FC2ブログ
戸(のへ)のつく町から...

戸(のへ)のつく町から...

いつも一緒のPENTAX Q7と時々一緒のCanon eos80Dで青森(たまに岩手)の日常を撮ったPHOTOログです♪

 

迫力あるその姿に感動『蛇王の松』

33B4C982-0442-4F8C-83F9-070544734FA5.jpeg
一度見てみたいと思っていた蛇王の松を見に行ってみました!
2013年12月11日に田子町の天然記念物として指定されたアカマツの巨木で
創遊村からほど近い椛山地区から車がすれ違えない位の未舗装の道を進んだ
山の奥の方に存在しています!
ネットでも大体の場所しかわからず詳しいアクセスの仕方も分からなくて行ったんですが
何ヶ所かにある看板を頼りに誰に道を訪ねることもなく無事到着出来ました!



16CC11F8-994C-4890-AA56-5973D74ABCB3.jpeg
蛇王権現という龍神が祀られている蛇王神社境内にあるアカマツの巨木で
推定樹齢は約370年、幹周6.88m、樹高22mの圧巻の姿!
遠目からこの光景を目にしてまさに蛇王の松の名に相応しいその姿に
思わず『コレは凄い』と口走った自分がいました



855BBE22-11ED-47CE-9B66-F46D6785749E.jpeg
鳥居のすぐ近くから見上げると広角16mmレンズのワイド端でも
全て画角にいれるのは厳しい感じ



BD18BF05-E4AF-4119-A9F3-3963838B1696.jpeg
見事な幹周り


A3C893F5-21B2-4234-8CA5-78C97B1D8509.jpeg
傍らにある蛇王神社の社殿
松は根元から立ち上がってすぐに三つ又になり...



17BFBA7F-562D-49B8-A1CF-E5FD25672AF9.jpeg
さらにいくつもの太幹に分かれています!


47A32D5D-97D3-4BF6-8F44-D279D23A02B4.jpeg
三つ又の木はこの地域では山の神が宿る神木として代々大切に守り奉ってきたそうで
すぐ近くに一緒に山ノ神が祀られている小さな祠がありました!



DB047DA7-D751-427A-A7BB-515064DEA410.jpeg
まさに青森県では1位、国内でも3位というアカマツの巨木で圧巻の見応えでした


E0BBC036-E45A-4C30-936D-6B3A699C3F9C.jpeg
すぐ脇にはまさに蛇王が住んでいるんじゃないかと思わせる
沼があるんですがそれがまたこのヒッソリとした雰囲気と相まって
なんとも言えない無気味さを感じさせます
ってか油断してると転げ落ちそうである意味怖いです(・・;)



E991778A-174B-48F7-B2FB-ECDA1AE2135C.jpeg
途中で役場の方?がいらしたので比較に撮ってみたんですがイマイチ伝わらなかったかな^^;


5DDFD103-EDA2-4947-A31A-D36AE28FD73F.jpeg
いや〜それにしても良いものを見た(´∀`)
満足感とその迫力ある姿に畏敬の念を抱きつつその場を後にしました♪



35D8B190-BC34-4FDD-8636-1B9CA9981F25.jpeg
チョット分かりづらいけど最後はこの看板が目印
この道を右側に10分?ほど進むとと着きます










いつもご訪問いただきありがとうございます♪
ただ今コメント欄お休みしていますm(_ _)m


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
関連記事

 
<-   10 2023  ->
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プロフィール

fourdoor0810

Author:fourdoor0810
当ブログへご訪問いただきありがとうございます♪
とある戸(のへ)のつく町の住人です。青森から岩手にかけてある戸(のへ)のつく町の魅力を少しでも伝えたい…って言うのはあくまでも目標で気が多いのでアレもコレもになってしまいますがほぼほぼ私的備忘ログ的内容でおおくりします♪どうぞゆる~くお付き合いの程を…よろしくお願いします^^

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村

青森県 ブログランキングへ

ご訪問に感謝です~♪
フリーエリア

Archive RSS