FC2ブログ
戸(のへ)のつく町から...

戸(のへ)のつく町から...

いつも一緒のPENTAX Q7と時々一緒のCanon eos80Dで青森(たまに岩手)の日常を撮ったPHOTOログです♪

 

ひと足早く早咲きのヒマワリ畑へ...♪


八戸市南郷区にある早咲のヒマワリを訪れてみました!


20190711005732de3.jpeg
何気に2年前に見たあの光景が忘れられないんですよね〜


20190711005733e25.jpeg
お〜咲いている!
このビタミンカラーを見ればいくら気温がイマイチ上がらなくて肌寒くても
夏の訪れを感じ...元気になるってもんですよ♪



20190711005324cd3.jpeg
ただ咲いてはいるもののなんか様子が違う!
ただ単に時期が早い遅いの問題じゃなくて手入れされていないっていうのかな〜!?



201907110057444e2.jpeg
どちらかといえばヒマワリよりもイヌタデの方が幅を利かせている感じ...


2019071101160464e.jpeg
もう一度2年前に見たこの光景が見たいんだけどな〜!


201907110306479ee.jpeg
う〜ん、チョットざんねん!









にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
関連記事

 
 
Comments
 
うわーーー!
もう、こんなに咲いてますかぁーーー。
梅雨を通り越して真夏のようですねー!
 
おばんですーーー。
今日の元気な応援です。
14度~22度。
曇りで寒い朝でした。
昼間も曇り勝ちで霧雨でした。
座ってると湿気寒い日でした。
今日もご苦労様でした。

え、東京ですかー?
onorinbeckさんへ♪ 
ここは早咲きのヒマワリで夏を先取りって感じなんですが
今年はちょっとボリュームが少ないみたいでした!
重箱石さんへ♪ 
こんばんは〜♪
またしばらく曇りか雨のパッとしない日が続きそうです!
早く梅雨が明けて欲しいですね〜
これは八戸市南郷区にあるヒマワリ畑でした
お疲れ様です〜♪
区切り 
four doorさん今晩は!なっきです。
青森放送の携帯サイトを見てると、この夏は津軽と南部で寒暖の差がハッキリしてますネ?津軽では夏日の予想に対して、南部は20℃アタマとコレは“ヤマセ”ではないですか?八戸にいた93年の冷夏も経験しました。あの時は職場で冷房を全くではないですが使わずじまいでした。93年の再現になるのヤラ?

ひまわり畑見て来られたんですネ?ミンナ太陽を待ちこがれてるんでしょう?

何時も紹介してる“はるかのひまわり”、あの震災から来年で節目の25年です。神戸も、震災前の顔を戻しながら新しい都会の姿に変わってます。人の流れでいうと、震災を知らない神戸市民が殆どらしいのです。語り継ぐ人たちがいなくなると風化が更に加速してしまいます。

と言ってるボクも二度の大地震を経験した街・八戸と関西を離れた人間です。こういった離れてしまった人たちが集まるのもある意味アリかもでは?ボクは、八戸では水汲みに往復し、大阪では電車が長い時間運転不能に出会しました。

四半世紀を前にして、あの日の事をもう一度振り返りましょう!
なっきさんへ♪ 
今年は梅雨に入ってからなかなか気温が上がらない日が続いてました!
仰る通りヤマセが発生する日が多くて今のところ冷夏ですが
そろそろ30℃を越す日も出てくる予報が出ています!
やはり暑い時には暑くないと色々問題が起きますから
暑くなってくれれば良いんですがね〜
そんな天気のせいもあるのかヒマワリ畑も雑草が多くて今ひとつな状態でした。
なので今度はお盆過ぎに咲くヒマワリを楽しみにしたいと思います!
いつもコメントありがとうございます♪

 
<-   10 2023  ->
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プロフィール

fourdoor0810

Author:fourdoor0810
当ブログへご訪問いただきありがとうございます♪
とある戸(のへ)のつく町の住人です。青森から岩手にかけてある戸(のへ)のつく町の魅力を少しでも伝えたい…って言うのはあくまでも目標で気が多いのでアレもコレもになってしまいますがほぼほぼ私的備忘ログ的内容でおおくりします♪どうぞゆる~くお付き合いの程を…よろしくお願いします^^

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村

青森県 ブログランキングへ

ご訪問に感謝です~♪
フリーエリア

Archive RSS