FC2ブログ
戸(のへ)のつく町から...

戸(のへ)のつく町から...

いつも一緒のPENTAX Q7と時々一緒のCanon eos80Dで青森(たまに岩手)の日常を撮ったPHOTOログです♪

 

青森県の田んぼアートといえば...!?


先日、階上町にある田んぼアートを観てきました!

一緒に順番待ちをしていたお父さんの
『赤い舌ベロ〜ンと出してドラキュラが何がだべが?』
には笑ってしまったけど...



201908030236112af.jpeg
こちらの田んぼアートの題材は十二支の干支だったんですが
2007年のイノシシから始まって12年かけて一周したということで
今年はあのお笑い怪獣の『明石家さんま』さんだったんです!

何故に干支の後にさんまさんだったかと言うと今年の1月放送の
明石家さんまさんがゲストMCをする『行列ができる法律相談所』
田んぼアートを作っているご夫婦が出演された際に
干支も一周したことだし何か新しいアートに挑戦したいと云ったところ
番組側から『明石家さんまさんは?』との提案に『許可を頂けるなら』と
許可を求めたところ、さんまさんが快諾して実現に至ったようです!

青森県の田んぼアートといえば田舎館村の田んぼアートが全国的にも有名なんですが
こちらの田んぼアートもほのぼのとした中にもなかなかのクオリティで素晴らしかったですよ!









にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
関連記事

 
 
Comments
階上ですか? 
あらまあ、 昨日出先から遠回りして階上に
行き”わっせ”と言う場所で(元の登切小学校
だったかと)で美味しい階上蕎麦を頂いて来ました。
道の駅で少し買い物をして種市町に抜けて来ました。
今 二人で”残念!”とつぶやきました。
階上はお魚もお蕎麦も美味しくて年に何度か
行きますが 様子が解らずいつもの2,3か所を
回り帰宅します。 
兄さん 
four doorさん今晩は!なっきです。
25年前、八戸に住んでたボクですが、引っ越した後に階上町でも田んぼアートが始まったんですネ?田舎館村は全国に広がった田んぼアートの元祖として有名でした。

さんまさん、後輩芸人さんからは親しみを込めて“さんま兄さん”と呼ぶ人も数多くいます。関西という文化的風習なのか?先輩芸人さんに対して“~兄さん”と呼んでるのをよくメディアで聞いてました。

関西では中心的な存在のさんまさん、ボクも憧れの存在です。
kazuさんへ♪ 
あら〜そうでしたか!
ちょっと記事にするのが遅かったですね〜f^_^
階上町に行ったのなら最高のコースだったんですが...
大きな田んぼアートももちろん良いんですが
このアットホームな感じの田んぼアートもまた素晴らしいと思います
7、8月が見頃なのでもし今度行かれる用事があったら立ち寄ってみてください!八戸方面から行って階上町役場の信号を右折...階上郵便局の信号を左折して
行くと左側を注意してみていくとありますので...
なっきさんへ♪ 
こんばんは!
そうですね〜なっきさんが引越ししてからの始まりになりますね
本家の田舎館村の田んぼアートも年々クオリティーが高くなっていっていますが
他の地域の田んぼアートもそれに追従するようにレベルが高くなっていますね
この申し出を二つ返事でOKしてくれたさんまさんも流石ですね♪
 
おばんですーーー。
今日の元気な応援です。
22度~35度。
朝から天気良く気温がグングン上がりました。
この暑さでヤセるかと思いきや、
暑さに負けないように食欲増大で太りました!
今日もご苦労様でした。

これは、面白い!
重箱石さんへ♪ 
こんばんは
心なしか暑いのにも少し慣れてきたような気もしないでもないですが
来週後半は少し気温も落ち着くみたいですね
田んぼアートも今は色々ありますが
どれもなかなか良くできていますよね!
 
え~~っと、出来はともかく承諾してくれているのが嬉しいですね!
元気がでそうです☆
ピーナッツさんへ♪ 
さすがは写真撮影もサインも断らない
お笑い怪獣の面目躍如って感じでしょうか!
来年からは吉本の芸人Verがスタートでしょうか(爆)
 
こ....これは気軽に観に行ける!!!!(笑
JADE3(ばひゅっと)さんへ♪ 
あちらみたいに数時間待ちっていうこともないですし
気軽に見れますから是非どうぞ!
手造り展望スペースも微妙に怖くて良いです(爆)

 
<-   10 2023  ->
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プロフィール

fourdoor0810

Author:fourdoor0810
当ブログへご訪問いただきありがとうございます♪
とある戸(のへ)のつく町の住人です。青森から岩手にかけてある戸(のへ)のつく町の魅力を少しでも伝えたい…って言うのはあくまでも目標で気が多いのでアレもコレもになってしまいますがほぼほぼ私的備忘ログ的内容でおおくりします♪どうぞゆる~くお付き合いの程を…よろしくお願いします^^

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村

青森県 ブログランキングへ

ご訪問に感謝です~♪
フリーエリア

Archive RSS