FC2ブログ
戸(のへ)のつく町から...

戸(のへ)のつく町から...

いつも一緒のPENTAX Q7と時々一緒のCanon eos80Dで青森(たまに岩手)の日常を撮ったPHOTOログです♪

 

天然記念物 真清田神社の杉


この日は田子町の104号線沿いにある真清田(ますみだ)神社へ...
いつも前を通るときに気にはなっていたんですが初めて立ち寄ってみます!



20190825230111737.jpeg
道路からは民家しか見えませんが一の鳥居をくぐり
用水路沿いに右へ曲がり進んで行くと...



20190825221533073.jpeg
二の鳥居と...


20190516160234952.jpeg
すぐに三の鳥居!


20190607004422dad.jpeg
三の鳥居をくぐり小高い丘の上へと参道を進んでいくと...


201905161602374e0.jpeg
登りきる手前右側に今回お目当ての天然記念物の『真清田神社の杉』がありました!


20190607004647fe9.jpeg
御神木となる杉の木で幹周4.81m、樹齢は500年にもなると言われています!
高さは一体どれくらいあるんでしょうか?
下から見上げた感じでは木の天辺が見えないくらい立派な木です



20190516160241f20.jpeg
『真清田神社』
807年に征夷大将軍坂上田村麻呂によって創建されたと
伝えられている神社で、祭神は高照姫命です。
田村麻呂が寄進したと言われる十一面観音菩薩像が宝物として安置されており、
糠部三十三観音霊場の第26番札所でもあります。



20190925164132af4.jpeg
いかにも古さを感じる狛犬!
狛犬と言っても実は口をあけている右側のものは
『阿形』と言って本当は獅子なんですけどね



201909251627517fb.jpeg
立派な拝殿の彫刻に...


20190607004432e71.jpeg
この神社の格のようなものを感じました!


2019092516335068e.jpeg


201906070044250d1.jpeg
『拝殿』


20190607004427557.jpeg
地元の人にゆかりの深い神社で田子小学校の校歌にも登場するとか...
こじんまりとしていますがとても風格のある神社で、歴史と威厳を感じました。











にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
関連記事

 
<-   03 2023  ->
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
プロフィール

fourdoor0810

Author:fourdoor0810
当ブログへご訪問いただきありがとうございます♪
とある戸(のへ)のつく町の住人です。青森から岩手にかけてある戸(のへ)のつく町の魅力を少しでも伝えたい…って言うのはあくまでも目標で気が多いのでアレもコレもになってしまいますがほぼほぼ私的備忘ログ的内容でおおくりします♪どうぞゆる~くお付き合いの程を…よろしくお願いします^^

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村

青森県 ブログランキングへ

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
ご訪問に感謝です~♪
お気に入りBLOG
フリーエリア

Archive RSS