FC2ブログ
戸(のへ)のつく町から...

戸(のへ)のつく町から...

いつも一緒のPENTAX Q7と時々一緒のCanon eos80Dで青森(たまに岩手)の日常を撮ったPHOTOログです♪

 

御堂新田の滝

20190521123519bf5.jpeg
さて、北上川源泉『弓弭の泉』を後にして今度は二又の道路を右側へ...
『御堂新田の滝』へと行ってみたいと思います!



2019052308221343a.jpeg
ゆっくり走る事5分...アッと言う間に到着です!
広めの駐車場にトイレまであって大変アクセスしやすい滝です♪



20190522163122778.jpeg
遊歩道を進むとすぐに小さな祠があり『蛇神』が祀られているようです!


20190521123832916.jpeg
落ち葉が積み重なってふかふかの遊歩道を進むと...


20190521123829916.jpeg
すぐに滝に到着です!


20190521123517229.jpeg
『御堂新田の滝』は高さ8m・幅10m別名『玉吹きの滝』とも呼ばれ、
大きな岩盤から水量も豊富に3筋に水が流れ落ちる様子は感動的でした



201905211235131ac.jpeg
説明板によると...
夏には一面緑の中、さながら白い布を垂らしたように観え
秋の紅葉の頃は、まるで紅の衣に映える白帯のように観え
しばし心洗われる心地のする滝であると紹介されています



201905211235111cf.jpeg
またこの滝には村の美しい娘が白い大きな魚となって滝を上り上流へと向かった...
との伝説があるようでまあそんな事は実際ある訳ないにしてもそれが何を比喩して
そう言う伝説になっているのか気になるところです!



20190523090214ea6.jpeg
この滝は下から見上げるように見るのはもちろん


20190523082217c88.jpeg
遊歩道の中くらいのところからや...


20190523082214fb2.jpeg
水が流れ落ちるまさにすぐ際から...と、
いろんな角度から見れるのも魅力です!
是非新緑や紅葉のシーズンにも訪れてみたいものです。












にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ岩手県情報へ
にほんブログ村
関連記事

 
 
Comments
初めまして。いつも訪問ありがとうございます。 
初めまして。いつも訪問を頂きありがとうございます。御堂は以前或る仕事で訪れたことがございますが、このような滝があるとは思いませんでした。北上川の水源に近いところなのですね。
自分は北上川河口の石巻生まれなので感慨深く拝見させて頂きました。本日は有意義な情報を提起して頂きました。更新に感謝しています。ありがとうございます。
横町利郎さんへ♪ 
初めまして!コメントありがとうございます♪
この滝は朽木川に位置していて流れ落ちた水はこの後
北上川へと合流していきます
まさにここで湧き出た泉が長い旅を経て石巻の河口で
太平洋へと注ぐ訳ですから私でも感激したので石巻のお生まれとの事で
その想いはなおさらの事だと思います。
いつもありがとうございます!今後ともよろしくお願いします(´∀`)

 
<-   09 2023  ->
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

fourdoor0810

Author:fourdoor0810
当ブログへご訪問いただきありがとうございます♪
とある戸(のへ)のつく町の住人です。青森から岩手にかけてある戸(のへ)のつく町の魅力を少しでも伝えたい…って言うのはあくまでも目標で気が多いのでアレもコレもになってしまいますがほぼほぼ私的備忘ログ的内容でおおくりします♪どうぞゆる~くお付き合いの程を…よろしくお願いします^^

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村

青森県 ブログランキングへ

ご訪問に感謝です~♪
フリーエリア

Archive RSS