FC2ブログ
戸(のへ)のつく町から...

戸(のへ)のつく町から...

いつも一緒のPENTAX Q7と時々一緒のCanon eos80Dで青森(たまに岩手)の日常を撮ったPHOTOログです♪

 

初めての小鳥谷八幡神社例大祭

201909221945551a4.jpeg
地元さんのへ秋まつりの終わった翌週にあたる9月15日
カミさんの実家のある岩手県一戸町の小鳥谷まつりへ行って来ました!




平成20年に小鳥谷バイパスの開通によりそれまで40年間途絶えていた
山車の運行が再開されて今年で12年目となる小鳥谷まつり!

お義母さんにもう何年か前から娘にお祭りに参加してくれないかと口説かれていましたが
短大生のウチの娘も今年がラストチャンスっぽいしお義母さんのたっての願いという事で
私からも口説いてなんとか渋る娘を参加させました!
なにしろ自分も小鳥谷まつりを観たかったしね^^;



20190922193525f5e.jpeg
そうそう、生まれてからまだ会う機会がなかった姪っ子2号とも初めて会えて嬉しかった!


2019092219351748d.jpeg
山車は『野中若者連』と...


201909221941441c9.jpeg
『に組』の2つ


20190922193528e37.jpeg
山車の先頭に大きな高張提灯を1組掲げ金棒引きや笛...引き子...山車へと続きます


20190922193526b52.jpeg
ウチの娘は『に組』に参加させていただき神様にお供えする
お酒やお米?の乗った折敷を持ったお供え持ちの大事な役目が...
当日やたら朝早く家を出たのでどんな格好をするのかと思ったら
黒い振袖に襷を掛け立派な帯を締め髪もキチンとしてもらった非常に
豪華ないでたちにちょっと笑って...いやいや感激してしまいました!



20190923011138a09.jpeg
小鳥谷まつりにおけるお供え持ちや金棒引きは、良家のお嬢様や年頃の娘さん達を
観客にお披露目する意味を持つともいわれ、昔はお祭りが縁で成立した
縁談もあったそうで現在もこの役目は若い独身女性に限定されているそう...
おぉっ良家ではないが目指せ玉の輿(爆)
因みに4人のうちの1人は姪っ子1号が何年か前から勤めています



20190923011136862.jpeg
大太鼓は山車の後ろのスタイルですね!


201909221935292ce.jpeg
すっかり秋めいてきた町並みに郷愁を誘う笛の音が響き渡り...


20190923011141ab6.jpeg
黄金色に色付いてきた田んぼを横目に山車がゆったり進みます!
いや〜この長閑さ...最高です!



20190923011139886.jpeg
町のはずれまで行ったところでしばし休憩です!


20190923014158e34.jpeg
金棒引きの子達は何を楽しそうに話してるのかな?


20190922193532ae1.jpeg
私はといえば何故か七ツ踊りの子に斬られまくり(^^;;


20190922193537429.jpeg
休憩も終わり折り返して戻ってきます!

2019092301415680a.jpeg
ウチの姪っ子ちゃんは一足早くお祭り終了(^^;;


20190922193534aa7.jpeg
高張提灯持ちの綺麗なお嬢さん


2019092302300585b.jpeg
山車は通り沿いの一軒一軒丁寧に音頭あげをしながら進んでいきます。


20190923023006ac5.jpeg
ウチの地元のお祭りでは音頭をあげる人は大体決まっているんですが
小鳥谷まつりでは老若男女問わず色々な人が音頭をあげるんですね〜
これにはちょっと感動してしまいました♪



20190923015428cc0.jpeg
最後に記念撮影!お供え持ちや小さな子供たちはここで解散して
大人たちは少し休憩したのち暗くなるまで地元廻りに出発するようです!
カミさんの実家に戻り地元廻りする山車の音を聴きながらご飯を食べました

初めて観る小さな町の小さなお祭りだったけどなんだかとても感動しました!
できたらまた来年も観てみたいと思うような...そんなお祭りでした♪
今回お世話になった『に組』の関係者の皆さんありがとうございました!





いつもご訪問いただきありがとうございます♪
ただ今コメントお休みしていますm(_ _)m





ポチッとお願いします↓
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ岩手県情報へ
にほんブログ村
関連記事

 
 
Comments

 
<-   04 2023  ->
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
プロフィール

fourdoor0810

Author:fourdoor0810
当ブログへご訪問いただきありがとうございます♪
とある戸(のへ)のつく町の住人です。青森から岩手にかけてある戸(のへ)のつく町の魅力を少しでも伝えたい…って言うのはあくまでも目標で気が多いのでアレもコレもになってしまいますがほぼほぼ私的備忘ログ的内容でおおくりします♪どうぞゆる~くお付き合いの程を…よろしくお願いします^^

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村

青森県 ブログランキングへ

ご訪問に感謝です~♪
フリーエリア

Archive RSS