FC2ブログ
戸(のへ)のつく町から...

戸(のへ)のつく町から...

いつも一緒のPENTAX Q7と時々一緒のCanon eos80Dで青森(たまに岩手)の日常を撮ったPHOTOログです♪

 

ついに...念願だった初洋野エモーション♪

20190805030020abe.jpeg
目の前いっぱいに太平洋が広がる景色がなんとも素晴らしい
海ではサーファーが波乗りしている姿もちらほら見えます



20190805030016ab3.jpeg
ここは八戸線有家駅



待合室からも太平洋が一望できる秘境駅としても有名な駅なんです!
こんな絶景を眺めることができたら少々の待ち時間なんてなんて事ないですよね



2019080601503014d.jpeg
待合室にある落書きノートに無人駅の画伯...駅っ娘さんの絵を発見!


20190805030017fd8.jpeg
そうそう、今日は一度は乗ってみたいと思っている
あのレストラン列車...東北エモーションの運行日!



2019080503003135a.jpeg
まずは乗る前にコレもまた一度やってみたいと思っていた
洋野エモーションにやってきた訳です!



2019080503003206f.jpeg
この日は平日という事もあって集まったのは地元のお母さん4人に私の計5人!
チョット寂しい感は否めませんが取り敢えず旗の準備をお手伝いしたり
お母さんとお話をしながら東北エモーションが来るのを待ちます!



201908050300239f7.jpeg
しばらくするとほぼ定刻通りに東北エモーションがやってきました!


20190805030026b24.jpeg
速度を落としてゆっくり近づいてくるエモーション
初めてのお見送りにこちらも鼓動が高まります



20190805030024cb1.jpeg
来た!こっちに向かって手を振ってくれてる!
それに応えたいとこちらも写真を撮るのもそこそこに
思いっきり手を振り返しましたよ



201908050300281da.jpeg


201908050300152d8.jpeg
ピースサインあざっす!


20190805030029202.jpeg
実は顔馴染みのお店のオーナーさんが乗車するという事で
乗っているところを撮ってあげようと思いたっての初洋野エモーション

果たして気づいてくれるかコチラも乗ってるところを見つけられるか
分からなかったんですがバッチリ目が合って笑っちゃいました
コチラを見つけて驚いてたな〜(≧∇≦)まずは作戦成功

でもコチラ以上に皆さんが笑顔で手を振り返してくれるので
逆に感激してしまいました!良いな〜洋野エモーション...
コレは一度やるとクセになる!
今度は沢山の人達と一緒にエモリたいものです!
それにはやっぱり日曜運行日の方が良いのかな
いずれまたチャレンジしに来たいと思います♪













にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ岩手県情報へ
にほんブログ村
関連記事

 
 
Comments
 
こ....これは良い仕事!!!
他のお客さんにとっては普通の(?)エモーションの方ですからね。一人でも大いに越したことはないですものね~って、地元の方だけじゃあないんですな....それにびっくりです。
良かったですね 
平日の列車だと 私などリタイア組にすれば
良いのですが 全く知りませんでした。
先月と先週 洋野町は行きましたが お魚も
美味しく大好きな町です。
次回 予定があったら行って見たいなあって
思います。
そして次は 乗車ですね、その時は事前告知
してくださいね、手を振りに行きます。
 
おばんですーーー。
今日の元気な応援です。
23度~37度。
もう、猛暑日、観測史上初の37度!
体温より扇風機の風が熱い!
我が町は北東北だよなー!
今日もご苦労様でした。

旗振り、ご苦労様でした。
JADE3(ばひゅっと)さんへ♪ 
私なんかはたまたま思いつきでこの日、行っただけなんですが
地元のお母さんたちは東北エモーションの運行日は毎回ですからね〜
ホント頭が下がります!
基本どなたでもウエルカムみたいなのでJADE3さんも良かったら是非!
Kazuさんへ♪ 
今までやりたいとは思っていたけど
やっと出来て良かったです!
Kazuさんにも是非おススメしたい
コチラが与えるよりも与えられる事の方が多いような気がします
東北エモーションの運行日を調べて是非どうぞ!
その後は洋野町で美味しいお魚を食べて最高だと思います。
私も一生手を振る側で終わらないように頑張ります(^^;;
重箱石さんへ♪ 
こんばんは〜♪
うわ〜37℃ですか?体温より高いんじゃ大変です
まあ本州の端が35℃ですからそれもふしぎじゃないかf^_^;
とにかくお身体気をつけてくださいね!
ご苦労様でした〜♪
馬券 
four doorさん今晩は!なっきです。
有家駅の隣の陸中八木駅、ボクが八戸に住んでた頃、一本だけ折り返し列車がありました。今は全て久慈行きになってるみたいですネ?

洋野町は合併前は種市町もありました。この種市町には、岩手競馬の馬券売場もあります。開催日には岩手県内はもちろんですが、八戸からも無料の輸送バスが運転してます。肝心の馬券は・・・、残念ながら当たらずじまいでした!トホホ・・・!

岩手競馬は、地方競馬で唯一の芝コースもあるのが有名です。10月の大一番・南部杯を盛岡競馬で観たいです!
なっきさんへ♪ 
いつもコメントありがとうございます
若い頃はよく馬券売り場にも行ってたんですが
もうしばらく行ってないですね〜
懐かしい想い出です!

 
<-   03 2023  ->
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
プロフィール

fourdoor0810

Author:fourdoor0810
当ブログへご訪問いただきありがとうございます♪
とある戸(のへ)のつく町の住人です。青森から岩手にかけてある戸(のへ)のつく町の魅力を少しでも伝えたい…って言うのはあくまでも目標で気が多いのでアレもコレもになってしまいますがほぼほぼ私的備忘ログ的内容でおおくりします♪どうぞゆる~くお付き合いの程を…よろしくお願いします^^

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村

青森県 ブログランキングへ

ご訪問に感謝です~♪
フリーエリア

Archive RSS