FC2ブログ
戸(のへ)のつく町から...

戸(のへ)のつく町から...

いつも一緒のPENTAX Q7と時々一緒のCanon eos80Dで青森(たまに岩手)の日常を撮ったPHOTOログです♪

 

総合写真展 内閣総理大臣賞受賞祝賀会へ...♪


この日は八戸パークホテルへ...結婚式じゃないですよ


C467B7C9-9608-4153-9405-5942C3886F8B.jpeg
よく撮影現場でお会いするプロカメラマンの小野昭仁さんが
この度、内閣総理大臣賞という素晴らしい賞を受賞されたっていう事で
それを記念した祝賀会にやってきました!



76B2D143-7E88-4177-9D58-CCB1D9E9232C.jpeg
こちらが受賞作品『伝説の舞』
冬の神事であるえんぶりといえども最近これだけ雪が降るのも
珍しいってくらいの雪が降った中での一枚です!



FB152C8A-4067-4D4F-890D-54BCEC0000E2.jpeg
吹き付ける雪とあまりの寒さに子供たちは泣きながら踊っていたと云います!
その中で表情ひとつ変えず舞う太夫が実に印象的...
もうカメラが壊れても良い覚悟で撮ったそうです



73F8A5E6-EDB3-4B67-B7B2-2B75048C95D2.jpeg
実は私も当日直前まで会場にいたんですが早朝からの撮影で
持ってきたバッテリーを全部使い果たしたから直前に帰ってしまった
せめて撮れなくても伝説の舞をこの眼に焼き付けておけば良かったと
いまさらながら反省してます(ーー;)



7A7C3CCC-F7DA-4917-B906-04AAAA157449.jpeg
祝賀会が始まるとえんぶりのお囃子が鳴り響き新井田横町えんぶり組が入場


C8AE09FE-162C-47CD-8D80-5BF4679337C7.jpeg
17日から始まる八戸えんぶりを前にひと足早く
ながえんぶりの幽玄な世界に魅了されました



B7591875-CB04-4AD3-902B-959573ED3603.jpeg
こちらのえんぶり組は『伝説の舞』のモデルとなった太夫さんのいるえんぶり組
本物の舞が観れて感動も一入でした!



D56D610B-E8F6-4676-B150-5A78B766DA7B.jpeg
八戸市長の乾杯の音頭で乾杯!
中身はリンゴジュースです♪



19E85D39-998E-49A7-991E-88B8CFCDD2B4.jpeg
そしてケーキバイキング...いや〜どれも美味しかった🎵


そうそう会場にはよく現場でお会いするそうそうたるカメラマンさんたちも
一堂に介してたんですがその中にfuguchouchinさんもいらっしゃっていました
ダンディなジャケット姿だったし撮影現場でのイメージしかなかったので
声をかけていただかなかったら分からなかったところでした!
ありがとうございました🎵



500956D0-A15B-4C20-8F47-DA9BA419351A.jpeg
先日、日本民謡協会の内閣総理大臣賞争奪戦で見事優勝した方たちの踊りも観れたし....


8460AF5D-BB20-4629-964B-54D2FB7571A9.jpeg
えんぶりと南部手踊り...
青森県南を代表する芸能を一気に見られるなんて贅沢だったな〜



3572B3BB-FF97-4F38-97AF-1DE71013F98A.jpeg
この人懐っこいキラースマイルに誰しもやられてしまう
素晴らしい祝賀会で私も直接おめでとうを伝えられてホント嬉しかった
改めて内閣総理大臣賞受賞おめでとうございます♪












にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
関連記事

 
 
Comments
 
お久しぶりです

カメラ雑誌でこの作品を見たときすごい感動を覚えました
コンテスト目的ではこんな素晴らしい作品は撮れなかったでしょう
今この瞬間を無心で刻んだ結果だと思います

作者の顔を拝見し、「この人には和がある」にじみ出ていると感じました
被写体は違えども見る人に感動を与える作品を撮りたいものです
 
おお、素晴らしい!!

そして南部民謡の方も優勝!おめでとうございます!

何がびっくりって、一度も南部民謡見に行ったことなんてないのに、某P太さんのせいで、この記事の写真みて「あ、Yちゃんだ」って思ってしまったこと(笑
 
素晴らしいお写真ありがとうございます。
南部手踊りも素敵ですね!
えんぶりの写真、今年も楽しみにしてますよ^ ^
 
お疲れ様でした!!
「伝説の舞い」を小野さんが撮った時、私も傍で撮っていましたが・・・・・
すごい写真ですね !!!
 
もうえんぶり・・・しかも横町・・しかも・・・し9かも・・・
ふうりんさんへ♪ 
おひさしぶりです!
今この瞬間を無心で刻む...
ふうりんさんのその言葉...心に響きますね〜
それこそ写真を撮る上で一番大事なことかもしれませんね
ホント被写体に警戒心を与えない笑顔なんですよね〜
カメラマンにとって一番の武器かもしれませんね!
JADE3さんへ♪ 
はい!はい!何を隠そう私も最近まで南部手踊りは
見たことがなかったんですがずいぶん前からバッチリ
顔とお名前だけは知っていました
某P太さんの功罪は大きいですね!
もちろん功の方でしょうけどね^^;
onorinbeckさんへ♪ 
1年経つのは早いもので今年もえんぶりの時期がやってきました
南部手踊りもえんぶりも一度観れば虜になる魅力がありますよ
今年もえんぶり記事よろしくお付き合いください♪
fugucyouchinさんへ♪ 
お疲れ様でした〜声をかけていただきありがとうございます!
そうですか、fugucyouchinさんもあの時現場にいらしたんですね
ホント素晴らしい写真ですね...私もその場に居たかった!
あんな凄い写真は撮れないでしょうけどf^_^;
ピーナッツ☆さんへ♪ 
あのお囃子を聞くとやはりザワザワしてきますね
まずは今年一発目のえんぶり...
横町...ながえんぶり...最高でした♪

 
<-   03 2023  ->
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
プロフィール

fourdoor0810

Author:fourdoor0810
当ブログへご訪問いただきありがとうございます♪
とある戸(のへ)のつく町の住人です。青森から岩手にかけてある戸(のへ)のつく町の魅力を少しでも伝えたい…って言うのはあくまでも目標で気が多いのでアレもコレもになってしまいますがほぼほぼ私的備忘ログ的内容でおおくりします♪どうぞゆる~くお付き合いの程を…よろしくお願いします^^

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村

青森県 ブログランキングへ

ご訪問に感謝です~♪
フリーエリア

Archive RSS