FC2ブログ
戸(のへ)のつく町から...

戸(のへ)のつく町から...

いつも一緒のPENTAX Q7と時々一緒のCanon eos80Dで青森(たまに岩手)の日常を撮ったPHOTOログです♪

 

今年も紅葉の黒森山 浄仙寺へ♪

6CE389B7-2C6E-4A1A-9E30-9D9874F521BF.jpeg
赤沼を後にして道中の素晴らしい紅葉を眺めながら...
(でも今年の紅葉は茶色っぽいかな)



19FC3A05-99EB-4D75-BE55-F87ACBBE11DF.jpeg
昨年に続き黒石市の黒森山中腹にある『黒森山 浄仙寺』にやって来ました!


624AD809-DB01-45AD-A5DA-CC683609CDEC.jpeg
昨年はほぼ紅葉が終わりかけでの訪問だったんですが今年はといえば...
どこも紅葉が遅いっていうのもあるせいか...ん〜若干早かったかな〜!?


撮影日:10月28日


CA378768-665A-4445-A9EF-4994ADA83BAA.jpeg
やっぱりここで撮りたくなるよね〜
山門と紅葉を絡めて前ボケにしたり後ボケにしたり
ズームしたり引いたり...いろんなパターンで撮れます!



FCD487A0-26EA-40AD-9187-CC856154686F.jpeg
こんな感じとかね...


3EF63DED-EF66-4ADC-A117-3F9FB2ACCC10.jpeg
仁王門を額縁にして...


045EAC30-2170-48AA-848D-2C50C747726B.jpeg
仁王門をくぐると浄仙寺の本堂があります。
バックの黒森山も昨年とは比べ物にならないくらいの見事さ



3347B01F-DEA6-4F3F-BEFE-7C1FFE60AA87.jpeg
鐘つき堂と錦秋の黒森山


6614133E-A9CF-4AFE-ADF3-EB030FBD4A20.jpeg


44093766-D7A4-4008-ACF0-C5A66675D522.jpeg
趣ある石段を登った先にあるお堂
ここの光景も昨年とはえらい違い



0B4F62DE-F157-4B8B-AEDC-CA8B2945B4A4.jpeg
ちなみに昨年訪れたときはこんな感じ...


3B82143D-1002-43E2-A772-AD7523A0DECE.jpeg
つい撮りたくなっちゃうヤツ!


63D03BB0-C562-4CD8-AF8E-53C6D9D58EE3.jpeg
美味しいコーヒーとドーナツが名物の境内の一角にある休憩場『お茶処 松楓亭』
これ食べちゃうともう来なくなっちゃいそうなんでやっぱり今年も敢えてスルー!
またしても食べ物に想いを残しておくパターン!(^◇^;)



217DFE18-6A9A-41C6-B103-8F3D01C7F94F.jpeg
生意気にも自分が撮りたかった画が撮れなかったからなんだけど
自然を相手に自分が思うような条件に合わせようとすると
毎年同じって訳じゃないし大変ですね^^;
アッ紅葉は素晴らしかったんで充分堪能しましたけどね
って事で、また来年〜( ^_^)/~~~











いつもご訪問いただきありがとうございます♪
ただ今コメント欄お休みしていますm(_ _)m


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
関連記事

 
<-   10 2023  ->
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プロフィール

fourdoor0810

Author:fourdoor0810
当ブログへご訪問いただきありがとうございます♪
とある戸(のへ)のつく町の住人です。青森から岩手にかけてある戸(のへ)のつく町の魅力を少しでも伝えたい…って言うのはあくまでも目標で気が多いのでアレもコレもになってしまいますがほぼほぼ私的備忘ログ的内容でおおくりします♪どうぞゆる~くお付き合いの程を…よろしくお願いします^^

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村

青森県 ブログランキングへ

ご訪問に感謝です~♪
フリーエリア

Archive RSS