FC2ブログ
戸(のへ)のつく町から...

戸(のへ)のつく町から...

いつも一緒のPENTAX Q7と時々一緒のCanon eos80Dで青森(たまに岩手)の日常を撮ったPHOTOログです♪

 

やっと蔦七沼制覇♪最後に残った赤沼へ...♪

84143C0F-36F5-431A-A39B-081B276371AA.jpeg
蔦沼へ行く人たちで満杯だった蔦温泉はなんと駐車場に入るまで
1時間待ちと言う事で諦めて赤沼へ行ってみようとやって来ました
ここは仙人橋の南側にある登山口...赤沼へはここから約1.2Kmの道のりとなります



C0A211FF-B17D-4CA4-A361-8DCF74D92312.jpeg
すぐに道のり最大といっても良い難所の崖登りからスタートです


0082EBE3-3408-455C-B66F-107AFC4C3DAC.jpeg
登り切ると後は赤沼まで比較的平坦な道を進みます
落ち葉でふかふかな道が気持ちいい



8CBB68C7-8408-4A2A-9E30-869F2F2964CD.jpeg
見上げれば一面に広がる黄金色に色づいたブナの世界
なるほど八甲田ゴールドラインとはよく付けたものです♪



301720EB-A886-42B2-B1B7-C4C31C5C97A9.jpeg
そんな木々の隙間からから漏れた光が羊歯の葉を照らし綺麗です!


787F347B-51F3-4F84-9FC3-C7551F97D169.jpeg
仙人橋からスタートして15分位で蔦トンネル脇からの登山道と合流する分岐へ着きます!
これでやっと道のりの半分くらい...ここを右に曲がって進みます!



B30AC611-3ACE-49B9-AC0E-09926711D6A4.jpeg
途中何本もの苔むした倒木を乗り越えたり迂回したりして進む事15分!


3E43D0C2-17D4-464F-B7C1-BF566F71942B.jpeg
もう赤沼にまさに到着直前という所でその存在を聞いてはいながら
見事にトラップにハマってしまって膝下まで泥にズッポリ
いや〜長靴履いてきて良かった!
ここまでの道のりみたいに落ち葉で覆われたふかふかの道と
全然見分けがつかなかった!
それにしてもこのままズブズブと沈んで行かなくて良かった〜(^◇^;)



790FE7DD-DAE7-409F-A635-4BF2A6FA7F2F.jpeg
そんなこんなありながらも出発から
ちょうど30分でやっと赤沼に到着です!
普段から運動不足に身には少々キツかった



F421F7A1-2778-431D-A206-0F2D268A6CEB.jpeg
いや〜それにしてもこの沼の水の透明感!!
半端なく綺麗です!これは疲れも吹き飛ぶってもんです



D8046F56-8F42-4E26-B111-C2C8AF5F3D55.jpeg
紅葉の方は若干ピークを過ぎてもう下り坂に入ってきてるかな!?


3ED342A4-9429-47DA-9CFD-8A738EB3AC88.jpeg
まあそれでも充分過ぎるほどでしたけどね!
撮影日:10月28日


D73BBF2A-8700-4093-8493-E80682B15EBC.jpeg
この光景を眺めていると...
赤沼の名の由来を見たような気がしました



86AB9202-CFAF-46E7-AA4A-E717B8E1B5C7.jpeg


C5C16BC4-D9DE-431E-AF32-0FF9194E2D9B.jpeg
何より蔦沼の狂騒曲を余所にここに居るのは
私を含めて5人...この静けさが最高です♪



93EBE8DF-F189-45F8-A303-585E8D556AD2.jpeg
いつかこの北尾根を登った先にある赤沼展望所から赤沼を見てみたいものです


3CCAA966-24EA-4C46-83E8-9DCFF1B9C75B.jpeg
最後にiPhoneで一枚!
蔦七沼の内ひとつだけ離れたところにあった赤沼へ来て
これにてやっとこさ蔦七沼制覇ですヽ(´▽`)/












いつもご訪問いただきありがとうございます♪
ただ今コメント欄お休みしていますm(_ _)m



にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
関連記事

 
<-   06 2023  ->
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

fourdoor0810

Author:fourdoor0810
当ブログへご訪問いただきありがとうございます♪
とある戸(のへ)のつく町の住人です。青森から岩手にかけてある戸(のへ)のつく町の魅力を少しでも伝えたい…って言うのはあくまでも目標で気が多いのでアレもコレもになってしまいますがほぼほぼ私的備忘ログ的内容でおおくりします♪どうぞゆる~くお付き合いの程を…よろしくお願いします^^

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村

青森県 ブログランキングへ

ご訪問に感謝です~♪
フリーエリア

Archive RSS