鳴く笛の音に気分も高揚してきました


24B07F2B-121E-47B0-A447-79708869A182.jpeg
今年1番札をとった『妻ノ神えんぶり組』13日には山に登っていたというから
なんと4日間...この長者山の境内で夜を明かしたことになるんですね〜



0C4EDC44-0B22-4D24-9689-64B88C477A2A.jpeg
午前7時を過ぎて本殿の前で今年八戸えんぶりに参加する全33組の
えんぶり組が摺りを奉納する『奉納摺り』が始まります
私はといえば相変わらず立ち遅れてご覧の通りFightするには厳しい状況
大人しくこの後行われる撮影会の場所取りをしたいと思います












にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
関連記事

 
 
Comments
 
開幕おめでとうございます。
今年も、えんぶりの写真楽しませてもらいます。
onorinbeckさんへ♪ 
ありがとうございます〜♪
大量の撮影データと調子悪いタブレット格闘しながら
なんとかアップしていきたいと思います(^◇^;)
 
雨降り撮影、大変だった事でしょう。
雰囲気はテンション低めでも、それなりの賑わいが感じ取れます。
思ったよりカメラマン多いですね!
塩町の撮影会、行けず残念でした(涙)
その為に休み取ったんですが、体が動きませんでしたね~・・・"(-""-)"
アップ楽しみにしています☆
ピーナッツ☆さんへ♪ 
当日の雨降りも大変でしたが今の方が大変かも...
撮影データ大渋滞(^◇^;)
前日も行けばそれなりに見所はあったようですが
まあ来なくて正解だったと思います
撮影会にも来れなかったのは残念でしたけどね(^^;
やはり平日なのもあって昨年ほどの混みようではなかったけど
前列に出るまで空いてないっていう...
やっぱり良い写真撮る方たちは良いポジションにいましたよ
って事でアップ頑張ります(^ ^)b

 
<-   09 2023  ->
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

fourdoor0810

Author:fourdoor0810
当ブログへご訪問いただきありがとうございます♪
とある戸(のへ)のつく町の住人です。青森から岩手にかけてある戸(のへ)のつく町の魅力を少しでも伝えたい…って言うのはあくまでも目標で気が多いのでアレもコレもになってしまいますがほぼほぼ私的備忘ログ的内容でおおくりします♪どうぞゆる~くお付き合いの程を…よろしくお願いします^^

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村

青森県 ブログランキングへ

ご訪問に感謝です~♪
フリーエリア

Archive RSS