FC2ブログ
戸(のへ)のつく町から...

戸(のへ)のつく町から...

いつも一緒のPENTAX Q7と時々一緒のCanon eos80Dで青森(たまに岩手)の日常を撮ったPHOTOログです♪

 

本の街八戸AND BOOKSで大好きな本に囲まれてランチ♪

20190615211224bec.jpeg
この日は、前から訪れて見たいと思っていながらチョット癖のある営業時間(笑)に
なかなか来れなかったこちらのお店に初訪問です!



20190615211223339.jpeg
『Cafe×Cafe』さんだと思わせつつ実はその脇の階段を上がって
2階にヒッソリとあるこちらのお店...『AND BOOKS』さんでした♪


『AND BOOKS』
住所:八戸市十六日町48-3 本多ビル2階
TEL:090-2275-3791
営業時間:月・木・金 18:00〜24:00 土・日・祝13:00〜24:00
定休日:火曜日・水曜日



20190615211229fc5.jpeg
落ち着いた照明でアナグラ感を感じる狭さが
とても居心地の良さを感じさせてくれます



20190624182440f61.jpeg
沢山並べられたお酒のボトルと...


20190615211233565.jpeg
壁一面に設えてある本棚にギッシリ詰まった本たちと...


2019062500505598f.jpeg
まさに『AND BOOKS』
通りが見える窓際の席に『路上観察学入門』なんて言う本が
置いてあるあたりなかなかシャレが効いてる



20190615211232dd8.jpeg
メニューはこんな感じ...


201906152112362ec.jpeg
その中からナッツとキーマのスパイスカレーをオーダー♪
お客さんからAND BOOKSは美味しいカレー屋さんだと思っている...
と言われるほどカレーが美味しいそうなんですが...



20190615211230bbe.jpeg
ひと口...う、うま〜♪
鼻から抜ける複雑なスパイスの香り...しかもナッツもギッシリ!!
何処をすくってもナッツのコリコリとした食感が楽しめる
キーマカレーとナッツってこんなにも合うんですね〜
これは他のカレーメニューも気になるな〜♪



201906152112260ea.jpeg
スパイスが後から効いてきてじんわりと汗ばむ身体に冷たいプリンのデザート


20190615211851d6e.jpeg
私が座っていた椅子の横の本棚には
カメラ・写真関係の本ほか面白そうな本が沢山!



20190615211221104.jpeg
その中には昔、写真も撮っていたって言うマスターの愛機も...
またゆっくりと本を読みに来たい...ごちそうさまでした〜(´∀`)♪










にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
関連記事

 
 
Comments
カネイリ 
four doorさん今晩は!なっきです。
八戸の本屋さん、ボクがよく立ち読みしてたのが、ビブレに併設してた“カネイリ本店”です。まっ、実際は雑誌が主でしたがね。当時では、八戸で一番大きかった本屋さんだったのでは?
文庫本では、小説よりビジネス本を読んでました。学生でしたので、就職に役立つ情報を集めました。
本を読むのも大事な習慣にしたいですネ!
なっきさんへ♪ 
こんにちは!
なっきさんの頃はビブレでしたか、懐かしい名前ですね〜
今はさくら野百貨店となって今も同じ場所で営業しています
本を読むのは昔から好きなのですが(それにしては語彙力がなにけど)
今はすかり目がアレなもんで億劫になってきています^^;

 
<-   09 2023  ->
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

fourdoor0810

Author:fourdoor0810
当ブログへご訪問いただきありがとうございます♪
とある戸(のへ)のつく町の住人です。青森から岩手にかけてある戸(のへ)のつく町の魅力を少しでも伝えたい…って言うのはあくまでも目標で気が多いのでアレもコレもになってしまいますがほぼほぼ私的備忘ログ的内容でおおくりします♪どうぞゆる~くお付き合いの程を…よろしくお願いします^^

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村

青森県 ブログランキングへ

ご訪問に感謝です~♪
フリーエリア

Archive RSS